また台風がやってくる。
HAYABUSA の台風対策に出かけた。
台風がやってくるとは思えないい天気。
台風対策して帰るにはもったいない。
ちょっとセーリングを楽しんだ。
久しぶりにスナメリ君にも会えた。
何事もなく過ぎ去ってくれるといいが。



HAYABUSA の台風対策に出かけた。
台風がやってくるとは思えないい天気。
台風対策して帰るにはもったいない。
ちょっとセーリングを楽しんだ。
久しぶりにスナメリ君にも会えた。
何事もなく過ぎ去ってくれるといいが。



9月半ば過ぎたと言うのに暑い一日だった。
冬野菜たち 台風にもやられず順調に育っている。
一回目の間引きをした。
大根
カブ
ニンジン
ホウレンソウ
半年ぶりにHAYABUSA の船底掃除です。
フジツボがいつになく付いていた。
雨はないと思っていたが、昼から雨が降りだしたので途中で切り上げた。
9月7日金曜日
秋の気配がしてきました。
秋の夜はJazzがいい。
ゴキゲンなJazzLiveでした。
特にスローバラードなんかGoodですねー。
台風一過,朝からいい天気。
嬉しいことがありました!
今朝の中日新聞三河版の一角に過日投降した水彩画が採用されました。
葉書サイズのききょうの絵です。
台風の影響は午後3時頃がピークのようだ。
朝のうちに雨戸締め、飛びそうなものの対応、鉢もの移動、庭木のロープ掛け、停電への対応、水の確保などに追われた。
特に被害もなく無事通過してくれた。
ただ、午後1時半ころ突然に停電。
一番困ったのはタブレットの電池が僅かに!
バイクのUSBポートからエンジン回しながら充電しまた。
夕方近くになると西の空が明るくなってきた。
次第に暗くなってきたが依然として停電中。
蝋燭の出番です。
蝋燭の灯りのもとでおつな夕食中でしたが電気が復旧。
6時50 分 五時間ぶりに通常生活に戻れました。