閑人 Kazu

ようこそ  閑人の最近の出来事、好きなことなど思いつくままに

優勝カップ

2013-06-30 22:01:34 | 木工

7月13.14.15日と全日本ミドルポート選手権が咋年に引き続き三河湾で
開催される。
http://www.tosc.jp/mb/

今年から持ち回りの優勝カップが追加された。
ガラスの優勝カップだがカップの台がない。
大会実行委員長N氏よりカップの台を作って欲しいと頼まれた。
カップ台もジュラルミンのケースに収納できるようにとの注文も。



カップが固定出来るように溝を掘る。
トリマーで溝を掘るための冶具です。


カップの底サイズに合わせて外周から掘る。
この台は古いカップの台であったものを流用してます。


とりあえず外周が掘れた。


カップが入るよう全部掘ります。


深さ6ミリの溝が掘れた。
後は、ケースに入るよう高さの調整カット。
ペーパーがけとオイルの塗布をして終了です。


ビッタリと治まりました。


とりあえず完成です、半日以上かかってしまった。
後は、台に銘盤を取り付けて最終完成です。

台に置いたら一層見事な優勝カップになりました。
是非にホーネットに獲得してもらいたいものです。
ホーネットガンバレ。




水彩画

2013-06-28 19:48:52 | 水彩画

朝は雨が降ったが次第に回復して晴れ間も出てきた。

水彩画サークルへ参加。
持参した絵、大王崎の波切漁港、4つ切りサイズ。
漁船の存在感を出すのに苦労した。
もう少しワイドな構図の方が良いでしょうとのこと。



昨日描いたアジサイ、ハガキサイズ。
バランス、安定感が?の評


花瓶を描き直してみた。



画台

2013-06-26 23:26:23 | 木工

梅雨らしく朝からよく降っている。

小さな水彩画講座の最終回。
今後も自主サークル活動として引き続き存続することになった。
先生の画風が好きだし閑人も参加することにした。

昨日のこと、同級生の友人が絵を置く台を造って欲しいと来訪。
希望を聞きながらこんなものを造った。
ひのきのタル木材をカットして溝をカットするだけの簡単な作業。

このように使います




満足してくれたようで、よかった、よかった。


ルン太のお友達

2013-06-25 18:05:29 | 日記

6/24日

夕方の散歩、綺麗な夕焼けを期待してカメラを持って出かけた。
ルン太の仲良し友達に会った。
ルン太のいない散歩はやはり寂しい。

ポコちゃん


ソラちゃん


パルちゃん


夕焼け


スーパームーンの翌日、月がお出ましになったが、雲がかかっている


つかの間、くもがとれた


挿し木

2013-06-24 18:28:33 | 日記

我が家の少ないアジサイもボツボツ終盤。



咋年挿し木して庭に定植したアジサイは今のところ花が咲かない。
一年目は咲かないのか?
もう少し品種も増やしたい。
綺麗なアジサイの枝を近所から頂いたりして今年も挿し木をしてみた。
咋年の根つき率は約30%程度だった。
どれだけ根つくでしょうか。



瓢箪のツルが元気いっぱい。
部屋の中からは陽にあたったグリーンが綺麗だ。
陽除けらしくなってきた。
瓢箪の実がつくかなー。


ヨットレース

2013-06-23 21:23:53 | 海 ヨット

今日は梅雨の合間のまあまあの天気。

スモールヨットのレースでした。
風は4~5mの丁度いい風。
スタート直前風向きがWからSに振れる。
スタート延期でコース変更後再スタート。
参加艇は2艇だけの寂しいレース。




上マークはトップで回航してスピンアップまでは良かったが。


そのあとにスピンジャイブでトラブル、トラブル、トラブル・・・
レースが組み立てられない、情けない状況に。
結局、リタイヤでスッキリしないレースだった。

23日はスーパームーンですがあいにくの天気で厚い雲の中。
これは22日に撮った月です。


阿修羅像

2013-06-22 23:22:33 | 日記

今日は奈良へ行く機会があって行ってきました。

圧巻は興福寺国宝館です。
超有名な仏像を目のあたりにしてため息です。
仏頭、千手観音菩薩、阿修羅像等々。
写真は撮れないのでしっかり見てきました。

阿修羅像

興福寺東金堂と五重塔

優しい表情の鹿です、かみさんはルン太を思い出したと

食事会場からの東大寺と五重塔



水彩画

2013-06-21 18:43:35 | 水彩画

今日もしとしと雨、3日間続いている。

雨降りは木工と水彩画が定着です。
それと昼寝かなー。
のんびり気ままな日々が過ぎていきます。
恥ずかしげもなくまた小さな水彩画アップします。
お許しください。








まだ描きすぎ、もっと大胆に省略した方が・・・
先生の指導です。