goo blog サービス終了のお知らせ 

now and then

ときどき.思いつきで.徒然なるままに.
FFXIまたりぼっちプレイ日記.

プレイ開始まで

2015年11月15日 20時21分01秒 | FFXI:Misc
当時はPS2でプレイしていましたが,12年前のアカウントは失効しているだろうしそもそも憶えていないしメールアドレスも変わったし,で,まっさらな状態からはじめることに.

が,当時とアカウントの取得等の方法が異なっていて,かつ,いまいちよーわからなかったので備忘録的に手順を記載.はて,誰かの役に立つのかしらん.
ちなみにchrome(windows7 64bit版) での手順なので,ほかのOS/ブラウザでどうなるのかまでは分かりません.一助にでもなれば(誰の?)



■(1) FF11のサイトから,まずはWindowsのフリートライアル版のリンクへ(右上赤枠内).



■(2) んでもってフリートライアル版のダウンロードボタンを押しますが...



■(3) 「スクエア・エニックスID」なるものでのログインを促されます.
ので,まずはアカウントを新規登録してIDを取得します(画面割愛)



■(4) めでたくログインに成功すると...エラー画面になります(笑)



■(5) もう一度,FF11のサイトからリンクをたどれば,めでたくクライアントインストーラのダウンロード画面へ進めます(ダウンロード画面は割愛)
なお,上の画面で指定したメールアドレスに,フリートライアル版のレジストレーションコードが送付されます.



■(6) さて,クライアントをインストールしている間にレジストレーションを済ませるべく,再度,FF11のサイトへ行き,アカウント管理システムへ移動します(画面右上の赤枠内)



■(7) 3で登録したIDでログインすると上のような画面になるので,「プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI サービスアカウント」のバナーをクリックします.



■(8) 上のような画面になるので,「サービスアカウントの契約はこちら」のバナーをクリック



■(9) 5でメールアドレス先に送付されているレジストレーションコードを登録します.
レジストレーションに成功すると,「プレイオンラインID」と「プレイオンラインパスワード」(とプレイオンライン・メールアドレス/パスワード)が画面に表示されるのでメモ.
しなくても大丈夫.記載されたメールが届きます(おそらく,スクエア・エニックスIDに登録しているアドレスに? あるいは4で登録したアドレスに? 両方同じにしたので区別がついていません ^^;)



■(10) クライアントをダウンロード後,インストールして「FINAL FANTASY XI」を起動します.
一度,PlayOnlineのアップデートを行いますが,それほど時間はかかりません.

なお,PlayOnlineはスクエア(・エニックス)のオンラインゲームアカウントを統合的に管理するためのアプリケーションのような位置づけで,このアプリケーションを経由することでFF11を含むさまざまなゲームをプレイできるようにする仕組みでした.たしか.結局,テトラマスター(という,FF8内のカードゲーム風オンラインゲーム)とフロントミッション・オンラインぐらいが対応して,今はただ消え去る運命にあります...



■(11) PlayOnlineの初期画面から「メンバー登録」を選びます.



■(12) メンバ登録画面になるので,9で送付された「プレイオンラインID/パスワード」と,3で登録した「スクウェア・エニックスID」を設定します.なお,「メンバID」はPlayOnlineでの表示名として使われるだけなので,なんでもよいです.



■(13) 登録が済めば,上のような画面になります.
なお,ここではまだID認証等はまったく行われていないので,12で誤った情報を登録していても登録だけはできちゃいます
もし15の認証に失敗するようならば,14の画面の「設定変更」でIDの確認,パスワードの再入力等を行います.



■(14) 13に表示さている「メンバ」(ユーザ)をクリックするとログイン画面が表示されます.ここで,①は9の,②は3の,③は12のIDがそれぞれ表示されます(③がメンバID).
左側の「ログイン」を押すと「スクエア・エニックスIDのパスワード」を入力するように促されるので入力します.



■(15) うまく認証が通れば...



■(16) こんな感じでログイン後画面へ.
で,「ファイナルファンタジーXI」を選ぶとめでたくゲームが始まり・・・ません(笑)

この後,どとーのパッチダウンロードが10時間あまり行われます.

パッチというのは,不具合修正やデータのアップデートなどを行うための差し替えプログラム/データ群のことで,パッチを充てる行為は日々進化し続ける(?)オンラインゲームの宿命でもあります.
基本的に大型アップデート以外は細かいファイルの差し替えが行われるだけなのでそれほど時間がかからないのですが,今回は最新版まで一気に対応させるためにこれだけの時間がかかります.

ところで,今回はフリートライアル版なので基本シナリオのみがインストールされていて拡張シナリオ等は対象外のはずなのですが,いったい全コンテンツの一括アップデートを行うとしたらどれだけ時間がかかるのでしょうか.うーむ.

ということで,14日間のトライアルのうち半日はダウンロードで終わります(^^;




post a comment