goo blog サービス終了のお知らせ 

now and then

ときどき.思いつきで.徒然なるままに.
FFXIまたりぼっちプレイ日記.

ウィンダスRank4-1「魔晶石を奪え」ダボイ編

2015年12月19日 23時13分25秒 | FFXI:ミッション:ウィンダス
前回は時間がなかったので進められませんでしたが,天晶堂のアルドに「獣人の拠点を進むならジュノを巡って情報を集めて来い」(意訳)と言われてから再度上層をグルグル.



入り口付近にいたNPCでイベント.
あら,そういえば同様に人探しをしていた人物の名前がここで出てきた.



んでもって行方不明の少女も関係あり? エルディーム古墳に向かったらしいとのことですが・・・ 今度また巡ってみるかー.



上層の民家前の少年でイベント.
おっと,ダボイに入るにはアイテムが必要だけど「クアールの肉」と交換したいと.取ってきましょう.



でソロムグ.なんどか見かけていたけどクアールって状態異常攻撃が嫌らしくて倦厭していたんだよねー.



さっくり倒して肉を手に入れるぜ!,と思っていたけど,これがまたクアールがぜんぜん見つからない.
ひとつ前のSSで倒した1匹のあとはぜんぜん姿を見ず,ソロムグを右回りで探索しているとNMを発見!



当然攻撃・・・したらちょーー強い! あっという間に盾が沈み・・・とはいえもう街も遠くて逃げられるとは思えず.
クピピ殿も一撃で320のダメージを受けて・・・ああああああああああああ.



あっさり死亡.清々しいほどあっさりと死んだなー(^^;



再度ソロムグにやってきて4匹目のクアールでやっと肉をドロップ.
後半の2匹はNMの傍に居たので結構危険でしたが絡まれることなくいけました.ふー.



再度上層に行って地図を買っておき,



少年に肉を渡して「ダボイ村紋章」をゲット!



ちなみに肉の使い道ですが・・・少年の姉がある日からおかしくなって生肉を食べるようになったとか・・・こわっ.
呪いとかそんなんじゃないのでは・・・



そのまま上層からバタリア→ジャグナー森林にやってきました.
ジャグナーの湖に踊り子クエの「星くず石」があったと言うしサンドリアのクエもあったしで徒歩で来たのでした.



サンドリアのクエは「ジャグナー森林にある道標を掃除してきて欲しい」ということで確か計4箇所を巡ったのでした.
地図にうっすら写っている道に沿って歩いていけば道脇に見つかるので探すことはそれほど大変ではないのですが,ジャグナーを斜めに通過することになるのでそこそこ時間がかかります.
何かのジョブのレベル上げをしに来てついでにやればよかったかなぁ.



森林北にある「メシューム湖」.
何かヒントが無いかと湖畔をてってけ行きますが,



行き止まりだーーー!



反対方向も行き止まりだーーー!!



腹いせに(?)水エレをボコスカ.



湖に流れ込む,なのか,湖から流れ出る川(向きを見るの忘れた)を湖から下っていくと,



西ロンフォールで見たような木の防御柵がそこかしこに見え始め,オークたちの拠点「ダボイ」の入り口に近づきます.



絡まれないレベルなのに攻撃されたと振り向けばNMがっ.見落としていたぜ.



戦闘中のオークが木を登るの図(笑)

盾がたまたま木の裏側にいてそっちに前進しようとして障害物の木を登る感じ.もっと上までいくかと思ったけど途中で何かに引っかかったもよう.
ちなみに偶然ドロップした宝箱は落っこちてきたw



ダボイ入り口.
目を思わせる文様が描かれていて,なんとなく禍々しい感じ.



実はダボイの地図を見るのは初めて.なるほどこうなっているのかという感じ.
入り口から入った場所は右上なんだけど,脳内で描いていた地図は下からなので少し混乱.



ジュノ下層の旅行公社(?)で受けたアドゥリンクエで迷宮の入り口付近の記しを見つけて来いと言われたんだけど,ハズレ.
ダボイをグルグル回っていたら同様の「1枚の紙きれ」はそこかしこに落ちていて,これはいったい何のクエなんだろう.



すっかりどこに向かうのか忘れたので(^^;,右上方面から時計回りに回って見る.で最初に見つけた地下入り口に下りたところ.



「とてとて+」のオークが居たけど,かすかな記憶ではここじゃないなぁ.

ちなみにダボイの地下迷宮は入り口そばに敵がいて危険な場合はすぐに外に逃げられるので,ちょっとリスクの高いレベル上げに向いてます.
当時は(も?)良くレベル上げをしていました.



ダボイ地上の一景.
蛇足ですが,(レベルが上がったので)いったんジュノに戻って着替えてきています.



戦車.
木造布製とは言えこう言ったものを戦力として利用できる程度にオークの知能は高いっぽいです.
今の私が知る限りでは鳥も亀もこんなものを持っていないので,知能的にはオークが一番高いor一番器用かも知れません.顔はゲロッパですが.



2体目のNM.
ちなみに冒険者はレベル38くらいでしたが楽勝.追加効果:麻痺の付いたレベル28~ぐらいの片手斧をドロップしました.もちろん倉庫に.



お!ここ,ここ! SSを撮り忘れましたが,入り口前広場の右手前(地図的には左上方向)の道を少し奥,橋を渡った先.

左が「とて」で右が「とてとて」.うーん,邪魔だなぁ・・・



よし,いまだ!!



爆釣!!!(笑) 結局2体がやってきましたw

普通の人間PTだったら両方を盾が拾ってくれますが,フェイスの場合は「PCがターゲットしている敵」をターゲットにするため,片方を盾が拾ったらいったんターゲットを変更して盾が挑発等をかけるまで待つ必要があります.
今回,SSを撮っていて(苦笑)失敗しましたが,こういったときは先に強い敵をターゲットして先に盾に拾ってもらい,次に弱い方をターゲット,そのまま倒して,敵の数を減らす方向で処理したほうが良いです.



思いがけず,MP的に結構いい感じに拮抗したバトルに.



カ○「とてとてオークが・・・」
ハ○ト「とてとてオークが・・・沈む」
ブラ○ト「メインジョブが白でなかったら我々はあの長剣にやられていた・・・」
ア○ロ「ごめんよ,僕にはまだクエストのチェックポイントがあるんだ.こんなに嬉しいことはない.わかってくれるよね,モグにはいつでも会いにいけるから・・・」

あぶねー.クピピ殿は有能だけど現レベルで最高の魔法(いまはケアルIII)で回復するのが弱点だよなぁ.どうしても長期戦でMPが足りなくなる.リジェネかけてケアルII連打が良いんだけど・・・ でもやっぱりクピピ殿が良いのですけどね,個人的に.



奥にある魔法障壁(?)をチェックして,



洞窟に入ります.



地図的にはここ.



先に進むと謎な建造物の残骸の先に,



魔晶石があります.

って,下手するとこれって原発の核燃料棒みたいなものかも知れないんじゃないの??
いや,まぁ謎建造物のオーバーテクノロジーの産物だとして,ですが.



チェックするとイベント.



なぜかサンドリアの王室での一幕が.
ヒューム”ども”が北の地を調査したいとのことで,その対策のために「フランマージュ」が呼ばれたところみたい.
そういえばフランマージュって,サンドリアの料理長が聞きつけた噂話に出てきた・・・



サンドリアの名誉のため,調査に同行することになるフランマージュ.
まぁいつものドロドロ劇ですな.



調査の一幕.何も成果が見出せずただ北の地で消耗を続ける一行.



そこに,ガルカの「ラオグリム」とヒュームの「コーネリア」がモンスターに襲われたとの報が.



地の割れ目に落ちた二人を見つけることは叶わず,



捜索と調査を諦めたいという沈んだ空気がPTを包む.



「本当にお前の言うように事故だったのか?」
「・・・・・・.どういう意味だ?」

同行するヒューム「ウルリッヒ」に疑いを向けるフランマージュ.



だが所詮は他国の問題.エルバーンらしい割り切りで不問としたフランマージュたちはそのまま帰途に就く.



ある夜のサンドリア,ドラキーユ城地下のボストーニュ監獄.
目がさえてしまったフランマージュは城内を歩き回った先として監獄の奥へ.



しばらくして奥から聞こえるフランマージュの叫び.



不意に途切れるフランマージュの声にとまどう看守.
いったい何があったのか・・・



サンドリアで聞いたフランマージュの噂話では,「ある秘めた事件によって,当主フランマージュ・M・ミスタル様は,その命を奪われ・・・・・・」とのことなので,おそらくこの一件で命を落としたと.
魔晶石が見せた,おそらく真実であろうこの過去は何を訴えたいのでしょうか.むむ.



ちなみに,ここで謎建造物の断面が見えました.
ハニカム構造なのね.



地下から戻り,もう少し散策したら,アドゥリンクエの場所を発見.
ジュノ下層(旅行公社)で受け取った「ロゼッタ石」ではなくてル・ルデの庭で受け取った「欠けたロゼッタ石」(日記に未記載)が反応しちゃったんだけど・・・
あれ?いいのかなぁ・・・?? まぁいいや.また来ればいいし.



反応したすぐそばは橋が壊れて(壊されて?)いて,その先には「とてとて++」なオークたちが.
ダボイの地下迷宮は「Monastic cavern」(修道院の洞窟)なので,あそこに見えるのが修道院かな?

ということで今日の冒険はいったん終了.
モグハウスでSS撮り忘れたので,いつもの画面がなく・・・orz




post a comment