goo blog サービス終了のお知らせ 

柏市議会議員 日本共産党 渡部和子のひとりごと

日々感じたことを毎日発信しています。

視察3日目。土佐市の高齢者支援、市民病院の運営について。

2017-02-08 21:14:16 | 日記
会派視察3日目は土佐市。まず、高齢者支援で特徴的だと感じた「シルバーハウスむくどり」「長寿手帳」「家族介護用品支給事業」「地域包括支援センター」について説明を受けました。

シルバーハウスは住宅に困窮している高齢者が低料金で入居できる施設で、介護保険の対象にならない要支援の方が対象。サ高住のような施設ですが、食費が1日1380円、収入が年50万円以下なら使用料は月額6000円と、かなりの低料金です。地域包括支援センターは直営で3ヶ所。職員は15人。いきいき百歳体操を包含した「地域ほっとステーション」が40ヶ所もあり、予防事業に積極的に取り組んでいます。
市民病院の運営に関しては、資料をもとに「病院の収支」「新公立病院改革ガイドラインへの対応」について、詳細な説明をしていただき、大変参考になりました。びっくりしたのは病院事業、損益計算の市立柏病院と比較した表が作られていたことです。市立柏病院の病床利用率の低さの指摘もあり、あらためて柏の状況の確認をすることができました。管理者と事務長さんの対応に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

2時間半を超えての、充実した視察でした。