柏市議会議員 日本共産党 渡部和子のひとりごと

日々感じたことを毎日発信しています。

9月議会終了!

2013-09-30 19:04:31 | 日記
9月議会が終わりました。さあ、今度は市長選挙です。


知人から柿をいただきました。ちょっと硬めでごまがいっぱい。秋ですね。

「ざっくばらんに語る会」開催

2013-09-29 17:50:41 | 日記
柏市の事、政治の事、「なんでもざっくばらんに語る会」開催。私から市政全般の報告、武石市長予定候補から決意表明。「市役所が駅から遠い。公共施設を結ぶミニバスを運行してほしい」「広報かしわを改善して欲しい」「民有地の除染を進めてほしい」「がん検診の自己負担が高い」等々、市政への要望から「安倍政権の暴走にストップをかけてほしい」「共産党も政党助成金を受け取ってはどうか」国政の問題まで、参加者との有意義な懇談となりました。

市営住宅の「警報機」鳴り止まず

2013-09-28 14:58:39 | 日記
午前中、用事があり根戸の市営住宅に行くと、警報機が大音響で鳴っていました。近所の方も外に出てきて、「何かあったんでしょか」と不安な様子。エレベーター脇の警報盤から音がでていて、見ると「受水槽」に異常ありのランプが点いていました。さっそく柏市の守衛室に電話し、「担当課と連絡をとって対応してほしい」と依頼。たまたま電話に出た方が「場所はどこですか」と、中々通じなかったり、私の名前・電話番号・住所まで確認するなど、「変だな」と思ったら警備会社の研修中の人だったようです。以前は守衛さんはすべて市の職員でした。休日・夜間でも何が起こるかわかりませんから、本来正規職員で体勢をとるべきと思います。(因みに音については黒いボタンを押したら止まりました)

11月の柏市長選挙に武石英紀さん、立候補表明

2013-09-27 20:14:05 | 日記
11月3日告示の柏市長選に、日本共産党東葛地区委員長の武石英紀さんが、「明るい民主市政をつくる柏市民の会」から無所属で立候補します。今日は記者会見があり、武石さんから「安倍内閣の暴走から市民の命、暮らしを守る柏市へ」「市民の元気を応援し、子どもとお年寄りにやさしい柏市に」「開発優先から暮らし優先に税金の使い方を切り替える」の3つの基本政策が示されました。


夕方は56回目の「反原発フライデーアクションin柏」今日も歌やスピーチ、コールなど元気にアピール。

住宅やマンション建設における「トラブル」が多いです

2013-09-26 18:45:15 | 日記
戸建住宅やマンション建設で、事業者と近隣住民との間でトラブルになる事が間々あります。最近受けた相談は、貸家を壊して戸建住宅を建てる計画で、道路の幅員をめぐって揉めています。住民側の私道は6メートル幅。新たに住宅が建設されようとしている宅地は2300平米ありますが、既存宅地のため4メートル道路でも許可がおります。「良好な住環境のためにも、少しでもセットバックしてほしい」という住民の願いがどこまで取り入れられるか。今日は建設会社と住民との話し合いがあり、私も参加させていただきました。住民は「市内の大手の建設会社である」「社長が直接話し合いにきてくれた」という事で、計画の見直しに期待しています。宅地の裏側は擁壁のない崖のまま。話し合いが早くまとまることを願います。