きんすの日記?

アニメと鉄道が好きなきんすのブログです。

鉄道博物館に行ってきました(その10

2013-04-13 03:43:00 | 鉄道博物館(大宮)
最後です。10です。
10はとりあえず車両以外のものを。
収蔵庫という名のガラクタ展示

うちの183から取ったというLED幕

なにこの幕

EF63の電磁ブレーキらしい

ラックレール。。。。

何から剥ぎ取ったんだこれ。
左:路面電車によくあったヒューゲルパンタ
右:トロリーポール

踏み切りの非常通報ボタンを押すと光るアレ

模型



新橋駅構内の様子の模型
ペーパークラフトかしら?

新橋駅前

さて、今回の一番の目的は実はこれ。
模型で見る鉄道の進化展。
でもまぁ変なのだけ写真撮ってきたから。

でかすぎるソ

こないだ実物見てきたロータリー車

マックレー車
マニアックだなこれまた

EF58
15でも57でもなく58
戦前前期型というかなりマニアックな型

キハ35 900番台
千葉気動車区時代に実在したかなりのゲテモノ気動車。
まだ千葉が気動車、客車王国だった時代に房総東・西線の塩害対策として試作されたステンレル車

ワム可愛いよワム

一番上・・・
な ん だ こ れ は
今のスーパーレールカーゴの元みたいな物らしい

・最後に
長々と書きましたが大宮の鉄道博物館の話はこれで最後です。
全体的にあそこは撮りづらいですね。。。

鉄道博物館に行ってきました(その9

2013-04-12 15:48:30 | 鉄道博物館(大宮)
9ですよ。
9は屋外の車両を。

183・189系
EF63置けよ。。。。。。w
これは飲食スペースのようで。

これも休憩車の455系
…かなり撮りづらい。

隅のほうにポツンと置いてあるキハ11
後の国鉄型気動車カオス連結運転を可能にした最初の気動車。
水戸機関区真岡支区に配属後茨城交通に譲渡、2004年まで走っていたものです。
水たれが汚い。。。。
ちなみにこれ動態保存です。

所属表記

下り側

で、屋上からの眺めを。

E6
初の新幹線撮影

E3こまち

E2あさま


リアルBトレインショーティー
ニューシャトル

10へ続く

鉄道博物館に行ってきました(その8

2013-04-06 12:09:09 | 鉄道博物館(大宮)
8ですね。
8はちょっと風景的に撮った写真を。

3等客車の車内。
扉を開けるとどこか別の世界へ行きそうな。。。。。

ナデ6110の脇の万世橋駅風の場所
万世橋駅とか言われても「は?どこ?」って人が多い気がする。

昔の交通博物館があった辺りですよ。


ズゴゴゴゴゴゴゴ
ED40の下のラックレールを。
なんかビデオとかでありそう。

下に潜れるから車輪の高さで。
これもありそう。


マイテの前東京駅のホームを再現した場所
蒸気機関車の汽笛とブレーキ抜きの音とかが凄かったんだろうなぁ・・・・




上から。


上野駅16番線ホーム風の場所から。


これまたよくある並び


新潟
181系ときにあわせて新潟なのは良い。
隣の20系の表示がさくらなのはどうなのさ・・・
新潟といったら秋田行きの天の川だろうに。


EF58の方から見る
新潟だから58なん?


クモハ40の脇
おちゃのみづ

クモハ40の側面
いいね。。。。

9へ続く

鉄道博物館に行ってきました(その7

2013-04-03 02:37:23 | 鉄道博物館(大宮)
7~
7は国鉄の電車を。

181系
・・・うん、国鉄型特急だね。
実は詳しくないしそこまで興味もない。

485系
ちょっと前までボンネットの485って見たよね。。。
能登か何かで。
顔が(`:ω:´)になってるのが485らしい。
車内とか見てない


455系
クモハ455-1
まぁ交直両用国鉄急行型電車といえばこれだよね。
元は訓練車

後ろ。
よく考えると後ろが見れるのは貴重なんだな。。。。

クモハ101
元々太井工場の入り口においてあったもの。

太井工場時代の写真

後ろ。
これ説明いる…?

新幹線は興味ないんだ・・・

新幹線200系
200系といえばかの有名なとき325号が今でも印象にある
美里あき 君が空だった
この曲でとき235号の話のFLASH・・・あのころはyoutubeやニコ動ではなくFLASHだった。
探したけど出てこない・・・
とりあえずこの曲聞くと泣ける。。。。

・・・20系撮り忘れたorz
8へ続く

鉄道博物館に行ってきました(その6

2013-04-01 13:43:33 | 鉄道博物館(大宮)
6ですよ6
6ではなんというか今でも見る機関車と貨車を。
え?これ見ない?知らんがな。


ED75 775号機
皆さんご存知交流電気機関車の代表格ED75貨物も旅客も牽くし重連だってするという何でもする機関車。

わぁいローアングル きんすローアングル大好き

見上げるアングル

ナンバープレートをかっこよく…


DD13 1号機
本線列車の無煙化後もSLによって行われていた貨物駅構内での入れ替えを完全無煙化するために量産されたディーセル機関車。
今ではその役目をDE10に譲ったが一部の貨物鉄道などでは同型がいまだ現役である。

入れ替えを再現しているシーン


EF66 11号機
あーEF66いたEF66
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 \_つ_つ
      ( [:]-EF66-[:])))ウッスw
あーEF66どうでもいいEF66
  〃∩ ∧_∧
  ⊂⌒(・ω・ )
   \_つ_つ
( [:]-EF66-[:])))ショボーン
_人人人人人人人人_
> 突然のスルー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

うん、どうでもいい。
詳しく知りたきゃググれ



レムフ10000形
トラックによって奪われ始めた長距離鮮魚貨物輸送を奪還しようと国鉄が考え付いた高速貨物列車対応のレサ10000系冷蔵貨車のバリエーションでレムフは特急貨物列車には従来の車掌車を連結できないため作られた車両である。
構造としては車掌室は、コキフ10000形のコンテナを冷蔵の箱に乗せ変えただけに近い。

東小倉駅に保存されていたものを鉄博に持ってきたらしい。

後ろがカツカツ過ぎて撮れない・・・

車掌室内にはトイレが付いており便抜き用のバルブが付いている

車内の荷分けの様子


コキ50000-1
・・・さて、何から突っ込みを入れようかこれ?
この形式自体いまだ現役で居るんだけど問題はそのコンテナ。
まず1番手前のUF15A冷蔵コンテナ。
1988年が1番最初。
既にこのとき国鉄ではなくJR貨物になってる。。。

T10コンテナ4番?
wikiにすら項目がないようなコンテナ。
調べたら国鉄のタンク型5トンコンテナらしく
積載物:やし油
区間:品川 - 梅田、湊川、尼崎
荷主:不二製油、吉原製油
らしい。
まぁ今の私有コンテナの元祖?
かなりのレア物らしい。。。。
その奥はどこにでもあるJRFの赤コンテナ。
どうせなら青のJRコンテナを1個載せてほしかった。

皆大好き6000形11トン国鉄コンテナ
コンテナをこれ以上詳しく語るとあちこちから怒られそうなのでやめておく
その7へ続く


・コメントレス
レスというかなんというか・・・
このめぐみとか言う人、前回コメント来たとき怪しいとは思ったんだよね。
んで今回メールアドレス貼ってるでしょ?
ググって見たんだよ。
megmeee88あっとyahoo.co.jpで検索
コメントだ!!┗(^o^;)┓出会い厨かな????www┏(;^o^)┛感想かな????www こ…これ…これは…………スパム業者だあああああ┗(^o^)┛wwwww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwww
おとといきやがれ

鉄道博物館に行ってきました(その5

2013-04-01 03:02:15 | 鉄道博物館(大宮)
5ですよ。
5は旧型電車・気動車を。


ハニフ1形客車(デ963形電車)
うん、なんか国鉄初の電車らしいよ?
中央線の前身である甲武鉄道の電車であちこち行った末客車化されてこうなったとか。

松本電鉄の時代の車両表記がそのままだ。


ナデ6110形客車「ナデ6141」
あー・・・なんでも国鉄初の通勤型車両だとか何とか。
山手、京浜東北あたりの初期走ってた電車はこれだそうで。
・・・知らんがな。
特徴的なのはトロリーポールから集電してる点。

あくまでも客車化されたんで客車の表記が。

エヴァの電車のシーンっつぽくね?


クモハ40
国鉄初の20m級電車で平成まで生き残った旧型国電。
いやぁ、いいよねこの感じ。
これ見るだけでシコれる。
ちなみにこいつは国府津電車区の中で入れ替え用として1987年まで働き、その後1度は除籍されるも復活しイベント列車として走っていた。

ライトを光らせるイメージで。



キハ4130
キハ04の派生らしい。
天然ガスで動く気動車らしく戦時中のガソリンのない時期に好評だったらしく天然ガスが取れる千葉・新潟に配属されてたとか。
今の時代に再び作るべきものなのかもしれない。。。
その6へ続く。

鉄道博物館に行ってきました(その4

2013-03-31 15:15:36 | 鉄道博物館(大宮)
その4です。
4では旧型電気機関車を。

旧型電気機関車は他所からさらって来た者はなく全部大宮工場の保存車。


ED17 1号機
東海道線の勾配区間(今の御殿場線)や中央線の勾配区間を越えるために輸入された電気機関車。
ED13形、ED50形、ED51形及びED52形の改造がどうとかいろいろめんどくさいからその辺は自分でググってね。
まぁ飯田線とかで走ったことで有名な機関車。
元々山梨で静態保存されていた物を大宮で引き取ったらしい。



ED40 10号機
信越本線横川~軽井沢の碓氷峠を攻略するためのアプト式機関車で転車台を必要とする蒸気機関車や初期のディーゼル機関車のような片側運転台という日本ではかなり珍しい電気機関車である。
というのも碓氷峠での補記としての電気機関車はヒルクライムをするときは横川側列車後方から押し、ダウンヒルの時は横川側列車の先頭で抑えるという特殊用途故に運転台が片方しか要らないという設計らしい。

第3軌条からの集電をしている機関車であり本来はパンタグラフはいらないと思われるがこれは駅構内などといった場所での集電に使用するためのものである。
国鉄での除籍後は南海、伊豆箱根、東武へと譲渡されたがその異様な形状ゆえに扱いには苦労したらしい。
ちなみにこの機関車は東武からん戻ってきた物で東武は日光線で使っていたというからこの機関車が路面電車を走っていたことになる。

ゴ コ ゛ コ ゛ コ ゛ コ ゛ ゴ
おそろしや。



EF58 89号機
・・・あ、説明要らないなこれ。
詳しくはググって。
んでまぁ89号機ってのは58の中でも初期型の戦前型で元々はデッキ付きのEF57やEF15みたいな形してたもので

こんな感じのね。
で、こいつ20系の牽引機みたいな飾り方をしてあるのに何故元々の青ではなく茶色に塗り替えたのか・・・・
と、まぁこんなかんじです。
その5へ続く

鉄道博物館に行ってきました(その3

2013-03-29 14:19:37 | 鉄道博物館(大宮)
はい、3です。
3は国産の蒸気機関車を。

外のD51

このアングルかっこいいよね。


館内の真ん中に陣取りメインとなっているC57 135号機
アキバの(ryから持ってきて主役を張ってる子。
その風格は堂々たるモノがある。

転車台の上に乗ってるわけで。

この機関車の少しおもしろいのは作った場所が三菱 神戸造船所なところ。


隅の方にひっそり置いてあるC51 5号機
青梅鉄道公園からさらわれてきた子。

青梅に居た時の画像。
うん、国産SL少ないね。
じゃあ客車も一緒に載せよう。

そんなわけで客車。

1号機関車と一緒においてある客車。
形式?しらん

弁慶号の後ろにある客車
コトク5010形らしい
こちらの連結器は今のナックル式に近いもので当時としては活気的だったらしい。
一緒に行った人曰く開拓志とか絶対右な人だわーとのこと。


マイテ39
3軸の台車を穿き、一等車で展望車と言う超豪華車両マイテ39


中には入れない。
庶民は乗ることさえ許されぬ存在

ここに立って記念写真とか撮ったりした。
ああ、憧れのマイテ


オハ31
中の説明によると「洗面所と便所があったけど撤去して車掌室と展示スペースにしたよ☆」とのこと。
( ^o^)ストーブつきのオハ31だ!
( ˘⊖˘) 。o(待てよ?車掌室が付いてるってことはオハフじゃないのか?)
|鉄博|┗(☋` )┓三
( ◠‿◠ )☛そこに気づいたか・・・消えてもらう
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああああああ

車内

津軽鉄道に居たものなだけあってストーブが付いている。

津軽鉄道当時を物語るもの。
まぁこのくらいの旧客なら実際にまだ乗れるしねぇ
その4へ続く


鉄道博物館に行ってきました(その2

2013-03-29 04:45:59 | 鉄道博物館(大宮)
その2ですよ。
とりあえず館内の物。
詳しいことはググれ
2では海外物の蒸気機関車を。

まずはかの有名な1号機関車。
日本初の鉄道云々の話になると必ず出てくる機関車。
アキバの交通博物館にあったもの。
詳しい事?しらん。ググれ。

いくらでも出てくる。

弁慶号
北海道初の鉄道が開通するにあたり輸入された機関車。
国鉄7100形の1号機がコイツらしい。
・・・クソガキが。M字開脚してんじゃねーぞwwwwwwwwwwww




善光号
国鉄1290形機関車。
埼玉の善光寺の近くで陸揚げされたからこの名前らしい。一応日本初の私鉄蒸気だとか何とか・・・
wikiより引用↓
「なお、この愛称については、機関車を河上輸送していた艀が重さに耐えきれず善光寺付近で沈没してしまい、善光寺の檀家が総出で荒川の中から機関車を引き揚げたという由縁もあって付けられたものである。」
!?
水没したの!?
あと3機居る内の2機は野田線に払い下げられたらしいよ。



国鉄9850形
ん?なにかおかしい?

それもそのはず。
この機関車は蒸気機関車の仕組みを理解するためにカッとモデルになっているのだ。

運転席。

下回り。
時間によっては動輪を動かすので見てみるといい。
その3へ続く

鉄道博物館に行ってきました(その1

2013-03-27 14:17:01 | 鉄道博物館(大宮)
何かこういう名前のみやげ物ありそうだよね。
まぁ、昨日行ってきたんですよ。
写真が多いから分割更新で(ニヤァ
まず、大宮駅から館内に入るまでの写真。


D51 1187号機
大宮工場製作のD51の1機目とか言う理由で保存されてるらしい。
保存状態はかなりいい。

EF15 168号機の生首
大宮工場の柵に添ってあるアレ。

その隣にはEF58 154号機の生首が。
生首大目だぞ外は。


桜がきれいだなぁ


謎の低い架線。
練習用?
工場裏踏切のところから門の下を覗き込んで見る。

保存?放置?一部で有名な伝説の大型事業用貨車ソ301

手前の気動車は…キハ391-1?
いや、でもあれ保存車だよな・・・?どう見ても廃車だしな。。。
真ん中の103系っぽいものはクモハ300-4、奥の赤い機関車はちゃんとした保存車のEF80 36号機

で、鉄博の前

クハ167の…胸像くらいか?
昔のアキバの交通博物館にあったやつ

運転台。

D51 426号機の生首
これも交通博物館の前においてあったもの。
運転台は館内のシュミレーターで使ってるらしい
その2へ続く