きんすの日記?

アニメと鉄道が好きなきんすのブログです。

鉄道博物館に行ってきました(その4

2013-03-31 15:15:36 | 鉄道博物館(大宮)
その4です。
4では旧型電気機関車を。

旧型電気機関車は他所からさらって来た者はなく全部大宮工場の保存車。


ED17 1号機
東海道線の勾配区間(今の御殿場線)や中央線の勾配区間を越えるために輸入された電気機関車。
ED13形、ED50形、ED51形及びED52形の改造がどうとかいろいろめんどくさいからその辺は自分でググってね。
まぁ飯田線とかで走ったことで有名な機関車。
元々山梨で静態保存されていた物を大宮で引き取ったらしい。



ED40 10号機
信越本線横川~軽井沢の碓氷峠を攻略するためのアプト式機関車で転車台を必要とする蒸気機関車や初期のディーゼル機関車のような片側運転台という日本ではかなり珍しい電気機関車である。
というのも碓氷峠での補記としての電気機関車はヒルクライムをするときは横川側列車後方から押し、ダウンヒルの時は横川側列車の先頭で抑えるという特殊用途故に運転台が片方しか要らないという設計らしい。

第3軌条からの集電をしている機関車であり本来はパンタグラフはいらないと思われるがこれは駅構内などといった場所での集電に使用するためのものである。
国鉄での除籍後は南海、伊豆箱根、東武へと譲渡されたがその異様な形状ゆえに扱いには苦労したらしい。
ちなみにこの機関車は東武からん戻ってきた物で東武は日光線で使っていたというからこの機関車が路面電車を走っていたことになる。

ゴ コ ゛ コ ゛ コ ゛ コ ゛ ゴ
おそろしや。



EF58 89号機
・・・あ、説明要らないなこれ。
詳しくはググって。
んでまぁ89号機ってのは58の中でも初期型の戦前型で元々はデッキ付きのEF57やEF15みたいな形してたもので

こんな感じのね。
で、こいつ20系の牽引機みたいな飾り方をしてあるのに何故元々の青ではなく茶色に塗り替えたのか・・・・
と、まぁこんなかんじです。
その5へ続く

鉄道博物館に行ってきました(その3

2013-03-29 14:19:37 | 鉄道博物館(大宮)
はい、3です。
3は国産の蒸気機関車を。

外のD51

このアングルかっこいいよね。


館内の真ん中に陣取りメインとなっているC57 135号機
アキバの(ryから持ってきて主役を張ってる子。
その風格は堂々たるモノがある。

転車台の上に乗ってるわけで。

この機関車の少しおもしろいのは作った場所が三菱 神戸造船所なところ。


隅の方にひっそり置いてあるC51 5号機
青梅鉄道公園からさらわれてきた子。

青梅に居た時の画像。
うん、国産SL少ないね。
じゃあ客車も一緒に載せよう。

そんなわけで客車。

1号機関車と一緒においてある客車。
形式?しらん

弁慶号の後ろにある客車
コトク5010形らしい
こちらの連結器は今のナックル式に近いもので当時としては活気的だったらしい。
一緒に行った人曰く開拓志とか絶対右な人だわーとのこと。


マイテ39
3軸の台車を穿き、一等車で展望車と言う超豪華車両マイテ39


中には入れない。
庶民は乗ることさえ許されぬ存在

ここに立って記念写真とか撮ったりした。
ああ、憧れのマイテ


オハ31
中の説明によると「洗面所と便所があったけど撤去して車掌室と展示スペースにしたよ☆」とのこと。
( ^o^)ストーブつきのオハ31だ!
( ˘⊖˘) 。o(待てよ?車掌室が付いてるってことはオハフじゃないのか?)
|鉄博|┗(☋` )┓三
( ◠‿◠ )☛そこに気づいたか・・・消えてもらう
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああああああ

車内

津軽鉄道に居たものなだけあってストーブが付いている。

津軽鉄道当時を物語るもの。
まぁこのくらいの旧客なら実際にまだ乗れるしねぇ
その4へ続く


鉄道博物館に行ってきました(その2

2013-03-29 04:45:59 | 鉄道博物館(大宮)
その2ですよ。
とりあえず館内の物。
詳しいことはググれ
2では海外物の蒸気機関車を。

まずはかの有名な1号機関車。
日本初の鉄道云々の話になると必ず出てくる機関車。
アキバの交通博物館にあったもの。
詳しい事?しらん。ググれ。

いくらでも出てくる。

弁慶号
北海道初の鉄道が開通するにあたり輸入された機関車。
国鉄7100形の1号機がコイツらしい。
・・・クソガキが。M字開脚してんじゃねーぞwwwwwwwwwwww




善光号
国鉄1290形機関車。
埼玉の善光寺の近くで陸揚げされたからこの名前らしい。一応日本初の私鉄蒸気だとか何とか・・・
wikiより引用↓
「なお、この愛称については、機関車を河上輸送していた艀が重さに耐えきれず善光寺付近で沈没してしまい、善光寺の檀家が総出で荒川の中から機関車を引き揚げたという由縁もあって付けられたものである。」
!?
水没したの!?
あと3機居る内の2機は野田線に払い下げられたらしいよ。



国鉄9850形
ん?なにかおかしい?

それもそのはず。
この機関車は蒸気機関車の仕組みを理解するためにカッとモデルになっているのだ。

運転席。

下回り。
時間によっては動輪を動かすので見てみるといい。
その3へ続く

鉄道博物館に行ってきました(その1

2013-03-27 14:17:01 | 鉄道博物館(大宮)
何かこういう名前のみやげ物ありそうだよね。
まぁ、昨日行ってきたんですよ。
写真が多いから分割更新で(ニヤァ
まず、大宮駅から館内に入るまでの写真。


D51 1187号機
大宮工場製作のD51の1機目とか言う理由で保存されてるらしい。
保存状態はかなりいい。

EF15 168号機の生首
大宮工場の柵に添ってあるアレ。

その隣にはEF58 154号機の生首が。
生首大目だぞ外は。


桜がきれいだなぁ


謎の低い架線。
練習用?
工場裏踏切のところから門の下を覗き込んで見る。

保存?放置?一部で有名な伝説の大型事業用貨車ソ301

手前の気動車は…キハ391-1?
いや、でもあれ保存車だよな・・・?どう見ても廃車だしな。。。
真ん中の103系っぽいものはクモハ300-4、奥の赤い機関車はちゃんとした保存車のEF80 36号機

で、鉄博の前

クハ167の…胸像くらいか?
昔のアキバの交通博物館にあったやつ

運転台。

D51 426号機の生首
これも交通博物館の前においてあったもの。
運転台は館内のシュミレーターで使ってるらしい
その2へ続く

春らしく。

2013-03-27 14:08:16 | Weblog
23日にちはら台行ったその足で養老渓谷に行ってきましたよ。

わざと車両をボカしてみる。

ポスターにありそうな構図。
うん、満足だ。

線路脇の菜の花の写真を。
まぁこんななもんか。
ハイ、終わり(短っ

最後のリバイバル

2013-03-25 13:39:44 | Weblog
日曜日で京成3300の最後のリバイバル塗装編成が引退しましたね。
最後まで残っていたのは京成の経営が危なかった時期に塗られていたファイヤーオレンジ。
柴又行った以降で撮ったものを貼りますね。

21日の朝に宗吾参堂に行く運用に入ったとき。大和田~勝田台
後から来て人のアングルに入ってきたクソガキが居たので消えてもらった。


22日
稲毛1号踏切


ちはら台付近

学園前付近

1091レ EF65 2119号機
_人人人人人人人人人_
> 突然のJR貨物 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

あ、うん。千葉中央で待ってたら来たから。


千葉中央




23日
ちはら台~おゆみ野

個人的には小さい頃に実物を見たことがあるだけにこっちの塗装の方が思いいれがありもっと撮りたかったんだけどねぇ。。。。

さよなら赤電

2013-03-20 15:24:08 | Weblog
その日の写真その日のうちに。
昨日某氏と電話してて赤電のさよなら運転がどうこう言われて初めて気づいた僕も僕だが。
赤電さよなら運転でこっちに来る言うんで撮りに行って来ました。
と、言っても撮ったのは家から徒歩5分のめっちゃ地元。
どこの駅も人多そうだしねえ。
なによりも被られては泣ける。

特急成田行き。
今回は普通に客乗せる列車でやったからなのか幕もちゃんと特急だわなぁ。
前回の赤電の特急は行き先幕は青幕だったからなぁ。
てか特急って言うかアレは開運号か。

前回の。
偶然にも同じ場所で撮ってる。。。。

3月15日 柴又

2013-03-17 15:52:16 | Weblog
いつもどおり赤電探してさ迷ったら金町線にいましてん。
で、柴又行ったら居るわ居るわ鉄オタ。
撮る気失せたんで適当に歩いてみたら高金4号の踏切とか良いんじゃね?

だいたい皆このアングルで撮ってる。
うーむ・・・つまらん。
某幕張の人の影響で風景写真とか撮りたい今日この頃。
何かこう下町っぽいアングルはないものか。

踏切前のタバコ屋と。
赤いガチャガチャという古さを感じる物がいいね。
タバコ屋って最近ないよなぁ

こっちも。

後から来た撮影者の方を盗撮。

こ、これは・・・ポケットピカチュウ!?
※ポケットピカチュウとは1998年に発売された小型ゲーム機で万歩計の歩数にあわせてピカチュウを育てる的なたまごっちのピカチュウ版みたいなゲームだ。
う、うん!?
タイムスリップでもしたか!?

こんなアングルでも。
で、帰りに駅前で1枚。

「さくら、行ってくるよ」
柴又と言えば寅さん。
寅さんが赤電に乗るシーンってあったのかなぁ?


3月9日会津

2013-03-13 13:56:59 | 神姫・ドール
会津に行った時にちょっと神姫・ドールを撮ったんでその写真を。

雪栗さん「また磐梯山に来たポモー!ひゃっはー!」
七海「寒い・・・・」


七海「黒くて力強い・・・すてき」
ななみんは蒸気機関車好きだもんね。


みらちゃん「おにいちゃーん、雪だよー」
うん、雪だね(パシャッパシャッ
みらちゃん「・・・(ムスッ」

みらちゃん「そーれ!」

オハフ61の車内にて

雪栗さん「雪の中の旧型客車って風情あるポモね」
七海「しらないくせに。」


みらちゃん「機械の体を手に入れるために旅に出るんじゃなく生身の体を手に入れるための旅に出るよ」
古いよ。

でわ

会津の方とか

2013-03-11 14:21:17 | Weblog
土曜日にちと会津の方へ行ってきましたよ。
まず、磐越西線野沢駅から車で10分ぐらいの山の上の鳥追観音横にある除雪車へ。

キ621
ロータリー車の実物って初めて見た。
ちなみにロータリーの保存車はコレと北海道のキマロキだけらしい。






表示類各種。


ロータリー除雪車は普通のラッセルと違いロータリーの羽を回すための動力を必要とするため後部に石炭を積むテンダー車が付いている。
車内に入れるので入ってみた。

蒸気機関車の車内とそんなに変わらない。


その先にはボイラーがある。
C58と共通設計のテンダー、ボイラーのため蒸気機関車に箱をかぶせたような車内となっている。

その後ろにはラッセル除雪車がある

キ172
ある意味説明の仕様がない物だ。





表示類。

窓から車内を覗くとこんな物が。


後ろとか。

そして移動。
やってきたのは雪に埋もれた駅。

日中線熱塩駅。

こんなのがいますよ。[・ω・]
あ、何か可愛い。

キ287(キ100)
鳥追観音においてあった物と同じ物です

横から。

表示類。
熱塩駅常備とあるが実際のところはそんなはずはなく恐らく元々は会津機関区辺りの所属ではないだろうか?

その後ろにはコレ。
オハフ61

キとの連結面
中には入れるけどやたらとドアの立て付けが悪い。

車内。

車内の表示。
なお、車内は日中線現役時の写真が展示されている。

車掌室部分


外側の表示類。

後ろ側。
雪でずぶ濡れになりながら撮った後駅へと戻る。

駅の中。
なんかいろいろ資料の類があったがあまりよく見なかった。

とりあえず記念切符だけ買った。

さて、喜多方でラーメンを食べて帰るかってことになりその途中でもう一箇所寄り道。

日中線配線記念公園?とかいうところにあるC11 63号機

手前には踏切がおいてある。

横から。
最近、鉄オタが撮影のために木を切ったとかそういうことが話題になってるけど・・・このC11の前に乗ってる雪、除雪していいですかね?
押し落とそうとしてみたけど重い、スコップとかあるわけでもなくおとなしく退散。

後ろから。

そしてもう一個よくわからないものがおいてある。



鹿瀬駅(かのせえき)から伸びてた昭和電工鹿瀬工場の専用線で使われていたDLらしい。
どうでもいい。

春には桜が咲くらしい。
会津といえば枝垂桜だけどねー。
喜多方駅前でラーメン食べて・・・

やってきた気道車撮って終わり。