きんすの日記?

アニメと鉄道が好きなきんすのブログです。

入間基地航空祭その5

2013-11-22 20:56:50 | 入間航空祭2013
その5ですよ。

なんか古そうな建物。
帰るにしても踏切の列が長くて…帰るのをしばらく放棄。
脇でこんな写真撮ってた


30分ぐらい撮ってた

こんな写真撮って帰る。


偶然にも常設展示の所を通った俺たちは。。。

T-33 シューティングスター・若鷹
初の複座ジェット練習機らしい。2000年まで50年以上自衛隊でも使われていたが99年に入間基地所属の機が訓練飛行中に墜落して電線を切って川に墜落したことにより付近を停電させる事故を起こしたことで有名。
そのことにより残っていた8機が飛行禁止になりそのまま2000年に除籍された。

尻。

ここにもNoSTEPの文字が。



F-86F セイバー・旭光
いわゆる飛行機で言うハチロク。
第一世代ジェット戦闘機で西側諸国の傑作機の一つ。
日本では初代ブルーインパルスに使われたなどで有名。

武器はバルカン砲のみ。

Fー104J スターファイター
その形から日本では三菱鉛筆とも呼ばれた第二世代ジェット戦闘機
当時ミサイル最強説が有り、空自の防衛はすべてミサイルになるとまで言われていたため最後の有人戦闘機だの究極の有人戦闘機だの言われていたが戦闘機がなくなることはなかった。
また、米軍のF-15と模擬戦を行い勝利している。




地対空弾道弾ナイキJ
1970年に導入された地対空ミサイル
ミサイル万能説の元はこれ。

J/tps-100 移動式三次元レーダー




初等練習機T-34
1952年に中島飛行機がライセンス生産を始めた機体。
要はスバルの水平対向6気筒エンジン搭載。
どうせプロペラ機作るならなぜ国産を作らなかったんだろうか。。。。


おまけ

帰りの航空公園にて。



入間航空祭その4

2013-11-18 10:07:34 | 入間航空祭2013
F-15とF-2の写真を。

まずF-15

パイロットが乗り込む


エンジンに火が入ったぞ。
音が甲高いっすね

後ろの羽を動かす。
あれこれやって滑走路に向けて動き出す。
まず061が。

真横から。
手前に人の頭が写ったけど消えてもらった。

尻。
続いて838。

観客の声援にブレーキを上げて応える。

F-2と。。。

・・・遠近法的に排熱で禿げてしまえ、おっさん。

ぶれまくってるけど・・・・838の離陸

あー、飛んできた。

あー、行っちゃう。
「編隊飛行してきたF-15はこのまま小松基地へ帰ります」
えっ
一回通り過ぎるだけ…!?

んでF-2.


やいのやいの。

エンジンに火が入る。
割と低い音がする。

動き出した。

横から。







後ろー
離陸撮れず。。。。
旋回して上すら通過しない・・・・


うーん…
「SSNが入手した映像を専門家が分析した結果、この機体は米国製のF16の機体をベースに独自の改良を加え、1998年に実戦配備された航空自衛隊の支援戦闘機、F16Jであるとの見方が有力となってきました。同機は青森県三沢の第3航空団の2個飛行隊をはじめ全国で130機が配備されており、航空自衛隊では事故当時の各機の所在の確認(ry」

「ほら、右上の。この雲の切れ目のとこ」
「ん? んん? ん?」
「どこ? あたしには見えないけど」
「ここですよここ! この黒い鳥みたいな影!後藤さんはもうお分りの筈だ。 このすぐ後に、ベイブリッジが吹っ飛んだんだ。これを踏まえた上で、もう一本のテープを見て頂きたい。
改竄の余地のないよう作業の過程を全て収録してあります」
「デジタル技術の驚異って奴ですな」
「分かりますか」
「あんまり詳しくないんですが、放映された例のビデオの奴とは形が違うような」
「そういえば」
「これでどうです。左が今見たビデオのもの。そして右がテレビで放映されたもの。よくご覧なさい。左が最新型のステルス翼。そしてこれも、ごく最近開発されたベクターノズル。そしてここからが本題ですが、自衛隊はこのタイプのF16を、装備していない。」

三沢のF-16げふんげふんF-2と言ったらこれかなぁ。。。
そんなわけでこれ終わり。
帰り際に見たものはこの次に。
でわ。


入間基地航空祭その3

2013-11-17 14:41:09 | 入間航空祭2013
昼を買うため佐世保バーガーの列に並んでおりましたがなんとなくカメラは持ってたんでパチリ。

C-1とU-4
ヘリは元から興味ないしC-1の落下傘降下?
そんなもん実家で見れるし。

2011年自室にて撮影。
C-1なんか別にありがたくもなんともねーな。。。
と、思ってたんだけど。。。

編隊飛行ですか!
あのでかい機体が戦闘機のように旋回するというとんでもないものが屋台の上で繰り広げられる。。。


\( 'ω')/ウオアアアアアアアアアアアア!!!!!
普段家の上をぐるぐる周回するのとはぜんぜん迫力が違うぞ。。。。
そんなわけで30分以上並んで佐世保バーガーと飲み物を買って食って戻る。
皆様方はブルーインパルスを撮るのに躍起になっておられますが僕らはブルーには目もくれず格納庫内のT-4のコクピット展示へ

増槽だよこれーと逆側から見て話してたT-4の真ん中にぶら下がってるやつ。

荷物入れらしい。

NO STEP ふむな


これは・・・?
車のリジットラックのでかいのみたいだが。。。
何を持ち上げるん?
詳しい人教えて。


後ろから。
この陰になってる感じとか好き。

翼を。


横から影を。

妙に気に入った単語「NOSTEP」

で、お待ちかねのコクピット




後ろ
とりあえず格納庫はこれにて。

入間基地航空祭その2

2013-11-16 12:44:41 | 入間航空祭2013
とりあえずそれじゃあT-4の写真を。
あ、順不同だからよろしく

T-4の上でなにやら合図をする人

3機編隊

ブルーと重ねてみたり。

今回唯一成功した離発着シーン。

近い。

あー、行っちゃう

これまたいい感じに。

1機でぐるりと。。。

車輪が出てるってことは着陸・・・?

横から。

斜めに上げ

4機

アップで。

左から4機

いい感じで斜めに。

航空祭といったらこれ。
管制塔と飛ぶ機体。
・・・裏返ってる(´・ω・`)
あかん。
そんなわけでT-4。
この後はヘリだからいったん離脱して昼食を・・・

入間航空際その1

2013-11-14 13:06:23 | 入間航空祭2013
1週間以上経ってから記事を書き始めるこのクズ加減…
さすがだわあたし。
そんなわけで11月3日の入間航空祭の写真でございます。
枚数が多いんで分割で。
まずとりあえずは・・・

F-15
小松基地所属の奴。飛ぶらしいから割と楽しみにしてた。

F-2
三沢基地所属
・・・三沢のF-2?
うーん…?
このネタは後にしよう。
人が多いので戦闘機の展示からはそそくさと撤退。

T-4のエンジンに火が入ったようで。。。
YS-11FCだのU-125だのはあまり興味がないのでその間に地上設備を眺める。

レーダー装置
DJのターンテーブルっぽいとかなんとか。

通常灯火・官制灯火

208ボルト…?

質量57キロ 2人で持ち上げること
そんなに軽いの・・・?

レーダーさん。。。



地対空ミサイルペトリオット(だっけ・・・?)

ミサイルが900キロですか。。。

締め付けトルクとか書いてあるあたり工業製品だなぁ

乗ってるのは訓練弾ですか。
しかしまぁこう・・・製品番号とか書いちゃっていいのかなぁ

冷却クーラーも三菱製。

後ろから。
「カドミウムの塗装が施されている部分に折出物が確認された場合素手で触ってはならない」
とは?
「析出(せきしゅつ)とは、ある物質の溶液から固体が現れること。」
うん?
つまりなんか固体ができてたら触るなってこと?
教えて理系の人。

下回りの自動車部分作ってるの東急車輛なんですか。
ペトリオット輸送用セミトレーラー・・・




興味がないといいつつ、ちゃっかり撮ってたYSー11FC

多目的支援機U-4
なんでも中国に着陸したことのある機種だそうで。。。
このシルエットは意外とかっこいいかもしれない。

1はこれで。
欲しい画像があれば行ってくれれば大きいサイズ渡します

ふぐとか

2013-11-08 03:42:18 | Weblog
入間基地の話は後でちゃんとするからまぁ聞いてくれ。
職場の人が突然ふぐ食いに行こう言うんで行ってきたんですわ。
ふぐを。
とりあえず東銀座から待ち合わせ場所の勝鬨橋へ。

店先にターレットが置いてあるとかすごい。
これが築地のクオリティか

で、勝鬨橋。
いわずと知れた日本最大の可動橋で昔は開いて大型船が橋の下を通ってた。

水鳥
まぁ詳しくは後で。
お店へ。
6200円のふぐのコースを食べさせてくれるらしい。
ふぐなんて自分の金で食えるもんじゃないぞ。。。

まず酢の物
うーむ。。。

刺身
ふぐ刺しですよふぐ刺し。

ポン酢につけて《●》∀《●》

ふぐサラダ。
ふぐをハムの代わりに使うとはなんと贅沢な。

メインの鍋が出てきたよ。
手前のふぐひれ酒は別料金です。

ふぐ様ですよふぐ様。

ふぐひれ酒を。
カーッ、うまい。

さぁ鍋に。。。。

_  ∩
  ( ゜∀゜)彡 ふぐ!ふぐ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J   

うまー
鍋の〆には雑炊。
んで、なんだかんだで一番おいしかったのはこれ。

ふぐのからあげ。
…え?何がしたいのかって?
ふぐ食ったって自慢だよ!!!!

さて、勝鬨橋の資料館を見に行ったんですよ。

元の変電所をそのまま使った資料館。

発電機。
こういうのってかっこいいわ。

計器スイッチ類。
もうね、たまらないですねこいうの。

橋の模型。

昔は勝鬨橋を都電が走ってたらしい。
勝鬨橋の路面モジュールを作った話が載ってるRMモデルスがおいてあるので気になる人は見てみるといいかも。

何かがおかしい都電…w
んで、銀座ふらついたあと葛西に行きそこから葛西臨海公園まで歩き帰ってきた。

夕日ですね。
なんか有意義な日だったなぁ、うん



10月12日 長野車両センター

2013-11-06 19:41:16 | Weblog
どうも、パソコンリカバリしたりしてたらすっかり一ヶ月経ってしまいまして。
今更ながらの更新でございます。
ええ。
10月12日の長野車両センターの一般公開のはなしです。


まず最初にD51 486号機
生まれてから死ぬまで(?)長野工場で面倒を見てた子


115系の訓練車N15編成、211系A11編成と…これはなに?

訓練車の文字が見えるように。。。

115系信州色の生首…と、思うじゃん?
これ113スカ色の塗り替えらしい。

EF63 15号機
かなりぼろぼろだな。。。。
奥にいるのはEF62 2号機

E61・・・?
ED62-1だそうで。
手前はED60 1号機これも保存しろ・・・

ED60 1号機


EF63 19号機
これで現存するEF63は全部撮ったか…?

元田町車の211
前パンが撤去されている


目玉展示のひとつクモユニ143-1
元幕張車


屋外展示のクモユニ143-3
これも元幕張車
なんか計器当ててまで順光で撮ろうとしてたキモオタがいてちょっと引いた

クハークハで置いてあるという謎の205系

マニ50ー2241
車籍はないらしい
どう撮っても手前に止めてあるインプレッサが映る…(´・ω・`)

これでおしまいw