東京february

2月に生まれ、2月に上京。
I love february♪             since 2005.10

ギャップ。

2008年11月26日 23時08分50秒 | 東京
牛角の日最終日。
綾瀬の牛角に1時間待ちで入りました。

男二人のカウンター。
周りのカウンター席はカップルばかり。。。
この風景はどう見てるのかなぁ~。
と思いつつ焼肉を楽しんでいると。

となりのカップルの22歳(推定)の女の子から彼氏がお会計の間に声を掛けられました。
「このお肉余ったんで食べませんかぁ~。」

東京も捨てたもんじゃありませんね。
正直嬉しかったです。
嬉しさのあまり。。。
「隣、彼氏!?お幸せにね!!!」

そうしたら、彼女は笑顔でありがとうございますと応えてくれました。
彼氏も会釈。
嬉しいですね。
30男二人組みは、彼女たちの目にどう映っていたのでしょう??
その後二人で噂でもしてくれていたら嬉しい限りです。

そんな気持ちに浸れた、東京の夜でした♪

米を炊こう!!

2008年11月25日 20時38分34秒 | 飲み食い
最近、自宅でお米を毎日炊いています。

これはまぁ当たり前の事なんでしょうが、僕はこれまでほとんど自炊というものをしませんでした。
まぁ米を炊くだけが自炊というのもどうかと思いますが・・・。
せっかくの”踊り炊き”高機能炊飯器がガラクタ状態でした。

ここ数日、米を炊き、多少の料理を作り、作らない時でも安い惣菜のみの購入で、極力外食を控えています。
なんで!?って節約のためです。
僕の出費の8割は飲食費。そろそろ本腰を入れねば!!

今まで何度も節約節約と言ってきましたが、今度こそ実践します。
12月から家計簿をつけます。
こんな忘年会シーズンから始めなくても・・・と思いますが。

でも、炊きたてのお米はやっぱり美味しいですね。
それで、ついつい食べ過ぎてしまいます・・・。
せっかくお酒を飲まなくても、食べ過ぎて太るという悪循環だけは防がなければ。

クリスマス、正月と何かと出費がかさむシーズン。
ボーナスも当てに出来ない世知辛い世の中なので、ふところを温めておきたいと思います。

お知らせ。

2008年11月24日 00時51分01秒 | Weblog
東京Februaryを読んで頂いている皆様。
ありがとうございます。

今年いっぱいをもって、このブログは閉鎖しようかと思っています。
サイトとしては、僕の思い出もたくさんつまっているので無くす事はありません。
昔の日記として、たまに読み返そうと思います。

ブログを初めて3年。
こういったものを書くのは初めてだったので、書いてよいものと悪いものの違いも分からず、恥ずかしさもあって色々日々考えながら書いてきましたが、いつの間にか書くことが当たり前になり、日課になってきました。
周りの反応が何より嬉しかったです。
結婚報告や、言葉にすると照れるような事もたくさん書いてきました。
文章力は当初よりもアップしてきたと思いますね。

最近はmixiでも日記を書いていることもあって、コメントも無い状況が続いていて、読んでくれる人も減ってきているように思います。
同じ日記をコピペで書いていても・・・ね。


まだ分かりませんが、今、書いているものがあります。
それを発表する時に、この東京Februaryで公表しようかなって思っています。
mixiとは違う形で価値を見出せれば。

その時はまたよろしくお願いします。

では。

3年間本当にありがとうございました。

男3人de容疑者エックス

2008年11月23日 15時05分08秒 | 本・映画
新しい新宿ピカデリーに行ってきました。
凄くキレイですね。
しかし、三十路男3人で映画という光景は周りにはどう映っているのでしょうか・・・全く気になりませんが(笑)
小さい頃からの腐れ縁である、マイミクのmr.andersonとつよと行ってきました♪

前々からかなり見たかった「容疑者Xの献身」。
東野圭吾ファンの3人はもちろん小説は読破済みです。
僕がこの作品を読んだのはかれこれ2年以上前でしょうか。。なので細かい内容は忘れていた分、余計な先入観無しに見ることが出来ましたね。

圧巻のストーリーとキャストの演技力。
特に堤真一には脱帽です。
映画館は涙に包まれましたね。
僕も容疑者Xの献身ぶりにただただ感動し、涙しました。

しかし、ちょっと消化不良だった事が・・・。
もっと入り込んで涙を流したかったのですが、完全に入り込めなかった自分が悔しいです。

というのは。。。
ストーリー後半。容疑者が自首し、松雪泰子とその子供が自分たちの思い込みの間違いに気付き涙するシーン。
その後のストーリーが分かっている僕は、かなり目頭が熱くなり、涙腺が刺激され、涙が流れそうになりました。

その刹那!!!
隣のmr.andersonが声を上げるほどの勢いで嗚咽し始めるじゃありませんか。
その後も彼は涙と鼻水が止まらない様子で、声を殺して啜り泣き続けました。
ストーリーに入り込んでいた僕は、そこで映画を見ているという現実に引き戻されて、涙はするものの、絶頂には至れませんでした。

例えるなら、意中の女の子と初めてエックスしたときに、付きっぱなしのテレビに気持ちを奪われて、絶頂に至れない時の感覚に似ています。

そんな消化不良はありましたが、ラストシーンでは再びストーリーに没頭し、大粒の涙が溢れました。
いやぁ。久々に良い映画を観ました。

映画を見終わって、mr.andersonは一言。
「いやぁ。やられたぜ・・・」
僕は心で思いました。
「俺はお前にやられたよ・・・」

ボジョレー2008

2008年11月21日 22時36分59秒 | 仕事
今日は会社の先輩に誘われて、会社近くの居酒屋に飲みに行きました。
会社の人と飲むのは久しぶりで新鮮。
珍しいですよね。

その後飲み足りなかったので、近所のサンクスでボジョレーヌーボーを購入。
さっき開けました。
美味しい~。
新しい香りと言うか、年代物のワインをは違う風味。

じっくり堪能したいと思います♪

納豆カレー

2008年11月20日 20時16分47秒 | 飲み食い
今日は代休で一日お休みでした。
昨晩ワールドカップ予選をじっくり見ていたので、起きたのは10時過ぎ。
さて。。。特に予定なし。

ということで、久々に自炊をすることに。
メニューはもちろんカレー。
これ以外のものは、ほとんど作れません。
芋の皮むきがとても苦手でおっくうです。根っこみたいなのを取っていくと、どんどん芋は小さくなっていきます・・・。
勝手に皮を剥いてくれる機械は無いのかしら。

てな感じで、2~3日分のカレーを作りました。
そのままお昼ご飯。
やっぱり美味しい♪家のカレーが一番です。

TIPNESSも定休日だったので、ふらふらと当ても無くお出かけ。
ちょっと用があったので、新橋でブラリ途中下車。
そそくさと用事を済ませて、帰宅すると夕方でした。

ということで夕食。
もちろんカレーです。ここで違うものは食べられません。
なにせ2~3日分作ってしまっているので。

温めるなど準備をしていると、冷蔵庫に納豆を発見!
これはいけるんじゃ・・・
CoCo壱のメニューにたしかあったような気がするし。
思い切って・・・・

かけてみました。

気になるお味の方は、、、美味しい!!!
納豆のネバネバがカレーのルーに絡まって、絶妙なまろやかさを演出。
これなら納豆嫌いの人でも食べられるのでは!?
納豆大好きな僕が言うので、あまり説得力はありませんが。。
やったことない方。一度お試しあれ☆


今度の3連休もヒマヒマです。
料理に本格的に参戦しようかな?と一瞬思いましたが、多分しません。

健康診断結果・・・

2008年11月19日 21時22分19秒 | その他
結果は・・・・


「異常なし」


良かったぁ。
2年前に「要精密検査」になって以来、健康診断結果を見るのが怖くなりました。
ここ1年お酒の量も増えていたので、その点も心配で。。。

ただ・・・一つだけ。
「軽度肥満」
BMI値を見るとギリギリ標準を超えていました。
まぁでも、健康診断後にWiiで計測すると「標準」になっていたので、良しとしましょう♪

これも、Wiiフィット、TIPNESS(ジム)、バナナダイエットのおかげでしょう。
今日もTIPNESSで走ってきました!!!
これからも続けようと思います。

さて、明日は代休。
TIPNESSは定休日なので、久々に自炊などをしようかと思ってます。
これからも続けようと思います。

禁酒の心得。

2008年11月09日 19時41分49秒 | その他
最近、極力お酒を飲まない日を作ろうと心がけています。
決して、完全に飲まない訳ではありません。。。

先週は3日間お酒を飲まない日がありました。
これは多分今年初めてだと思います。

ここ数年、序々にお酒の量が増えてきているように感じます。
特に家で飲む量が・・・
なので、家では出来るだけ飲まないようにしたいと思っています。
もちろん外で飲むときは、楽しむ意味で今後もどんどん飲んで行きます。

そんな事を意識し始めたきっかけは、二つありました。

一つ目は、先日健康診断があり、その前日にお酒を飲めなかった事。
その翌日にジムに行って走ったところ、いつもよりも全然調子が良く、多くの距離を疲れずに走れたことです。
これは本当に身をもって実感しました。

二つ目は、何かの記事で「適量のお酒は身体に良い影響を与える」というのは”間違い”で、飲めば飲むほど脳機能は後退していくという研究結果が出たというのを読んだ事です。
多分物質的な観点からのみ出た結果であって、ストレス等の気持的観点からではないのでしょうが、「酒は百薬の長」という言葉をどこかで頼っていた僕にとっては衝撃でした。

30歳を超えて、少しずつ自身の健康管理には注意を払って行きたいと思っています。
禁酒。いや休肝日を作るというのはその一つで、食事や運動、睡眠も日々意識して、いつまでも健康な身体で居られるように頑張って行きたいという決意を今日は書いてみました。

でも、友人と楽しくの飲むお酒は大好きだし、これは止められないし、止めようとも思ってないので、どんどん誘って下さいね。

宅鍋。

2008年11月08日 23時42分00秒 | 仲間
3ヶ月ぶりに髪を切りました。
軽くなって気分一新。
頑張るぞ!!!

今日は久々に自宅で鍋パーティーを実施。
笑いすぎて苦しい。。。
本当に幸せなひとときでした。
心が満たされます。
ありがとう。

なんだか急に寒くなりましたね。
風邪をひく人を街中でよく見かけます。
皆さん、身体には気をつけてくださいね。