久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

離任式 お世話になりました!

2014年03月24日 | 学校行事

3月24日(月)

お世話になりました!

平成25年度「離任式」
今年度は、
定年退職者2名、転出者6名

卒業生達も参加して
「離任される先生方との思い出を大切にし
感謝する心をもつこと」をねらい、
「平成25年度離任式」を開催しました。
「離任式」というと
すすり泣きが聞こえ、
何となく沈んだ雰囲気が漂いますが
今年度の離任式は
離任される先生方のキャラが、会場を
明るい雰囲気に包んでくれました。

 また、退職する二人のため、アトムっ子応援団が
エールを送ってくれたサプライズもとても感動的でした。

最後は、全児童が作ってくれた花道を
全児童とハイタッチや握手をしながら
通ることができたことも最高でした。

離任式


修了式

2014年03月24日 | 学校行事

3月24日(月)

先週の金曜日は幼稚園生38名の修了式と小学卒業生48名の卒業式を開催し滞りなく式終了しました。 

今日は、平成25年度の修了式。
1年生54名、2年生56名、3年生48名、4年生57名、5年生45名、合計360名の修了を認定しました。

それぞれの学年を終え、一段とたくましくなった子どもたち。

これからも、久松小のアトムっ子として元気で心優しい賢い子であって欲しい
と思います。

修了おめでとう!!
修了式


新体育館で卒業式

2014年03月22日 | 学校行事

3月20日
平成25年度「卒業式」

今年の卒業生は

新校舎の初入学生、
そして
新体育館で
初の卒業生。

つまり、新品校舎に入学し
新品体育館で卒業!

も一つ「初」ものあり
それは
下地勇さんの「卒業のうた」
を初めて歌ったことだ。

さらに、文武両道の優秀児!
すばらしい卒業生だ

卒業式も厳かで凛とした雰囲気の中
滞りなく進められた

新体育館で卒業式


卒業式準備

2014年03月20日 | 学校行事

3月19日(水)

明日の卒業式を控え、
4年生、5年生は
式場設営を頑張っています。


授業参観&教育講演会

2014年03月13日 | 学校行事

昨日は、今学年度最後の授業参観を
行いました。
今年度最後の授業参観とあってか、
子ども達は、いつになく張り切っており
保護者の参観も多かったです。

その後、体育館にて
琉球大学教育学部講師
「森山克子先生」による
「成長期における食事の在り方」
と題して、講演会を行いました。

その中で森山先生は
知育・徳育・体育を支えるのは
食育であることを話され
骨をつくる牛乳の摂取を
積極的に行うこと等を
体験的・科学的に話されました。

また、今、成長期にある自分の子どもが
70歳になっても社会に貢献できる人と
なれるかは、バランスの良い食事を
しているか否かにあるとも話されていました。

        授業参観


仲良く作業中

2014年03月13日 | 平成25年度修学旅行

先週土曜日(3月8日)に
卒業記念に、
6年生親子による「すのこ造り」
の様子です。

仲良く作業中


すのこ

2014年03月10日 | 報告

校舎から体育館へ渡り廊下があります。

一昨日、6年生の親子が、卒業記念に「すのこ」を製作し
敷いてあります。
これで、校舎から体育館へは、
上履きで移動することが可能になりました。

1,2M×2Mのすのこを28枚とコーナー用が2枚
合計30枚のすのこを、たった一日で仕上げて下さいました。

大変ありがたいことです。
大事に大事に使用させて頂きたいと
思います。


お!ヤツガシラだ!

2014年03月10日 | 一人言/記録として

 前任校(池間中学校)に勤務していたときは、
この時期に、校庭でよく見かけた「ヤツガシラ」

今朝、本校の中庭で「ヤツガシラ」を発見!
この辺では
滅多にお目にかかれない野鳥だけに
つい、興奮してしまった。
デジカメを手にしておれば
いいショットが撮れたものを・・・・・残念

ヤツガシラは、旅鳥で、この時期には、南西諸島に飛来する。
特徴としては
くちばしが黒くて細長く下の方に曲がっている。頭には、扇のように広がる冠羽があり
色は橙色で先が黒い。大きさは20~30センチくらい。興味のある方は
ネットで調べてみて下さい。
私が撮った写真は、残念ながら小さくて確認しにくくなっております。


6年生を送る会

2014年03月07日 | 児童会

新児童会主催「6年生を送る会」

「卒業を間近に控えた6年生に対し、感謝の気持ちを表し
激励するため」各学年の特長を生かしたパフォーマンスを
披露した。
 今年の送る会は、各学年とも持ち時間をきちんと守り、
アイディアがすばらしかったです。
「6年生を送る会」

6年生を送る会


観劇!感激!

2014年03月06日 | 校外活動・校外行事

今日は、多良間村を除く全宮古小学校6年生を対象に
劇団四季学校招待公演「はだかの王様」の観劇会が
ありました。

最初は「ミュージカル」ということで、
あまり乗り気でなかった児童達も
迫力ある生のミュージカルを目の当たりにして
感激していました。

570名の6年生全員が 劇団四季の皆さんと
ひとつになり、豊かな時間を満喫することが
出来たものと思います。

開演30分前の場内(まだ到着していない学校もある)
 手前5列は久松小6年です。


ありがたや

2014年03月05日 | 報告

本日、「コンテナキャリー」の寄贈がありました。

これは、高校卒業生の「ミニ椅子・レジャーテーブル・コンテナキャリー製作班」による
製作品で、「物づくりの技術の向上を図る」目的で取り組み、
完成した製作品を本校へ寄贈していただきました。

プランターを運んだり、重い荷物を運んだり
これから大いに役立てて行きたいと思います。



トイレ修復作業

2014年03月05日 | 報告

旧体育館の側にあった「外トイレ」。

保護者の皆さんからは、
取り壊したらどうか、
という声もありましたが、

運動場や休日の野外活動をするとき
トイレがないと困る
と言うことで、壊さずに残してきました。

このたび、修復することになり
今日から向こう2週間、
作業に入ります。

以上、報告しておきます。


生徒指導講話(中一ギャップ解消)

2014年03月05日 | 子ども達の学校生活

3月に入り、6年生は「卒業」の2文字がちらつく時期になりました。
今日は、中学校の生徒指導部の先生がわざわざ小学校まで来て下さって
講話をして下さいました。

これは、6年生の皆さんが
スムーズな中学校生活を送ることが
できることをねらいに実施されました。

その後、中学校の音楽の先生が
音楽の指導を直にして下さいました。
鍵盤の上を、流れるような指運びで
演奏した姿に羨望の目が注がれていました。

校長先生もお話をして下さり、大変ありがたい
時間となりました。


一年生と幼稚園生交流学習

2014年02月26日 | 授業風景

2月26日(水)
今日は、幼稚園生と1年生の交流学習会がありました。
これは「小1プロブレム」解消のための取り組みでありますが、
1年生にとっては、2年生進級への自覚を持たせることをも
ねらいとしています。

4月の頃は、泣きべそかいていた1年生が、
司会進行をきちんとやり遂げ、
幼稚園生の手を取って
リードしている姿に、
「後輩」ができることで、こんなにもしっかりするのかと
感心しました。

一年生と幼稚園生交流学習の様子です


講話&疑似体験(車いす、アイマスク)

2014年02月24日 | 平成25年度修学旅行

2月19日(水)

4年生は「「住みよいまちづくり~福祉について考えよう~」
というテーマで、総合的な学習の時間に於いて学習しております。
その一環として
福祉に携わる方の話を聴いたり、疑似体験をしたりすることにより
車いす生活をしていらっしゃる方や
目の不自由な方々が住みやすい街
にするにはどうすればよいか
どういうことを考えればよいか
まずは、疑似体験をすることにしました。

講話&疑似体験(車いす、アイマスク)
何でもない段差でも、
見えなかったらつまずいたり、
車いすが動かなかったり
バリアフリーがいかに大事であるか
痛感したようである。