久松小日記

 
主に子どもたちの学校生活の様子を発信いたします。

児童会役員選挙

2013年02月08日 | 児童会

2月7日(木)
次年度の児童会役員を決定する、立ち会い演説会及び投票が行われました。

昨年は、会長に4名、副会長に6名立候補していましたが、
今年はなんと、会長に5名、副会長に7名立候補しています。

久松小学校の児童会役員は
会長1名、副会長2名、書記2名です。

そのうち、会長、副会長は得票数が多い順に決定されます。
書記は、会長候補の次点得票者、副会長候補の次点得票者が選ばれる。

演説会は、3年~6年生が参加して行われました。

立候補者及び推薦者の白熱した演説が行われ、各候補ともしっかりしたマニフェストを述べていました。
推薦人も、推薦した根拠をしっかり述べていました。

各候補者の演説を聴きながら、感心したことがあります。

それは、日頃先生方が、「本校の課題としてどうすればいいんだ」と悩んでいることに、
立候補者たちも気づいていて、それを改善したい。と力強く述べていたことです。

キーワードは「あいさつ」「笑顔」「きれいな学校」「絆」「協力」など・・・・

演説会の後は、投票。即日開票です。
投票は⒋年、5年、6年で行いました。


カボチャ畑に行ってきたよ(^o^)

2013年02月08日 | 校外活動・校外行事

2月7日(木)
3年生 社会科に次のような学習がある。

1 教科・単元名
   社会科 単元名「はたらく人とわたしたちのくらし」
             小単元「2 農家の仕事」

2 学習の内容(ねらい)                                
   (1) かぼちゃ畑を見学することで疑問に思うことを見いだし,詳しく調べるために疑問点を整理する。
   (2) おいしいかぼちゃをつくるための農家の工夫に気付く。
      (3) 農家の工夫と自分たちの食生活とを関連づけて考える。

 そこで、3年生の皆さんは、実際の農家の方の畑にお邪魔して学習することとなった。

 協力して頂いたのは、地域の宮平である。
宮平さんのかぼちゃ畑で、「美味しいカボチャをつくるための工夫」などについて
いろいろ、勉強させてもらいました。