久々にエスパルスについて。中断明けからコメントしていませんでしたが、試合を無視していたことはありません。ただ、スカパーでもリアルタイムで見ることはほぼなくなってます。大抵結果を知った後にハイライトの場面を見直してる。なぜなら
くそつまらないサッカーだから
まず今の戦力から期待していることとして、別に絶対勝ってくれなんて思ってるわけじゃないんです。ぶっちゃけ、ウチの戦力はJ1でも下位グループですよ。客観的に見たら余裕の残留争いですわ。有望な若手は多いけど、まだまだ引っ張っていけるだけの力はありません。だからフロントが頑張って良い外国人選手を取ってきたり、ゴトビ監督の手腕でどうにか穴埋めして今の位置をキープできてると思ってます。ゴトビ監督使えねーだの言ってる輩は、じゃあどの監督なら今のチームでやっていけるのか言って見ろよ!って感じです。
監督を持ち上げる話をした後で矛盾してるかもしれませんが、じゃあ何が気に入らないか? 前々から愚痴ってるシュート数の少なさです。攻めの姿勢です。ゴール前でこねくりまわして結局攻めきれずに終わるって形が一番嫌い。どいつもこいつも何を怖がってるのか知らんが打たない。で、試合終了時は決まって一桁SH数。勝ち試合でもそんな感じ。見てて「何でやねん!!」って場面が多すぎてストレスが溜まりまくるんです。これが現状維持を目指している現実的なやり方だろうからそこまで強くいえないが、これじゃ現地に見に行きたいって気になれない。
もうあと14試合ですか、今日の湘南戦を久々にリアルタイムで全て見ました。新しい外国人のラドンチッチいいですね。バレーに負けず劣らずのパワー系FWで今のエスパルスに足りない要素をしっかり補ってくれています。欲を言えば伊藤翔がこのレベルまで上がって欲しいですが、彼は彼で見えないところや守備的な動きで充分貢献してくれていますし問題なし。もっと頑張って欲しいのは中盤の河井・石毛・高木あたり。2010年の藤本や兵働くらい打って欲しい。両サイドのキジェ・吉田は守備の面でボロボロにされる場面は多く、物足りないところはあるけれど一歩ゆずって及第点。ボランチの村松・竹内は厳しい中でよくやってくれている。ヨンアピン・平岡のCDFはその働きに頭が上がりません。GKは林が腐っていないか心配、櫛引が頑張ってるけどムラが多い。
そして移籍組は、今日2得点のラドンチッチが期待大! さらに大前が帰ってくるという噂もあり、本当に合流してくれたら戦力としては中盤くらいにはなれるでしょう。鹿島から帰ってきた本拓も怪我して干されて勿体無い2年を過ごしていたが、リハビリ代わりにはまあまあな出来でしょう。2010年大脱走組だから今のチームに馴染めるか心配だったけど杞憂だったようで。大前が帰ってきたら現地観戦に戻ってもいいかな。
最後に推しメンである河井に一言
お前良いときと悪いときの差がありすぎだ、安定して8割の出来をキープしてくれないかね???
最新の画像[もっと見る]
-
嫁は嫁だった 12年前
-
2013年ジャグラーDay 12年前
-
ねだるな、勝ち取れ 13年前
-
ねだるな、勝ち取れ 13年前
-
ねだるな、勝ち取れ 13年前
-
出オチってやつ? 13年前
-
ダブルナイン 13年前
-
享楽の底力 パチンコAKB48 13年前
-
享楽の底力 パチンコAKB48 13年前
-
ウルトラマン!ナンバー・・・シックス!! 13年前