JR西日本の「みどりの窓口」がどんどん消滅していっている。
いつもJR東西線の大阪天満宮駅か、大阪環状線の森ノ宮駅の窓口を利用していたのだが、
相次いで閉店してしまい、主要駅である大阪駅や天王寺駅まで行かないと窓口がない。
ネットや自販機で購入すればよいということなんだろうけど、
おれは「乗車券類購入申込書」というパラフィン紙みたいなペラペラの紙に
あれこれ書き込んで買うのが好きなのだ。
【特急・急行券】と見出しが付いたその紙には「日付」「区間・時間」「列車名」、
指定席かグリーン車か、禁煙か喫煙ルーム付近か、喫煙か、窓側か通路側かを記入する「設備」、
そして「お名前」「電話」、おとな○枚・こども○枚、割引、
お支払方法として現金かクレジットカードかなどの欄がある。
用紙の一番下に「自由記入欄(その他ご希望をお書きください)」
という欄があるのが実に嬉しいのである。
これがあるからこのペラペラ紙を使いたいともいえる。
この「自由記入欄」におれは何を書き込むのかといえば、例えばこんな具合。
「新山口発の特急スーパーおきの座席は、進行方向に向かって左側、海側の窓側席を希望」
などと書くのである。
ネットで買えば、映画館の予約みたいに座席表から好きな席を選ぶことができるのだろうが、
紙にペンで書き込みたいのだから仕方がない。
今回は島根県江津までの切符を手に入れようとしていて、2通りの行き方があった。
①新大阪/山陽新幹線のぞみ⇒岡山/特急やくも⇒出雲市/特急スーパーおき⇒江津
②新大阪/山陽新幹線さくら⇒新山口/特急スーパーおき⇒江津
到着時間が異なるのである。
①の場合は、正午を過ぎた頃に江津に到着し、②は正午前に到着する。
そのかわり、当たり前のことだが自宅出発時間は②が早い。
新大阪駅を午前6時25分に出発する「さくら541号」に乗らなければならないから、
大阪メトロ谷町線天満橋駅から大日行きには6時前に乗車しなければ間に合わない。
もっともおれは5時台のもっと早い地下鉄に乗り込むから焦る必要はない。
②にしたのは当然のことながら、新山口駅を出た特急スーパーおきが益田駅まで山間部を走り、
そこから浜田駅を経由して江津駅まで海岸線を走る約60キロのコースがあるからだ。
「紺碧の日本海、長々と続く白砂の浜、荒々しい断崖の磯…」ネットにそんな惹句が踊る。
山陰本線で屈指の海岸線を誇る沿線だ。
おれは、新山口駅から益田までは2019年7月14日から16日まで出かけている。
Sさんの自叙伝の取材旅行だ。
益田駅前の澤江旅館という駅前旅館に投宿し、
近くにある町中華の店でやきそばと瓶ビールの夕食を取った。
益田駅のすぐ前にドラッグストアがあって、
ここは、時々おれがビタミン剤の棚つくりで行く”W”だ。
この店に立ち寄り、ビタミン剤の棚を確認した。
空箱対応の薬剤はほぼ正確にシールが貼られていたが、
箱の角が丸くなって古びていたのが気になったりした。
職業病?ちがうちがう。遊び感覚で見ているのだ。
この店で夜に飲むための日本酒を買ったはず。
江津にはかなり以前にぷよねこと旅をして江津駅前のビジネスホテルに泊まり、
翌朝三江線に乗って広島まで行き、呉線に乗って呉駅へ。
その後、快速列車などを使って大阪まで戻って来た旅をした。
いつのことだったのか、これは日付を詳しく覚えている、
あるいは日記に付けているぷよねこに質問しよう。
いずれにしてもおれは、江津駅から益田駅までの区間は未踏破なのだたぶん。
というのも、相当以前、高校時代、鉄道愛好家の友人で、
もう名前も忘れてしまった男と山陰本線を京都から下関まで乗車したようなのだ。
この記憶が完全に飛んでしまっている。高校1年?2年?よくわからない。
ラグビーの部活が休みのときだろうから夏休みだろうか。
本当に記憶が曖昧だ。
大学時代にも、長髪のKという滋賀堅田の寺の息子と能登半島の一部を歩いたことがあった。
輪島から歩き始め、曽々木を越えたあたりで軽トラックに拾われて、
結局、どこか小さな町の民宿に泊まった。
翌朝、珠洲市まで歩いて……その後、どうしたのか記憶がない。
ちゃんと記録をつけておくべきだった。
それはともかく、今回の益田駅から江津駅までの海岸線ルートが愉しみなのだ。
江津駅でレンタカーを借りる算段であったが、
農業職員のクルマに同乗させてもらうことになり、借りなくて済んだ、運転しなくて済んだ(笑)
クルマの運転がなければ一杯呑める。
昼間からは呑まないよ。
仕事が終わって江津駅前の食堂でビールに揚げ物、熱燗に刺身だ。
さて、あとはお天気だけである。
まだ桜の季節ではないけど春分の日に近い頃なので、
もう山陰地方も春が訪れていることだろう…って春の雪だったりして。
あるいは春雨じゃ~だったりして。
追記:春雷ならぬ、雪の予報が出ているではないか……(泣)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます