生物多様性条約締結国会議(COP10)が今年10月、名古屋
で開催される。
地球上に生き物は約3千万種といわれる。互いにつながり
あい、バランスを保ちながら、干潟やサンゴ礁、湿原、
里山などで様々な生態系を形づくっている。こうした自然
の豊かさ全体を「生物多様性」と呼ぶ。その生態系が今
地球規模で急速に失われているーといわれる。
地球規模で失われつつある豊かな生態系をどう守り,
食料や資源など様々な恵みをどう残していくか、約190
の国、地域が話し合う。92年採択の国連の生物多様性
条約をもとに、ほぼ2年ごとに、締結国会議を重ね、
今回で10回目、日本でははじめての会議となる。
(画像はイメージです)
で開催される。
地球上に生き物は約3千万種といわれる。互いにつながり
あい、バランスを保ちながら、干潟やサンゴ礁、湿原、
里山などで様々な生態系を形づくっている。こうした自然
の豊かさ全体を「生物多様性」と呼ぶ。その生態系が今
地球規模で急速に失われているーといわれる。
地球規模で失われつつある豊かな生態系をどう守り,
食料や資源など様々な恵みをどう残していくか、約190
の国、地域が話し合う。92年採択の国連の生物多様性
条約をもとに、ほぼ2年ごとに、締結国会議を重ね、
今回で10回目、日本でははじめての会議となる。
(画像はイメージです)