sugiyukumamani

ただ かぜがふいているだけ・・・。  
  

現状追認 ②

2011-09-30 | 

《 原発事故から半年 ― その5 》

時計の針を若干前にもどします。
菅前首相の退陣時期は遅かったと思っている。辞任の意思表明を
した首相の前で政策が真剣に話し合われるとは思えないからだ。
野党第一党の谷垣自民党総裁が「お辞めになる首相と何を話せと
いうのか」はしごく当然のこと。

政治空白が一日一日と積み重なり、震災復旧に遅れが出たと懸念
する。同時に菅前首相もさることながら民主党が組織として
きちんと運営されているのかは今でも危惧している。
政権党は本来、首相を支えるのが当り前なのにそういう力学は
働かない。首相を変えれば天地がひっくり返ったように政権が
よくなるものではないだろう。
小泉政権以後の自民党と同じ構図。首相交代で政権維持を図る、
国民の付託を受けていない首相、また短命に終わるのだろうか。

話がそれましたが、

「脱原発依存」菅前首相のいってることはそうずれていない、
浜岡原発の運転停止は、世論も支持した。自然エネルギーの普及も
急がれる。原発のストレステストもやるべきだ。

野田政権が発足して早、1ヶ月になろうとしている。私はこの政権も
菅前政権の「脱原発」を引き継ぐと考えていたのだが・・・。

政権につけば現実的になるのか、野田首相は就任会見で「原発の新設は
困難。寿命がきた原発は廃炉にしたい」といった。
だが、国連演説では原発輸出の継続を表明。

また、藤村修官房長官は森詳介・関西経済連合会会長(関西電力会長)の
「原発が動かないとこの冬の電力も厳しい。早急に再稼動を・・・」
の要請に対し、来年2月をメドに前倒しする可能性に言及。
これまでの政府方針では来年夏に向け再稼動を進めるとしていた。

早くも現状追認に政治が頭をもたげている。民主政権が原発の是非を
熟慮した形跡はない。8月末に行われた民主党代表戦では
国民の関心事である原発政策はほとんど焦点にならなかかったことに
異様さを感じたのは私だけではないはずだ。

長期的に原発には依存しないが、短期的は動いていいといっている。
本当に安全なら長期的にも安全だ。安全でないなら短期的でも
安全でない。安全か安全でないか基準は何なのか。
福島第一原発の事故はまだ完全には収束していない。
事故原因の解明もまだなのではないか。

原子力安全保安院も原子力安全委員会も今回の事故を防ぐことは
できなかった。その安全・保安院が「安全だ」といっても国民は
信用しないのでないだろうか。



最新の画像もっと見る