goo blog サービス終了のお知らせ 

”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

シングルスカルでバランス

2016年06月10日 | 漕艇 Rowing
連休でした。
とはいえ、この時期としては尋常じゃない暑さでした。
午後の空き時間に1×乗艇。

夕ご飯担当なので17時ごろには帰りたいのでちょこっと漕いで
あとはマリーナ内で遊んでました。

シングルスカルでバランス取るの難しい
と、よく聞きます。

シンプルに真ん中に乗って、身体から最も離れていて、最も重たい頭を揺らさず
オールの重さをガッツリクラッチに預けてやれば、なんとかなる

言うのは易いがやると難しい・・・・



2016 06 10シングルスカルバランス

Rowing 六十谷往復

2016年06月09日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村">


今日は時間ができた午後3時ごろ1×乗艇。

胃腸の調子がよろしくなく、食べては消化不良の膨満感。

今日は六十谷大堰を往復と紀の川大橋往復の14㌔を漕いだが、体調悪いのがもろにロウイングに出て
あまり体に力が入らず。

週3回ペースでボート漕いでると、肩回りとかがっちりしてきた。


ボートは全身運動

2016年06月07日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村">

このところ

といっても5月下旬くらいから
わりといいペースで乗艇できている。
週2~3回ペースで。
しかも、ボート漕いでいるだけで、気がつけば上半身から
締りある肉体が戻りつつある。

しかも日頃の運動不足も一気に解消!
ボートは全身運動だ!


それはさておき、気づかないうちに増産されていた、脇腹周辺のたるみ
ぜい肉ちゅうやつ、こいつらを燃やして消し去りたい・・・
少しずつ燃やされていってる感じはする。

このまま週2~3での乗艇をキープしたい。






夜間乗艇

2016年06月06日 | 漕艇 Rowing

夜間乗艇した

19時20分蹴り出しで1×乗艇

今日は紀の川ではなく、土入川

河口~東松江を2往復。

GPSスピードコーチを搭載してみた。
判明したことは、河口→東松江で2.6キロ強あるということ。
途中通過する3本の橋脚は狭く曲がっていることと、コース全域
曲がりくねっているので、大きく減速するエリアが多々あるが、わりと
漕ぎ応えあるコース。
それと、周囲に明るい照明を施す大きな店舗が多数あることと。民家が隣接しているので灯りに恵まれていて
どっぷり暮れても不自由しない明るさが確保できることも判明した。

問題は、浅いため満潮に近い時間帯をセレクトする必要ありだということ。

今日は大潮で満潮時刻が19時40分で、目いっぱいコース幅取れました。



土入川河口から1キロ付近、この界隈は3年程前までは不法係留のプレジャーボートで溢れ返ってました。



上流側を見ると、すぐ先にも橋が。
しかも橋脚の角度がすごい方向向いてます


揚がってきた頃は真っ暗
とはいえ、マリーナも明るい防犯灯があるため全く不自由せず

火星ウォッチャー

2016年06月05日 | 漕艇 Rowing
近畿も梅雨入りし、パッとしない空模様が続いてます。

今日も朝は冷たかったですね。
周囲には体調を崩してらっしゃる方も多々見受けます。
体調管理と衛生面は要注意の季節です。

話は変わりますが、このところ火星が大きく見える日が続いています。
我が家も屋根裏の肥やしと化していた天体望遠鏡を引っ張り出して
火星観測。

といっても、15,000円程度の望遠鏡では、大して見えないもの。
しかも、火星をとらえてファインダーを覗いていると、どんどん動いて
ものの1分も経たないうちに視界から消えて行ってしまう。
しかも、大して大きく見えるわけでもなく、わりと不発な観測会となった。

とはいえ、「火星見えるよ~」と声をかけると、ワラワラと表に出てきて
ファインダーを覗く子供たち。
ここ、大事なことですね。

もう中学生と高校生になってますが