goo blog サービス終了のお知らせ 

”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

青空と花と鳥たちと

2009年04月06日 | 野鳥写真
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

今日も一日よく動きまわりました。早朝から10時まで徒歩とチャリでカメラ写真撮影、午後は大池遊園でボート遊び。
写真でつづる4月7日をお楽しみください


満開の桜。
親戚のみなさま、どうです?


土手からみた●●荘と桜
ワラビはまだ早かったかな


枝垂れ桜
5分咲きでしたが鮮やかなピンクが目を引きました


枝垂れ桜と桃と桜



高いところから見下ろしてみました
半端な写真になっちまった
ひよどりが蜜を吸ってました


『キー、キー』という鳴き声につられて行ってみると、コゲラが木をコンコンつついて虫を喰ってました


ヤマガラ
木々の新芽が出る直前のこの季節はじっくり野鳥観察できる季節


ホオジロ♂がさえずっていました。
その傍らに♀がやってきて、どこかへ行ってしまいましたほんとだよ


カワラヒワ(多分)が木の枝のてっぺんでさえずっていました。
心地よさそうでしたよ。
でもカワラヒワっていつも団体行動じゃなかったっけ?
ということは、この鳥は・・・?


桃の花もあちこちで咲き誇っていました。
こちらは農家がせっせと世話していました。(摘花ですね)
桃が高い理由がわかります。すんごく手間暇かかるんですね


偶然見つけた麦畑清々しい緑でした


午後からの大池遊園
足漕ぎボート遊びしているとき、トビとカラスが空中戦
トビが先勝


と思いきや、倍返しの猛反撃をくらったトビ
羽根が痛々しい









桜・桜・桜

2009年04月04日 | 漕艇 Rowing

 

午後からの雨は冷たかったです。
でも、風が吹かなかったので、ようやく満開になりつつある近辺の桜は散らずにすんだようです。

仕事帰りに近所の家電量販店で『サーキュラーPLフィルター』を買ってきた。
カメラのレンズに取り付ける偏光レンズです。


明日はしっかり仕事しよう、そして月曜は桜を撮影に出かけよう。
それまで散らずに待っててくれるかな・・・

 

 



旬の野菜で春満喫

2009年04月03日 | 野鳥写真

昨日は四季の郷公園へピクニック。

途中、お弁当を買いに寄り道して11時過ぎに到着。
車を降りると、そこは極寒の地でした。
春休みだというのに、この寒さでは駐車場も公園もガラガラに空いていて、遊びたい放題という状況でした。
とにかく寒い、寒すぎる。
弁当を食べていた20分くらいの間に体はすっかり冷えきって、身震いするほどでした。
あまりの寒さに追い打ちをかけるように、ちょこっと時雨れたりもしたので、昼御飯を食べてからそそくさと帰る家族も多く、園内中央の芝生公園は、球技もできるほど広々した状態に・・・。


ちゅうわけで、午後からは野球&サッカー。
サッカーは2時間にわたってPK大会をしてたかな。
朝、ボートに乗らなかったので体力が余っていたから子供たちと一緒になって動き続けられた。
サッカー

閉園じかんまでしっかり遊んだぞ。

一緒に遊びに行ったご近所さんの両親が、公園近くでタケノコを作っており、採れたてをおすそわけしていただき、さっそく皮を剥がし、米ぬかで湯がいて一晩かけてアク抜き。

ちゅうわけで、今夜はタケノコづくしで旬の味を満喫しました。
採れたて最高!
いい季節になりました。
春野菜で花粉症をぶっとばそう!



 


乗艇できず(河原散策)

2009年04月02日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ

今朝は頑張って早起きした。
風の音を気にしながらも6時半に艇庫に着くと、やはり厳しそうだ。
とりあえず艇庫からシングルを出して準備したが、ますます風が強くなる気配だったので、とりあえず川へ様子を見に行った。
ダメだった。
水面は大荒れではないが、10m近い北風の影響で、河口付近にも関わらず、真横からの吹き付ける風が強すぎるので今日も乗艇は断念。
ちゅうわけで、カメラ片手に散策してきました。


艇庫前で出迎えてくれたのは、アオサギでした。
船の陰に隠れて様子をうかがっていたが、すぐ見つかってしまってご覧のとおり行ってしまいました。


朝日に照らされる紀ノ川の水面
キラキラと眩しかった


土手に咲く菜の花。
空の青さに映えていました。
でも、群生しているあたりは、油粕くっさいんです


ひばりの幼鳥
おぼこい表情がなんとも可愛らしいですが、一生懸命生きてます!
って感じでした。