goo blog サービス終了のお知らせ 

”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

ウェルカム白崎・クリスマスパーティー

2007年12月16日 | 野鳥写真
15日は午後からで、室内の飾り付けとクリスマスケーキとオードブル作り、室内ゲーム。16日はクリスマスリースを作成しました。
写真で紹介していきましょう




ケーキに使う生クリームを作成しています。交代しながら20分近くひたすらボールでまぜて作りました。けっこう力仕事でしたね~
うちの家族4人ともうひと家族3人の7人で力をあわせました。





ケーキのデコレーション。楽しい作業でした。クリームを塗りつけるのはけっこう難しいですね。






完成したケーキ。けっこうなボリュームでございます。おいしかった






オードブル作成中。こちらは別々の班の人たちとの作業。僕はサンドイッチ担当。手前の黒い服を着ている子(名前忘れた)は、僕のことを『野口さん』と呼んでました。どうやらアルピニストの野口さんに似ているらしい。(そうか~







完成したオードブル。なかなか豪華でしょ?
これがメインの夕食になったので、けっこうヘビーでした






お兄ちゃんの大好きな青少年の家職員のYさん。変装しパーティーを盛り上げ、みんな『キモい、キモい』を連発していたが、みんな嬉しそう






夕食のあとは室内ゲーム。様々なゲームを行った中の一番最後はファッションショー。娘のチームは娘がモデルに。新聞紙で衣装作成。靴まで作ってるし。






娘の衣装の完成。帽子をかぶり、ブーケまで…。後ろは大きなリボンになってました。デザイナーさんのセンスが光りますね。






就寝前のひと時、お隣の旦那の『のりちゃん』と一局。駒の動かし方を最近覚えたばかりのお兄ちゃん。当然ながら軽ーくあしらわれましたが、嬉しかったみたいだ。








15日の締めくくりにプレゼント交換のくじ引きをしまして、翌16日、朝の集いから部屋に戻るとプレゼントが置いてました。プレゼンは、300円相当の物を各自持参で、大人も子供も関係なし。中を開けて大喜びの娘。マグカップにお菓子が入ってました。ちなみに僕はセサミストリートの缶ペンケース。今まで100均の地味な筆入れを使っていたのでうれしい。





二日目の16日はクリスマスリース作り。娘はジュニアリーダーのさくらちゃん達にお手伝いしてもらって素敵なリースができました。(ありがとね)






娘のリース。玄関のポストの枕木に付けました。






お兄ちゃんのリース。地味です。





奥さんのリース。Y氏が作った8の字型のリースをベースに薄紫ベースに仕上がりました。リビングに飾って部屋が明るくなりました。





そして僕が作ったもの。リースのベースは、前日のプレゼント交換の抽選で引いた番号のものを振り分ける形でした。白崎の職員の皆さんのすばらしいアイデアと労力で、ハート型やら星型、ピースマークなど、こった物も多々あり。星型が一番ボリュームがあったかな?
僕のものは、もらった瞬間、『なんちゅう変な形やねん』と思ったのですが、作っていくうちに魚のイメージになってきたので、それを意識して、緑と赤を基調に制作。後から後からいろんなイメージがわいてきて、最終的に金色の松ぼっくりで飾り、ほぼ2時間かけて作成しました。玄関ドアに架けてます。


今回もボリューム満点のイベントに大満足。
Yさんや、Uさん、その他主催事業に参加された別の家族の方々にも面倒を見てもらって、お兄ちゃんがけっこう伸び伸びと動き回っていたのが印象的でした。
娘もリーダーさんたちにずいぶん可愛がってもらえてうれしそうでした。
また来年も参加していきたいと思います。


にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
ランキング参加してます。よかったらクリックしてくださいね









ピーちゃん、羽毛が抜けてますね

2007年12月14日 | セキセイインコ

晩に有酸素運動を長時間行うと、どうもアドレナリンがガンガンに分泌されて眠れないです。

それは置いといて、9時40分ごろ帰宅して見たピーちゃん、肩の付け根の毛が明らかに少ない気が・・・。

このところ夜寝かせる時間が遅いし、あまり放鳥してないし・・・、ストレスで毛挽きしてるのかもしれない。

というわけで、夜遅いとはいえ、ケージをササっと掃除してあげた。
止まり木の一本が、フンで少々汚れていたので、洗ってあげようと、手を突っ込んだら、思いっきりつっつきまくられた。
でも綺麗になった止まり木に喜びを表現してくれてひと安心。
フン切りネットのフンは少なかったが、それらもできる限り除去して、敷物も交換し、パッと明るくなったようだ。

そして粟の穂をプレゼント。
さっそくバリバリボリボリと食べあさってました。

遊ぶ時間が減ったのは仕方ないが、その分しっかり声をかけてあげよう。

 


今夜もエルゴ

2007年12月14日 | 漕艇 Rowing

仕事で遅くなったこともあり、高校に到着したのは8時20分くらい。

リンクルさんがメニューを終えたところでした。
大阪レガッタ以降、体調を崩したりしてまともにトレーニングをしていなかったとおっしゃっていたが、その状態で10分×3セットとは、恐るべし。

今日の予定は、前回同様、10000㍍。
狙いは2’04”0。
6分程度のアップを行って、3分休息してからスタート。

出だしから、前回よりうんと体が動く。
とはいえ、2’03”~04”を行ったり来たり。そしてSRは20~21。
その状態をキープしたまま距離を削っていったが、さすがに6000㍍付近では、スコアを若干落としてしまった。
ラスト1500㍍は、乳酸との戦いでしたが、なんとか踏みとどまって、ラストも少し蹴りあげて、2’03”4、41分09秒。

前回より30秒短縮。
とはいえ、まだまだいけるはず。昨年の一番良い状態から50秒遅れ。
そこまで狙おうとは言わないにしても、アベレージをあと1.5秒は詰めなければ…。

さすがに一度落とした体力を取り戻すのは並大抵のことではないですね

 


 




わんぱくです

2007年12月13日 | セキセイインコ

『けほん、こほん』と咳の真似をしているんです。家族の誰かが風邪気味になって咳をしているのをあっという間に覚えちゃいました。
それと鈴が復活しました。
お気に入りで、しょっちゅう好き好きして、吐きもどし(求愛行動)してます。
おまけに吐きもどした餌を、また食べてるし・・・

 


ピーのファンの皆様(そんな人いてんのか?)ご心配をおかけしています。
あいかわらず元気ですよ

そしてものすごくやんちゃになってます。
放鳥タイムが短いからかも・・・・。
あっちこっち飛び回って色んな物に興味津々。この間なんか、リビングのからっぽのごみ箱に入ってみて出られないと往生してたし。
今日久々に時間があったので、ケージの入り口を開けておいたのに、気がつけば戻って鈴と遊んでるし。とまあこんなかんじでございます。

話は変わりますが、今日は年賀状を作成するつもりでした。でも朝から服やら日用品を買うために、二割引デーの大型スーパーを二軒はしご。
ボーナスも出たということや、多忙な仕事のストレスからの解放感も加わり、2割引に乗じて大蔵大臣にいろいろ買ってもらいました。(ありがとう)
1着4000円近くするMIZUNOのインナーシャツなんかも、思い切って買ってしまった。(寒い冬に欲しかったが、高価ゆえになかなか手が出なかったもんで)


結局9時~14時の5時間を費やしてしまい、おまけに家ではピーを遊ばせ、気がつけば夕方。
その後、週末のクリスマスパーティーのプレゼント交換のプレゼントを作成していました。300円相当の中身ということで、色々セレクトした結果、若干足が出てしまいましたが、山で採ってきた、ツル系の植物でかごを作成しているうちに、どっぷり日が暮れちまったよ~、という感じでした。おかげさまで見栄えのするプレゼントができたできた。週末が楽しみだ。
あ~、年賀状どうしよか・・・

 

 


エルゴでおなかペコペコ!

2007年12月12日 | 漕艇 Rowing

この先、今週は乗艇練習できそうにない気がするので、今日仕事帰りにエルゴをすることにしました。

このところ仕事が遅くなるので、高校に到着したのは20時ぐらい。
そこからアップもほどほどにスタート。

今日のメニューは10000㍍。
予想通り、動きだしからスコアがスットコ
久々の長い距離にビビりが入っていたのか?
いやいや、そんなことはありません。
やはり週1回の練習になってから筋肉の反応がとんでもなく鈍くなっているし、最大の弱点である心臓も厳しいんです。

というわけで2’06”前後を行ったり来たり。
しかもSRが19~20を行ったり来たりと冴えない状況。

なんとか打開しなければと、30分過ぎから思い切って上げてみた。
2’02”が出る。でも脚に強烈なダメージが来て、心拍数も一気に187まで上がった。乳酸と闘いながら漕ぎ切ったスコアは2’04“9、41分39秒。
去年のいまどきは、すでに乗艇はしていなかったが、同じメニューで2’01”くらいのスコアだったことを考えると、平平凡凡といったところか。

このままで終わるわけにいきませんね。今週もう一度エルゴしよう。