goo blog サービス終了のお知らせ 

”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

台風24号接近前に エルゴを

2018年09月30日 | 漕艇 Rowing



にほんブログ村">
にほんブログ村">にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村">

台風24号がじわりじわりと近づいてきています。

朝の時点で雨もなく、風も大したことないので艇庫に行った。
台風対策が施されていました。
お手伝いできず申し訳ない、そしていつもありがとうございます。

暫しの間、河口から迫ってくる強烈な波を眺めた後、室内でエルゴ。

本日のメニュー
UT60分

46分30秒でリタイア

20分までは「これはイケる」と手ごたえを感じるほど軽快に推移するも、25分過ぎたあたりから
突然スコアが崩れだすも、大崩れとまではいかず、若干持ち直して10,000㍍は42分弱で通過。

40分越えれば、あとは気力で持って行ける範疇というのがこれまでのセオリーで、途中諦めず持ちこたえてよく頑張った、
といいたいところだったが、止まってしまったのは
左足の靴下が靴の中でずれて、踵の靴擦れが醜くなり我慢できなくなるレベルに達したこと。
同時に、お尻でもロースーの縫い目と汗でこすれてケツ擦れが起こっていたという。
ただ、こちらは持ちこたえられるレベルだったが。

余力があっただけに残念。
このまま推移すれば、もういちどガタ崩れしたとしても、ラスト5分で持ち直して最低でも14,200は行ってたと
思われる。

その後30分ほど休憩してウェイト

ベンチプレス        7回×3
スクワット         8回×3
アップライトロー     10回×3
カール          12回×3
ベントロー        10回×3
スタンディングプレス   10回×3





今日の乗艇練習

2018年09月27日 | 漕艇 Rowing

にほんブログ村">

にほんブログ村">
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村">





今日は朝からわりとガッツリ雨降ってはいたが、じきに止んでくれた。
家のことをやっつけて11時から乗艇。
びわ湖レガッタ以降最初の練習でもあり、疲労も回復して気力十分。

いよいよ冬季練習のスタート。(ちょっと大げさすぎました・・・)

取り組むべき課題は、距離と強度、技術向上。

昨日から今日にかけて和歌山もだけど、それ以上に紀の川上流部の奈良県でガッツリ降ったようで
川は土色、六十谷大堰もけっこう放流してる模様でそこそこ流れあ。
加えて早くも台風24号の余波で河口付近は波がある状況。(漕ぐのに支障ないレベルではあるが)

本日のメニューはUT10.6㌔
当然川独占使用。
しかも、先週の月曜からスタートした河西橋架け替え工事に伴う台船が、流れと台風余波に伴い撤収
していってくれたおかげで障害物なくガッツリ漕げるというラッキーに恵まれた。

上り  SR16~18
    33分45秒 Ave/500m 3'10"8

下り  SR17~19  
20分57秒 Ave/500m 1'58"4

上りは重たかった。
そして果てしなく長かった。
漕いでも漕いでも進みませんって感じで、特に最初の1.7㌔はAve/500m 3分20秒前後。
なんぼなんでも35分は切りたいと奮起して、ラスト2㌔はSR18に上げて対応。
六十谷大堰の両サイドの水門から放水しているので、堰が近づくにつれて、流れが複雑になり挙動が
激しくなる中、なんとか上りゴール。

下りは当然軽快
とはいえ、低レートでは、しっかり掴んでいかないと推進力が出ない。
700㍍を越えたあたりから、モニターに表示されるスコアが2分切りになってきて、
これを続けようと、SR18~17キープで大きく強くを意識。
これは自身のベストを狙うしかないと奮起
5ストロークほど気持ちが折れた部分があったが、今日は耐え抜いた。
結果として5,300㍍を2分切り達成。
というか、22分切りも初めてだと思う。

疲れはしたが、充実したトレーニングだった。





 


びわ湖レガッタ前の最終乗艇練習

2018年09月18日 | 漕艇 Rowing

にほんブログ村">

にほんブログ村">

にほんブログ村">
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村">

週末に琵琶湖漕艇場で開催されるびわ湖レガッタに向けての乗艇練習は今日が最後。
だからといって、ガツガツ漕いだかというと、そうでもなく。
朝からお腹の調子悪し。

夕方日没前の50分の間にささっと乗艇

UT7分
ショートピース10本×3 SR27~34
1200㍍ SR26~27
スタート練習
ショートピース20本×2 SR30~32
レースで4分切れるだろうか?
という危機感漂う最終乗艇となってしまった…
持久力ないわ~

ウェイト

ベンチプレス      7回×3
スクワット       8回×3
アップライトロー    10回×3
カール         15回×3
スタンディングプレス  8回×3
ベントロー       10回×3

本件とは関係ないですが、先日の高校の文化祭の写真を。
高校の3年生は模擬店、2年生はアトラクション、1年生は舞台発表
それぞれが最優秀賞を目指しているので凝りようも半端なし。
模擬店はゴミ箱大賞もあるし、全体ではポスター大賞もありで、せっとから何から何まで
力は行ってましたよ

写真の書道パフォーマンスは書道部の中学生の作品。





台風一過 爪痕

2018年09月05日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村">

にほんブログ村">

にほんブログ村">

台風から㏠、川の様子を見に行った。
高潮に襲われたと聞いていたが
紀の川サイクリングロードは瓦礫に埋もれていた。
ここまで海面上昇したのは初めてじゃないだろうか。

艇庫周辺もえげつないことになっていた。
外のアームに置いていた練習艇、アームに頑丈に固定していたものの、アームごと吹っ飛ばされ
フェンスに引っかかってかろうじて留まってはいるものの、風に押し付けられたられ、更にフェンスを乗り越えようとした痕跡が見られ、醜く折れ曲がっていた。
先週の20号台風で破損した物置小屋は、後方の仮設トイレ二つを押し付け、フェンスをなぎ倒して醜い形となって港まで飛ばされていた。
そして二つあったトイレのひとつは漁船と岸壁の隙間に落ちていた。
艇庫内は若干海水が侵入した形跡が。


また、近くの大型商業施設は天井が吹っ飛んで臨時休業。

衝撃的でした
















温泉効果 Rowing

2018年09月02日 | 漕艇 Rowing

にほんブログ村">

にほんブログ村">

にほんブログ村">

昨日は乗艇後、両足の筋肉痛が更に悲惨なことになり
夜になって突然思い立って近所のスーパー銭湯に行った。

そうです、自宅からチャリで3分くらいのところに大きな銭湯があることをすっかり忘れていた
というか、650円するから3年近く寄り付いてなかった。

ジェット風呂、ぬるめの炭酸泉に10分強、熱めの風呂、塩サウナで全身に塩塗りたくり、むしろの敷いた窯風呂、サウナ。
のぼせない程度に1時間近く居座ってリフレッシュ。

その効果かどうかわからんが、今朝は8時間も寝てしまい、階段も普通に降りられるところまで回復。

寝坊+家事で水辺には10時半。
和歌山ゴールデンキッズの小学生の男女20名ほどがボートの体験に来ていて賑やか。
数艇の4×+の2番3番に乗って順次川に出て行っていた。

邪魔にならないように1×を浮かべたはいいが、台風のうねりがあるし、伴走モーターボート、ウェイクボード引っ張るプレジャーボート3隻に
マリンジェットいくつか。
水面ウネウネでまともに漕げず、3㌔ほどで終了。

あとはテク練習20分ほど。

ウェイト

ベンチプレス    10回×3  2・3セットとも7回
カール       12回×3
アップライトロー  12回×3
ベントロー     10回×2

重たいバーバルは担げないけど、随分筋肉と対話出来るようになってきた。
ゴツくはなってないけど、硬くはなってきた。
いい感じ。