かにちゃんの部屋

陶芸ブログが孫ブログになりました(*^O^*)

「 和仁土 」 の ルーツ を探して!

2008年03月23日 19時24分02秒 | Weblog
  
  


   那賀川の中流、大野地区より掘り出されたと聞き

     現地へ向かいました     




              




       那賀川は、この説明にも有るように、暴れ川で、沢山の住民が苦しんできた。


             別名 「 阿波の八郎 」 と呼ばれ

             おそれられてきました。





               普段は穏やかな顔を見せてくれる川も

                


ひと度、大雨に見舞われると、河堰を乗り越え村を飲み込み







              大勢の人命と財産を奪ってしまう・・・




              




そんな、苦労が「水神様」として川沿いの至る所にみられる














         

            特に、ここ野神神社には恐ろしく悲しい物語が



                  


自然の脅威の前に、人は人身御供を水神様に捧げる 

  と言う、悲しい選択をするしかなかったのか・・・





          
              堰が壊される度々に女性が人身御供として水神様に




                



     そうすることで、長く治水が守られたと書かれてありました。



    







   この野神神社を越えた所に 




             


               



  「 和仁土 」 の掘り出された場所







         

       掘り出された時の状態とは、かなり違ってしまってる 




               



   田の底土を掘った後は、埋め戻され、元の田の状態に・・・








               



今では、堤防が次々と整備され住民の生命と

            財産を守ってくれている。







  憩いの場所として

    川沿いの遊歩道も素敵に整備され        

                    
               





暴れ川との共生を図っている   









  春の柔らかい陽差しの中、川のせせらぎとウグイスのさえずりを

      聞きながら、川の歴史を感じつつ

    和仁土のルーツを探す旅を終えました。






        竹やぶにウグイスが写っているの・・・  わかる?









今日の一言 ; 地元で居ても、知らない事がいっぱい~