烏骨鶏のママが8月上旬から卵を温め始めたのだけど・・・
温めだしたら水も食事も摂らなくなるのでせめて、水だけでもと毎日様子を見に行くのだけど・・・何かが違う?
抱えきれないほどの卵の上に乗っかってる?
転卵した時にお腹の下から転がりだしてきてる・・・烏骨鶏はそんなに沢山
卵を産まないよね?
遂にその謎が?!

烏骨鶏ママの娘が同じ巣箱で産卵
ママに温めてもらってた 

ママと同じ大きさまで成長した生まれたての時のチャッカリ娘です。

烏骨鶏のママ
「親子愛」なのか「過保護」なのか??
昨日からの変化?
烏骨鶏ママの過保護ぶりを嘆いていたら・・・

左がママ烏骨鶏 右が娘烏骨鶏
チャッカリ娘を諭すように一緒に並んで卵を温めていました。
なんだかホットする親子のほのぼのとした様子でした。
可愛い雛が孵りますように ・・・
・・・
・・・
温めだしたら水も食事も摂らなくなるのでせめて、水だけでもと毎日様子を見に行くのだけど・・・何かが違う?
抱えきれないほどの卵の上に乗っかってる?
転卵した時にお腹の下から転がりだしてきてる・・・烏骨鶏はそんなに沢山

遂にその謎が?!

烏骨鶏ママの娘が同じ巣箱で産卵



ママと同じ大きさまで成長した生まれたての時のチャッカリ娘です。

烏骨鶏のママ


昨日からの変化?
烏骨鶏ママの過保護ぶりを嘆いていたら・・・

左がママ烏骨鶏 右が娘烏骨鶏
チャッカリ娘を諭すように一緒に並んで卵を温めていました。
なんだかホットする親子のほのぼのとした様子でした。
可愛い雛が孵りますように ・・・



パパイヤの実がふっくりしてきました。

今からだと完熟まで行くかな?

ドラゴンフルーツの花が次々と咲き出し楽しみ。月下美人の花とそっくりです。

ガーデニングの助っ人の烏骨鶏達です。草は食べてくれるし虫も捕ってくれ
肥料も・・何と言っても身体に良い新鮮な卵を分けてくれます












コロナ感染者が徐々に増えつつある昨今、初盆を中止する方法もあったけど
母の思いを叶えたくお出で下さる方に協力をお願いして数日に分けてご供養をお願いすることに

暑い時期に申し訳なかったけどクーラーは使わず庭にミスト噴水を各所に、
扇風機を総動員して風を送り続ける中での法要となりました。
全員マスクを付け、手指の消毒など慣れていて全てスムーズに進めることが出来ホッとしました。

今日の夕方には送り火で送り出す事に・・・初めての里帰りだったけど・・
姉妹仲良く頑張ってるの見て、安心してくれたかな?
母の思いを叶えたくお出で下さる方に協力をお願いして数日に分けてご供養をお願いすることに

暑い時期に申し訳なかったけどクーラーは使わず庭にミスト噴水を各所に、
扇風機を総動員して風を送り続ける中での法要となりました。
全員マスクを付け、手指の消毒など慣れていて全てスムーズに進めることが出来ホッとしました。

今日の夕方には送り火で送り出す事に・・・初めての里帰りだったけど・・
姉妹仲良く頑張ってるの見て、安心してくれたかな?
7月最期の週になったけど・・今日も雨模様

せっかく実ったマクワウリやスイカが水分たぷたぷで次々裂けてしまいガッカリ

かろうじてお仏壇に祀る分を確保し母に報告


せっかく実ったマクワウリやスイカが水分たぷたぷで次々裂けてしまいガッカリ


かろうじてお仏壇に祀る分を確保し母に報告

春先に美味しそうなパパイヤを店でゲット



殆どが芽吹いて今では私の背丈より大きく育ってしまった。

そろそろ間引いてやらないと密に成ってきた。

成長適温が25度から30度なのだけど天気の良い日は40度ぐらいに上がってしまうので咲く花は雄花かな?

花の元が膨らんできてるみたい・・・実のるかな

梅雨空が憂鬱なんじゃ無くて

コロナによるステイホーム・・・




服も合わなくなり



母が亡くなって来週には四十九日法要を・・・
法要で人が寄るのは3密になるのですよね・・・みんなで送りたかった

母は16歳の誕生日の翌る日に父の元に嫁いで来た幼妻
父母の仲の良さは


どうしてそんなに仲が良いの?父が優しすぎるの?
子供ながらにそんなことを思ってた

遺品を整理しながら母の優しさと偉大さ?・・・
を知った

強さを見た 傍目には甘え上手な奥さんのイメージだったけど・・そんな部分もあったのだろうけど
見えていないところが


母さん すごいね すごい頑張っていたんやね
母は誕生日をみんなに祝って貰った次の日
結婚記念日に父の元に旅立って行きました。とても幸せそうな穏やかな表情のまま・・・

娘家族と


最高の天候で水平線がぼんやり白んで来る様子も
ゆっくり太陽が昇ってくる神々しさも堪能出来ました

感動しつつ自宅に帰り鳥小屋へ行くと








烏骨鶏の卵



ブロッコリー葉や大根葉をしっかり食べているので黄身が濃い



鶏小屋の外観です















