いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

梨乃との距離感

2018年06月14日 | 預かり猫

保護してしばらく

「深窓の令嬢」と比喩するくらい

姿を現さなかった梨乃。

 

先月後半からは

リビングにほとんどいるようになるまで

成長していたわけですが

 

 

隠れ癖は無くなりつつも

逃げ癖はまだまだ

 

 

だったんですが

 

それもじわじわと

 

距離が詰まってきました(´∀`)♪

 

 

 

先月までは

 

私が座っていると

その辺はウロウロして

手の届く範囲にもいるんですが

 

私が立ち上がった途端に逃亡

(ΦωΦ)=3=3=3

 

っていう

 

所謂「逃げ癖」が健在でした

 

 

…が、

 

 

ここのところ

 

それも徐々に減ってきました\(^o^)/

 

 

 

これくらいの距離まで

歩いて近づいても

 

逃亡せず!!

 

 

 

 

今はこのへんがギリギリ。

(↑の位置から顔を近づける)

 

 

ちょっと構えるけど

 

 

逃げようかな

どうしようかな…

 

って考えて止まる。

 

 

ズーム無しで

このアップで撮影。

 

 

 

あとは

触れるようになれば完璧なんだけどなー

 

なーー

 

 

って頼んだところで

 

わかりました

 

ってなるわけでもないので

今後もじわじわ行きたいと思います。

 

 

 

でも

 

もっと進展がスローな子もいるし

 

梨乃は早い方だもんね。

 

 

 

サビは

急に変化することもあるので

期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

ちょっと鼻詰まり出てきたので

風邪治療せねば。

 

 

 

 

来月から

 

譲渡会参戦予定。

 

 

お楽しみに(っ*´∀`*)っ

 

 

 

 

 

アマゾン経由で

支援物資届きました!

 

 

普段はNPOから支援物資でもらえたりもしますが

現在はNPOも仔猫シーズンでご飯不足&砂不足です。

 

我が家もまあまあ頭数が多くて

猫砂があっという間になくなります。

 

なのでとっても助かりますヽ(♡´∀`♡)ノ

 

基本我が家は

ケージ組はトイレに流せる砂メインで

フリーの子が鉱物の砂メインですが、

検便数回クリアしているケージの子は

システムトイレに移行です。

 

システムトイレの砂たっぷり

ありがとうございます!

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹二郎、遊ぶ | トップ | タラ、ツンデレっぷりPart 2 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
システムトイレの猫砂 ()
2018-06-14 23:32:03
余計なお世話かもしれませんが、木質ペレットはご存知でしょうか。
うちで使っているのは純正品の半分のコストで消臭力もあるのでシートも要りません。
おすすめです。


返信する
ら さん> (kayoko)
2018-06-16 17:38:19
こんにちは。
そうなんですねー(´∀`)
純正チップは知ってはいて考えたことはありますが、まだ買ったことなくて試したことありません。
ネットで見ても色々あるし、差があるかどうかもわからないしで。
オススメのメーカーありますか?
返信する
Unknown ()
2018-06-17 05:13:18
うちは楽チン猫トイレを使っていて、写真のは多分純正品だと思いますが、純正以外では奥美濃の里木質ペレットしか使ったことありません。個人的には当たりでした。
消臭力が純正とは全然違うと思いましたね。これで2倍以上安いですから。
まあどこのメーカーも純正品は消耗品ビジネスなんでしょう。プリンターのインクみたいに。
ただ、純正に比べチップが茶色っぽいので糞が見にくくなります。すぐ慣れましたが。

尿受けとして直接90Lの半透明ゴミ袋をかぶせて使ってます。楽チン猫トイレのように高さがあるトイレなら尿受けの容量が大きいので、尿を吸って崩れた砂は2週間に1度捨てればいいだけです。
消臭力があるので2週間貯めても臭ってきません。
初めはペットシーツを敷いてましたが、なくても臭わないので使わなくなりました。

わかりにくいと思うので似たようなことやってる人の動画を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=cLRM5l7qXbk

私もこの人の動画やググって色々調べて木質ペレットを知りました。
トイレをこのシステムにしてからランニングコストかからないし、楽なのでNPOとか保護活動してる方には気に入れば是非活用してもらいたいなと思ってます。
返信する
Unknown ()
2018-06-17 05:20:06
補足です。よりわかりやすい動画があったので貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=h2dyW7A4WUs
返信する
ら さん> (kayoko)
2018-06-20 11:02:26
丁寧にありがとうございます~。
送料(わりと北海道追加料金多い)とか袋の大きさ(1袋20K)とかで怖気づいてましたが、奥美濃の里さんだと1袋10kだし3袋まとめて買うと送料もそんなに気にならないかな。
今のが無くなってきてからですが、今度試してみようと思います(^_^ゞ
返信する

コメントを投稿

預かり猫」カテゴリの最新記事