萱東タイムズ

萱野東小学校
大阪府箕面市石丸1-18-1
TEL 072-729-3608
FAX 072-729-9524

児童朝会

2018年12月10日 09時34分04秒 | 学校行事

 12月10日(月曜日)、児童朝会を行いました。校長先生からは「寒さ
が厳しくなっているので健康管理に気をつけるように」とお話があり
ました。そして、児童会から募金活動の報告、生活委員会からろう下
の歩き方、保健委員会から手洗いの励行について話がありました。
 最後に、先月に行われたこども会ドッジボール大会の表彰がありま
した。中学年のチームが優勝と3位となり、校長先生から賞状とカップ
の贈呈がありました。


社協のバザー 体育館

2018年12月09日 10時24分12秒 | お知らせ

 12月9日(日曜日) 10~12時、13時~14:30、箕面市社会福祉協議会
のバザーが、本校体育館で行われています。野菜やおもちゃ、こども服、
日用品、雑貨小物などの販売のほか、防災コーナーや喫茶コーナーなど
楽しい催しもあります。多数の来場をお待ちしています。


学校協議会

2018年12月07日 22時41分21秒 | 地域

 12月7日(金曜日)、青少年を守る会や地区福祉会、民生委員児童委員、
PTA、公募のみなさんと教職員が参加する学校協議会を行いました。


英語活動 4年

2018年12月07日 13時50分52秒 | 学年の活動

 12月7日(金曜日)、4年の英語活動「What  do  you  want ?」を
しました。今日の学習は、となりの人と 「What  do  you  want ?」
「I  want ~ 」「How  many ?」「 ~ , please. 」の会話で、買い
物ゲームをして、自分の好きなトッピングをのせてピザを作りました。
みんな、おいしそうなピザができました。


「少年を守る日」統一活動日

2018年12月07日 09時10分15秒 | 地域

 12月7日(金曜日) 朝、「少年を守る会」統一活動日の登校の見守り
がありました。青少年を守る会などの地域のみなさん、市役所や警察、
保護者のみなさん、教職員が児童の登校の様子を見守り、声をかけて
いただきました。ありがとうございました。


英語活動 「can」 5年

2018年12月06日 12時04分55秒 | 学年の活動

 12月6日(木曜日)、5年の英語活動の時間「You  can  go  to  ~」
「You  can  eat  ~」「You  can  see ~」「You  can  buy ~」
の表現を学習しました。
 また、アルファベット(小文字・大文字)を書く練習や 月日・季節・
色などの聞き取り練習もしました。


おはなし会 昼休み

2018年12月05日 13時29分03秒 | 地域

 12月5日(水曜日)、午前の1年対象のおはなし会に引き続き、月に2回
「つばさ」のみなさんにお世話になっている昼休みのおはなし会も、今
日が二学期の最終回になりました。毎回、とても楽しいお話を準備して
いただき、ありがとうございました。来年もよろしくおねがいします。

      「かまくらレストラン」と「ねんどぼうや」、楽しいお話でした。


おはなしかい 1年

2018年12月05日 11時28分00秒 | 学年の活動

 12月5日(水曜日)、萱野東小おはなし会「つばさ」のみなさんに来校
していただき、1年がお話を聞きました。
 パネルシアターで「なにの あしあとかな」と「ブレーメンの おん
がくたい」、 かみしばいで「おまんじゅうの すきな とのさま」、
おはなし組木で「おおきな かぶ」の 四わでした。
「なにの あしあとかな」では、ダチョウの あしあとが すぐに わ
かった 子が いて びっくりしました。また、きょうかしょで がく
しゅうした「おおきな かぶ」は、みんな よく おぼえていて、こえ
に だしながら くみきの うごきを みていました。とても たのし
い 1年の おはなしかいでした。


水のすがたと温度 4年 理科

2018年12月04日 13時58分11秒 | 学年の活動

 12月4日(火曜日)、4年4組が理科の学習「水のすがたと温度」で実験
をしました。 めあては「水を温めると どう変化するのだろうか」で、
ビーカーに水を入れてカセットコンロで熱し、1分ごとに水の温度と様
子を観察しました。水温が100℃近くになると、水の中から「あわ」が
出始めて、ふっとうしました。そのまま熱し続けても、水温はそれ以上
にはなりませんでした。


物のとけ方 5年 理科

2018年12月04日 10時54分39秒 | 学年の活動

 12月4日(火曜日)、5年3組が理科の「物のとけ方」の学習で、実験を
して調べました。めあては「水の量を増やすと、物のとける量はどう変
化するのか」です。50ml、100ml、150mlの水に、食塩とミョウバン
をどれだけとかすことができるか、一生懸命カラス棒でかきまぜました。
それぞれの班でどんな結果が出たのか、交流するのが楽しみです。