萱東タイムズ

萱野東小学校
大阪府箕面市石丸1-18-1
TEL 072-729-3608
FAX 072-729-9524

今日の学校の様子

2021年05月27日 18時06分18秒 | 学年の活動

6年生は、2年ぶりに実施された「全国学力学習状況調査」がありました。真剣な表情で問題に取り組んでいました。また、大阪府で今年度新たに実施される「すくすくウォッチ わくわく問題」に、6年生と5年生が取り組みました。6年生は、午前中ずっとテストだったので、後半は疲れも見えましたが、最後までがんばっていました。5年生は「わくわく問題」だけだったので、意欲的に黙々と解答していました。教科横断型問題で文章や絵、図、表、グラフ、ホームページなどを読んで、記号や記述で答えるだけでなく、絵を描いたり、色を塗ったりして解答するので、これまでにない問題形式でした。どんな結果が出るのか?楽しみですね。4年生の習字では、ゲストティーチャーをお招きして学習しました。みんな力強く書けていました。

















 





 

タブレットドリルがスタート!

2021年05月22日 12時25分24秒 | 学年の活動

箕面市では、令和2年度中に全市立小中学校の全児童生徒(約12,500人)に1人1台のタブレット端末の配備を完了したことから、令和3年度には、デジタルドリルを導入し、授業や宿題に活用して、ICT教育をさらに推進していくことになっています。先週20日(木)に、6年生の2クラスが、箕面市のトップバッターとして導入しました!ドリル上での「健康チェック」もありました。国語・算数・理科・社会・英語の5科目があり、とりあえずお試しで思い思いの教科に取り組みながら、様々な機能を確かめていました。宿題でも取り組んだクラスもありました。来週以降順次、他クラスや他の学年でも導入していきます。(本校は、他校よりも先行実施しています。6月末には、市内全校で導入予定です。)少し機器や接続等の不具合も発生していますが、改善しながら進めていきます。





























5月21日(金)本日は「登校」です

2021年05月21日 06時46分09秒 | 校長より

本日5月21日(金)7:00現在、箕面市に「大雨警報(土砂災害)」が発令されています。土砂災害は一部の学校の休校に影響するもので、萱野東小学校は対象ではありません。

通常通りの登校となりますので、ご注意くださいますようお願いします。

安全に気をつけて、登校してください。よろしくお願いします。  


5年生らくらくナップの見本

2021年05月19日 08時03分43秒 | 学年の活動

5年生の家庭科の授業でミシンを使って、ナップザックを作成します。

下の見本から選んで、申し込みをしてください。


デジタルドリルの接続

2021年05月18日 17時21分08秒 | デジタルドリル

https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

上のURLをタップして接続しましょう。
学校で教えてもらったIDやパスワードは
他の人に教えないようにしましょう。

うえのURLをタップしてせつぞくしましょう。
がっこうでおしえてもらったIDやパスワードは
ほかのひとにおしえないようにしましょう。


5月児童集会

2021年05月11日 13時57分01秒 | 学校行事

5月の「児童集会」をZoomを使って行いました。代表委員会のスムーズな司会進行でした。校長からは「あいさつで元気になろう!」「ピンチをチャンスに!」という、学校だよりに書いた内容の話がありました。緊急事態宣言が延長され、制限や我慢が続きますが、たくさんチャンスを見出しましょう。生徒指導の先生からは、休み時間の遊び方や登下校の際、通学路をちゃんと通るという話がありました。引き続き、しっかりと守っていきましょう。生活委員会からは、今月の生活目標『だれかが前に立ったら、しずかにしよう』という話がありました。今回の集会でもしっかりと守れていました。続けていきましょう。午後の清掃時間利用し、短時間で集中した児童集会でした。















1年生交通安全教室

2021年05月07日 11時02分19秒 | 学校行事

5月7日(金)、箕面市役所より、ゲストティーチャーをお招きし、1年生の交通安全教室をひらきました。まずは、交通ルールや道路を歩くときに気をつけることについてお話を聞きました。次に、お話を聞いたことをふまえ、運動場にできた模擬信号機を使って横断歩道の正しい渡り方を学習しました。さっそく、子どもたちは左右を確認し、元気に手を挙げて横断歩道を渡っていました。小学生になると行動範囲も広がり、友だちの家や習い事への行き帰りなど子どもだけで行動することも増えてくると思います。今日、学んだことを活かして、安全に道路を歩いてもらえたらと思います。