今日は読み聞かせの日です。
1年生と2年生教室で
ボランティアの方に来ていただき
絵本を読んでもらいました。
臨場感あふれる読み方に
子供達はどんどん物語に引き込まれて行きます!
いつもありがとうございます!
今後もよろしくお願いいたします!
今日は読み聞かせの日です。
1年生と2年生教室で
ボランティアの方に来ていただき
絵本を読んでもらいました。
臨場感あふれる読み方に
子供達はどんどん物語に引き込まれて行きます!
いつもありがとうございます!
今後もよろしくお願いいたします!
児童が待ちに待ったクラブ活動が
ついに行われました。
夏休み前は,コロナの関係で
運動会が延期となり,
残念ながらクラブができずにいたのです。
本校のクラブは3つ!
スポーツクラブと,ものづくりクラブと,プログラミングクラブです!
スポーツクラブは体育館で
バレーボールなどを楽しみました!
ものづくりクラブは何やらタブレットを使っている様子…。
なんとタブレットで表示した画像の上に
プラ板をのせてなぞっているようです!
このあとプラ板をトースターに入れて縮め,
キーホルダーを作るようですね!
タブレットを使う時代がくるとは…。ハイテクですなあ。
プログラミングクラブは
スクラッチを使って一人一人
プログラミングの最中。
ゲームを作っているのでしょうか?
相談しながらプログラムを組み立てています!
今後2回目もご紹介しますね!
お楽しみに!
以前,2年生が花壇をきれいにする
アピールポスターを作成している
という記事を掲載しましたが,
現在職員室扉や水飲み場布巾に
はられております。
そして今日,
1~3年生が共同で
花壇の雑草取りを行いました。
「教頭先生,こんなにがんばったよ~!」
みんなの力で
雑草の緑のじゅうたんはきれいになくなり,
真っ黒な土の色が見えてきました!
お疲れさまでした!
今日は,海の体験科学教室ということで,
東京農業大学の教授にお越しいただき,
標津港の微生物(プランクトン)などについて
いろいろと教えていただきました。
午前中は6年生,午後からは5年生の授業です。
まずはプランクトンについて説明をしてくださいました。
みなさんはプランクトンというと
どういったものを想像しますか?
水の中にいるとっても小さな微生物を想像しませんか?
たしかにそれらもプランクトンです。
このプランクトンという言葉の意味は
「水中を漂っている生物」
という意味なのだそうです。
つまり,自分で泳ぐ力がなく
海などにぷかぷか浮いているような生物のことを
プランクトンというそうです。
ということで,
クラゲやあの大きなマンボウなどもプランクトンなのだそうです!
びっくりですよね!
子供達も興味津々の様子。
この後に,実際にプランクトンを顕微鏡で観察しました。
最後に子供達から感想やお礼の言葉を。
海の生物について
たくさん学ぶことができた貴重な時間となりました。
ありがとうございました!
今日は1・2年生が待ちに待った
ゆめの森公園で自然体験学習です!
天気も1・2年生を応援しているかのように
とっても良い天気!
児童たちもわくわくが止まりません!
外で網を使って生き物を取ったり,
池に入って遊んでびちょびちょになったり,
施設内外の遊具で遊んだり…。
とっても楽しい体験活動になりました!
きっとお家に帰ったら,今日のことを
お家の人にいっぱいお話してくれると思いますよ!
聞いてみてください!
今日の活動に対して,事前準備などご協力ありがとうございました!