goo blog サービス終了のお知らせ 

南千住 川の手便り

荒川区の南千住・三ノ輪の物件を扱っています川の手不動産の日記です

うどん県へ旅行二日目

2015-04-25 | 旅行

旅行2日目は、全国の文化財指定公園中最大の広さだという栗林公園へ向かいました。
新緑の季節、若々しい緑とつつじがちらほら咲く中、保育園や幼稚園の遠足組にたくさん出会いました。
立派な松や大きな楓、桜やつつじの季節、紅葉の季節はきっと見事でしょうね。
        
        
        
        

それから香川のもう一つの名物、骨付き鳥を食べに行きました。
昼間やっているお店が少なく、「一鶴」というお店に入りました。
スパイシーでしっかりした歯ごたえ、ビールが飲みたくなる味ですが水で我慢、おにぎりがおいしいです。
        
        

その後は近くの丸亀城へ。お堀には甲羅干しをしている亀がたくさん!良いお天気で気持ちよさそうです。
        
日本一の高さと言われる石垣。
        
きつい坂を上っていくと、可愛い天守閣。現存する木造12天守の中で一番小さいそうです。
        
        

街を歩くとレトロな建物がところどころにあり、見とれてしまいます。こちらは各種教室やお休みどころに使われています。
        

最後に「たもや」というお店で冷やしうどんを食べ、香川旅行はおしまいです。
もう少しうどんの食べ比べをしたかったけど、そんなには食べられませんでした。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

        


        


うどん県へ旅行一日目

2015-04-24 | 旅行

たまっていたマイルの期日と息子の休日とが重なり、急に旅行へ行くことになりました。
行く先はうどん県の香川です。

飛行機の中から瀬戸内海の島々が見えてもうすぐ初の四国です。
        
最初の目的地は、NHKプロフェッショナルで見たうどん屋「もり家」、平日の朝なのでそれほど並んでいません。
        
初めてなので、こちらの一番人気のかき揚げおろしうどんを頼みました。うどんは1.5玉。
とてもおいしかったのですが、この大きなかき揚げと最後は格闘!このあとはしばらく食欲がなくなりました。
        
それから琴平へ移動。金毘羅様の少し手前に珍しい屋根つきのアーチ橋「鞘橋」がありました。
今は神事に使われているそうです。
        
そして金毘羅様の石段登り、一番上の奥社までは1368段、通常は御本宮まで785段を目指します。
                    
私たちは夫の足の調子が悪いこともあり、500段ほどの所にある「神椿」で休憩して下りてきました。
        
        
        
そして、1835年に建てられた現存する最古の芝居小屋である旧金毘羅大芝居(金丸座)へ。
ちょうど今、年に2週間だけ公演する歌舞伎の日で、無理かと思いましたが恐る恐る聞いてみるとチケットがあります!とのこと。
念願の金毘羅歌舞伎を見ることができました。
        
        
入る前に近くの公民館で金毘羅歌舞伎を復活させた皆さんの苦労、回り舞台や明り取りなどを動かす
ボランティアの方の準備などを予習していたのでひときわ感慨深く見ることができました。
小さな芝居小屋なので身近にお芝居も見れてとても楽しめました。
息子にとっては初めての歌舞伎鑑賞。面白かったようで良かったです。
けれど、すべて昔のサイズなので桝席の狭さには苦労しました。お互いに融通しながら足をちょっと伸ばしたり
お尻をずらしたり、おかげでお隣さんとは仲良くなれましたが。

思いがけなく歌舞伎を鑑賞できたのですが、おかげでホテルに着くのがかなり遅くなりヒヤヒヤの一日目の終了です。


サイパン旅行-2

2014-11-22 | 旅行

サイパン旅行3日目は、海がとてもきれいだというマニャガハ島へ行きました。

        
        
        
パラセーリングやダイビングにバナナボート、私たちはボートに乗って初めてのスノーケリングに挑戦しました。
ライフジャケットを付けて目と鼻をおおうスノーケリングのマスクを付けると息苦しいのにびっくり!口で息をしなければなりません。
ちょっと心配でしたが足ひれを付けて海に入ってみるときれいな魚たちとサンゴ礁!!
見とれて泳いでいたら自然に口呼吸ができていました。

マニャガハ島はとても小さな島で一周しても10分くらい、きれいな海と白砂のビーチが続きます。
が、その中にも旧日本軍の大砲の跡が残っていました。
        

4日目はフリータイム、
まずは、すぐ近くにある太平洋戦争メモリアルパークでアメリカ側から見た太平洋戦争のドキュメントを見ました。
        

その後は、ガラパンの街を散策しながら買い物したり、ホテルのビーチでのんびりしたり
リゾート気分を満喫しました。

今回ミサワホームさんのおかげで思いがけず実現した海外旅行、感謝して又お仕事頑張りましょう。






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産
        
        


初めてのサイパン旅行

2014-11-21 | 旅行

17日から昨日まで、初めてのサイパン3泊4日の旅行に出かけてきました。
ミサワホームのツァーに同行させてもらいましたので、のんびりただついて行くだけです。

ホテルはハイアットリージェンシーホテルと言って、広い庭とプール、それにプライベートビーチのついた
とても立派なホテルです。
        
        
部屋のベランダから海が見えます。
        
さっそく海へ。ジュースを飲んだり夕焼けを眺めたり。
        
        
遠くに見える2隻の大きな船はアメリカの警備艦で365日警備しているそうです。
島には天気予報がないのですが、警備艦が避難して見えなくなった時が台風が近づいた印だそうです。
1日目の夜は、ミサワホームの夕べ、懐かしい演奏もたくさん聞かせてくれました。
        

2日目は、初めてのサイパンなので一日観光コースを頼みました。
太平洋戦争の時、追い詰められて「天皇陛下万歳」と叫びながら飛び降りたというバンザイクリフの絶壁、
150人が住んでいたというにはとても狭い洞窟、とても小さな戦車や大砲、野戦病院だったという洞窟、
そして日本軍が陥落した後は空港を整備してここから日本へB29が飛び立っていったそうです。
今のとてもきれいな海からは想像もできません。
        
        
        
        
        
その他、日本統治時代サトウキビを作って島の経済を潤したというシュガーキングや教会などを見学しました。
        
        
        
        
              
        
夜はホテルで素晴らしいマジックショーも楽しみました。

3日目はいよいよ初のシュノーケリングに挑戦です。






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

        


思い出の清里旅行

2014-10-03 | 旅行

今週は火曜・水曜と清里に旅行に行ってきました。
メンバーは「先天性心臓病の子供を守る会」のかつて役員をしてきた仲間です。

この会では毎年夏に、心臓病の子供を持つ親子がお医者さんとボランティアスタッフとともに医療キャンプを行っています。
もう30年以上も続いている行事ですが、最初の3・4年を除いてずっと清里の「伊予ロッジ」にお世話になっています。
というのも、伊予ロッジの身内の方に軽いですが心臓病の子供がいて、私たちの医療キャンプにとても理解があったからです。

又守る会の中心になって活動していた役員の方が肺がんになったときは、支えてきた方たちがみんなで一緒に伊予ロッジに旅行に行きました。
その思い出の伊予ロッジを15年ぶりに訪ねる旅行でした。
今回は50台半ばになって免許をとった仲間の運転で車で行ったのでちょっとヒヤヒヤでしたが、ナビのおかげで無事に到着しました。

        

ここは、体育館やバーベキュー施設、キャンプファイヤーのできる広場などがあるので、学生の合宿や団体さんがたくさん利用しているようです。
ロッジの方たちがとても気さくなので、ほとんどリピーターばかりだそうです。
こちらのもう一つの自慢は料理です。
家庭料理ですが、種類も多く薄味でとてもおいしいです。
残念ながら私たちは全部は食べられませんが、学生の方などはとても喜ぶと思います。
        

清里はおしゃれなペンションがたくさんあります。
でも、この頃は住んでいないところも結構あるそうです。
        
        

紅葉は始まったばかりでしたが、可愛い花や実をたくさん見つけました。
        
        
        
        
        
        

近くの花の森公園というところに、すごい急こう配のリフトカーを発見、38度の勾配でスキーのジャンプ台と一緒だそうです。
        
        
上から見た風景、この下の川に5月になるとたくさんの鯉のぼりが泳ぐそうです。
今回来られなかった友とともに来年の5月に又来ようと約束しました。

お土産は主婦らしくみなさん野菜や果物ばかり、今頃はロッジの料理を真似して作っているかもしれませんね!





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産


        




北東北ツァー旅行

2014-08-16 | 旅行

8月12日から15日まで、北東北へ初めてのツァー旅行に参加してきました。
三陸鉄道に乗りに行きたいと思って探したツァーですが、思いがけず北東北の沿岸を行く
かなりの長距離旅行になりました。

1日目、まずは新幹線で秋田へ、その後バスで男鹿半島のなまはげ発祥の地である真山神社と
なまはげ資料館へ。
なまはげのお面にはかなりいろいろな顔があります。
        
        
なまはげ体験コーナーでは、蓑とお面を付けてなまはげになったお母さんに抱っこされた子供が泣き出していました。

2日目は男鹿温泉から白神山地へ、十二湖の中の青池は本当に神秘的できれいな紺碧の湖です。
        
1か所だけこんな色になるのも不思議な気がします。
葉脈が表に走っているサカサシダ。
         
世界遺産のブナの森はトレッキングに最高です。 
        
黄金崎の不老不死温泉にも入りました。
雄大な日本海を見渡しながら入る露天風呂はとっても気持ちよかったです。
        
五能線のリゾート列車「リゾートしらかみ号」にも乗りました。
大きな窓の新しい電車で、座席が海の方を向いているので景色を十分堪能できました。
           
        
        

3日目は浅虫温泉を出発して一路下北半島へ。
本州最北の地大間崎では、函館の五稜郭が見えます。
佐井港から船に乗って仏ヶ浦遊覧で奇岩の数々を鑑賞したり、
        
霊場恐山も見学しました。
        
        

4日目は朝から雨でした。
三陸鉄道に乗りたいと企画した旅行だったのに、肝心の日に結構激しく降っています。
ツァーですのでそれでも出発、あまちゃんファンや帰省客で満員でした。
        
景色はあまり見えませんでしたが、ウニ弁当とまめぶ汁と生ウニ!おいしかったです。
        
最後は盛岡に戻って、ガイドさんに教えてもらったぴょんぴょん亭の冷麺を食べて帰路に着きました。
        

バスの走行距離が全部で800km余り、自分では絶対企画しない距離のツァー観光でした。






南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

8月17日から通常営業です。
      


木更津旅行

2013-11-27 | 旅行

毎年旅行しているいつものメンバーで木更津へドライブ旅行を企画しました。
車いすを使うようになった方のために初めて車で行くことを企画したのですが、
残念ながら当の本人が体調が悪く残りの4人で出かけました。

アクアラインの海ほたるへ行ったことがないというメンバーのためにまずは海ほたるへ。
        
海の中にこんな大きな施設を作ったかと思うと改めてびっくりします。
アクアラインを通って木更津へ。
        

泊まったところはホテル三日月龍宮城というところ、とても大きなホテルでした。
和洋室の部屋はオーシャンビューで、夕日がとてもきれいでした。
        

熟年の女性ばかりの4人組は、自分で塩マッサージをしたり流れる温泉プールを逆に歩いたり
そろってマッサージを受けたりと美と健康に挑戦、楽しみました。
翌日は、ゾウの背中に乗せてもらえるという市原ゾウの国に行ってみましたが時間が合わず、
ゾウの初乗りはかないませんでしたがなかなかの迫力でした。
        

途中で車の利点を生かして、魚の干物や貝類、野菜などそれぞれたくさん買い込み、
初めての緊張のドライブ旅行が無事に終わりました。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産


ニューヨーク旅行5日目

2013-08-22 | 旅行

ニューヨーク旅行5日目、最終日です。

最終日はもう少しお土産を買いたいと、グランドセントラルターミナルの中にあるショッピングモールに
出かけました。
        
        
魚屋さんもこんなにきれいに並べられていました。
        

買物のあとは、もうニューヨーク最後の日なのでステーキを食べようとレストランに入りました。
私はフィレ、他の人はサーロインを頼んだのですが、パンは出てきましたがお皿には大きくて厚い
ステーキがドンと乗っているだけ、あわててサラダを頼みました。
        

帰りのケネディ空港までのタクシーでは、火事の為の渋滞に巻き込まれ飛行機に間に合わないのでは
ないかとヒヤヒヤしましたが、何とか間に合いました。
運転手さんにはチップを余計に出すように言われましたが、とにかく間に合ってよかった!

最後に、今日イチロー選手が日米通産4000本安打を達成しましたね、おめでとうございます!!
ヤンキースタジアムで実際に見たかったけど、でもとにかく良かったです。
マリナーズ時代からずっとイチロー選手を追いかけているエイミーさんは見れたかな?





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産



ニューヨーク旅行4日目

2013-08-21 | 旅行

4日目はまず、ホテル近くでいつも気になっているクライスラービルへ行ってみました。
アールデコ建築の傑作と言われているそうで、内部も天井やエレベーター等とても素敵でした。
 

次はぐっと下ってマンハッタン島の最南端ボールパークへ自由の女神を見に行きましたが、
フェリーに乗るのはチケット売り場がすごい行列で諦めました。
        

次はウォール街へ。
ジョージワシントンが宣誓をしたというフェデラルホールや証券取引所。
どこも観光客がいっぱいです。
        
        

すぐ近くのトリニティ教会はステンドグラスがとても素敵でした。
 

それからぶらぶらとリトルチャイナやリトルイタリーを散策してお昼を食べました。
        
        
路上に公衆電話のようなATMもありましたが、なんだか無用心、大丈夫なのかしら。
        

何十年も世界一の高さだったエンパイアーステートビルにも登ってみました。86階からの眺めです。
 

近くでお土産を買い、食事をしてから、夜景がきれいだというタイムズスクエアも行って見ました。
        
        
        
本当にまぶしいほどの光の洪水と大勢の人たち、それに賑やかな音、まさに喧騒の世界です。
ずっとはいられません。
地下鉄の入り口を見つけて帰って来ました。

ニューヨークへ来てから毎日本当に良く歩いていますが、この日は最高で2万歩を超えていました。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産

        


ニューヨーク旅行3日目

2013-08-20 | 旅行

ニューヨーク旅行3日目の朝食は、ガイドブックに載っていたホテル近くのベーカリーへ。
でも、残念ながら上手く注文できません。
パンは確かにおいしかったけど・・・
        
        

その後セントラルパークへ、まずはに馬車に乗って少し案内してもらいました。
        
ジョンレノンがオノヨーコと住んでいたというダコタアパートも行ってみました。
門番はいるし門も二重にあるし警戒はとっても厳重ですが、観光地でもあります。


その後はセントラルパークを散策。
途中で見かけた黒人のパフォーマンスを見ていたら、しっかりチップを取りにきました。
でもさすがに楽しませてくれます。




セントラルパークを散策したあとは五番街へ。
アップル本社があったり、ティファニーがあったり、プラザホテルの前はすごいリムジンが!
何人乗りなのかしら?
 

その後は又地下鉄に乗って2度目のヤンキースタジアムへ行きました。
この日は早めに着いたので、スタジアムショップもゆっくり眺めて買物、練習風景やブルペンも見て
夫と息子はヤンキースタジアムを満喫していました。

日米通産4000本安打まであと5本のイチロー選手は残念ながら4打数ノーヒットでした。
滞米中にとひそかに期待していましたが、残念・・・
でも、マリナーズ時代からのイチロー選手の大ファンであるエイミーさんに会ってサインをもらった
息子は大満足でした。





南千住・三ノ輪のお部屋探しは川の手不動産