多摩川サイクリングロードの車窓から

箱根駅伝2021(2週間遅れ)

 遅ればせながら、皆様あけましておめでとうございます。

 このブログにとって新年と言えば箱根駅伝逃げですが、COVID-19の影響もあり今年は自重することにしました。
 行きたいのは山々でしたが世間の目というものもあるし、自転車乗りだけが好き勝手をしていい理由もないので仕方がないかと思います。


箱根駅伝リンク
2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年



 しかし。
 その後も何となく自転車に乗る気が起きず、週末になってもZWIFTでお茶を濁すだけ。寒いからというのもあるけれど、これはいったいどうしたことか。
 やはり箱根に行かないと新年を迎えられない体になってしまったのか・・・?





 というわけで、2週間も遅れて箱根駅伝コースを走り始めた俺ですこんにちわ。
 例年富士山が見える相模大橋に来ていますが、今日はあいにくの曇り空です。富士山の山頂はかろうじて見えているので探してみましょう!

 箱根駅伝逃げの醍醐味は、道路規制に追われる緊迫感。今日はそれが無いのですが、時間制限が無いというのは気が楽です。





 自転車乗りは、駅伝ルートの国道1号よりも旧道を好む人が多い印象があります。
 旧道の方が交通量が少なくて走りやすいからでしょうけど、俺個人は子供のころから駅伝で見た光景を走るのが好きなので国道1号派です。バスが複数来たときはかなり怖いですけどね!





 自転車乗りが集まる最高標高地点も今日は人っ子一人おりませんでした。いつもならここで折り返しですが・・・
 


 今日は人も少ないし、ゴール地点まで完走してきました。

 一応箱根まで行ってきたけれど、やはり箱根逃げは駅伝との追いかけっここそが華。ワクチンも出来ているみたいだし、来年は騒ぎが収まって普通に走れるといいのですが。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自転車に乗って:伊豆箱根方面」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事