年末ですねー
中央美術学園卒業生の方はご存知かと思いますが、数年前からbリーグ観戦に行くようになりました。
b1 ではアルバルク東京を応援していますが、人気急上昇でチケット🎟️入手も困難になってきました。なのでいまは、ファンクラブ特典を利用しています
正月4日が来年の初試合。5日の試合はマツケンが応援に来てマツケンサンバをやるので盛り上がりそう!?
日本代表ホーキンソンのいるサンロッカーズ渋谷との試合を応援に行きます
bリーグ観戦に興味ある方は連絡をください。
年末ですねー
中央美術学園卒業生の方はご存知かと思いますが、数年前からbリーグ観戦に行くようになりました。
b1 ではアルバルク東京を応援していますが、人気急上昇でチケット🎟️入手も困難になってきました。なのでいまは、ファンクラブ特典を利用しています
正月4日が来年の初試合。5日の試合はマツケンが応援に来てマツケンサンバをやるので盛り上がりそう!?
日本代表ホーキンソンのいるサンロッカーズ渋谷との試合を応援に行きます
bリーグ観戦に興味ある方は連絡をください。
再開を望む声が多い、中央美術学園卒業アルバム1965年です。
ゲゲゲの鬼太郎の連載が始まった年なんですねー
日本美術史に大きな足跡を残す、清水多嘉示先生も実技指導で入られていました。今年5月にはアーティゾン美術館で清水先生の懐古展に行きましたが、このブログでももちろん取り上げていますので、お読みください。
現在の中央美術学園にも勝手に無断で画像が使われている山岡先生も指導されています。
ところで、ある中央美術学園卒業生から連絡がありましたが、私のこのブログの写真画像を100枚以上、現在の中央美術学園が無断画像転載しているとのこと。
本当にやめてほしいですねー