goo blog サービス終了のお知らせ 

中央美術学園 

中央美術学園
卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

今どき高校生

2025年05月29日 | アート情報

都立高校に勤務してまもなく2ヶ月になります。

キャンパスが広大で庭園もいくつかあり、池には鴨がいます。

専門学校の先生方はほとんど教育論には無知な方が多いのですが、時代と共に教育技法も多様化進化しているので、日々の研鑽が必要。 

今週から教育実習生の受け入れも始まってますが、ういういしいですよねー

いまどきの高校生の様子をよく聞かれます。明るくて、専門学校とは違って 笑笑 静かに授業を聞いています

毎朝、生活指導の先生方と校門で挨拶していますが、みんな元気もりもり。

ただ

スカートが短すぎるー

みんな短すぎなので、なるべく見ないようにしてたり笑

土日も部活の先生は出てることが多くて、多忙です。

 


あなたとの約束

2025年05月25日 | アート情報

トム・ハンクス主演の映画「オットーという男」おすすめの映画です

奥さんが大好きで人生の全てであるおじさん。私に似てます。人生の意味を考えさせてくれる映画です。

このグーブログの廃止が決まり記事の投稿も9月末で出来なくなります。そのことで動揺している人が多いですが、これも神様がくれた機会だとも思います。

私が中美にいた20年。その間の在校生全ての顔も名前も覚えています。けっして忘れない。

私と約束した人も多いですよね。

夢を必ず叶えたい。

就職したい。

納得出来る作品が出来たら見せたい・・・


このブログがなくなっても、LINEやメール、Instagramメッセージなどで連絡ください。

私に連絡したくても、その勇気が出ない人も知っていますよ

でもね。

私に相談して、私の言葉があなたの人生を変えるのではないのです。

他人に作品を見せたり、自分の心をさらけ出す勇気をふりしぼること。

その行為そのものが、あなたの背中を押すことになります。

いま、苦しい人。

前に踏み出せない人。

9月まではこのブログがあります。

あたりまえだけど、私からあなたに連絡することはありません。

自分の人生を切り開くのはあなた自身です。

私はちょっとだけ応援出来るだけ。

ちょっとだけ、あなたの足元を明るく出来るだけ。

がんばって

いつも

いつまでも

応援しています。

 

 


デザインフェスタギャラリーさくら亭

2025年05月24日 | アート情報

 

今朝のシューイチ番組内で さくら亭お好み焼きが外国人観光客に大人気の話題が取り上げられていました。

デザインフェスタギャラリー内にある、このお好み焼き屋さん。

学生や卒業生の多くが個展やグループ展をデザインフェスタギャラリーで開催しているので、さくら亭はよく食事会で利用していましたね。今年1月もイラストコース卒業生の立花ミントンさんが出展していました。

今週はマンガコース卒業生浅井さんの舞台があって、内田先生や桑野先生と食事会でしたが、最近は中美ではなく、東京服飾専門学校の卒業生たちとの食事会が多いですね。ファッショナブルで社交性の高い卒業生が多く、話題が合います

今年度からは都立高校に勤務しているので、専門学校に見切りをつけたの⁈と、よく責められてます笑

コロナ禍で一時はあきらめていた海外進出ですが、アジア圏だけでなく、ニューヨークの知人からも顧問のお誘いがきている昨今。トランプ政権下ではあまり気が進まないですがね。

このグーブログもそろそろ終了、廃止になります。これも時代の流れ。

Instagramがメインになるのでよろしくお願いします。

 


浅井さんの舞台、大盛況です!

2025年05月22日 | アート情報

先日、お話ししたマンガコース卒業生 浅井さんの舞台を昨夜観てきました。

満席なので、これから行かれる方は予約必須です

かなり評判の良い舞台で、内田先生や桑野先生も絶賛していました。

この夏には、映画製作にも乗り出すそう。

今年2月、浅井さん脚本監督編集出演の映画は代官山シアターで公開されて評判になりましたね。早くも期待大です。

 

風の便りに聞きましたが、イラストコース卒業のk君が明日、結婚式をあげるそうです。おめでたいですね。アートサークルメンバーや新島研修旅行メンバーとしてこのブログでもよく登場していたk君。お幸せに


楽しく正しく生きていますか?!

2025年05月21日 | アート情報

きょうから舞台が上演される、マンガコース卒業の浅井さんと師匠 内田かずひろ先生

画家 桑野純平先生も一諸に観劇会です。

中美卒業生を中心に、さまざまな方の相談に応じていますが、自分の人生をコントロールできていない人が多いですね。

内田ー浅井の黄金師弟コンビのように、人生の生きざまを決定する先生との出会いも、学校の重要な役割です。

そんな出会いが期待できない学校は、学校として機能していません。

私が中美を離れてしばらくの間、いわゆる中美暗黒時代、中美極悪同盟(極悪四天王と石川、伊藤ら悪の同盟連合)が学園支配していた時代は学生や保護者、卒業生が学校不信となり大荒れだったようですね。その反動なのか、今も相談がよくきます。

私自身は今年4月から都立高校で勤務しています。

高校側から見ると、専門学校を信用度で分けていて、「危険な学校にはいかせない」指導が徹底しています。専門学校で仕事したい卒業生も多いですが、ブラックなところも多いのでご相談ください。高校側から評価が低い専門学校には将来性はありません。


えびすさんの中美破り!

2025年05月20日 | アート情報

行き当たりばったりのバス旅番組での、蛭子能収さんは実におもしろいキャラでしたねー

さまざまなバラエティー番組で活躍されていましたが、認知症の治療されていたんですね。  

まだ私が中美に入る前に、そのえびすさんが漫画版学校案内を作ったことがあったそうで、それがこちらです。

中美卒業生のみなさんなら、納得のストーリーですね。

 


中美学校案内に中島健太先生!!

2025年05月19日 | アート情報

 

昔の中美学校案内は、毎年工夫が凝らされていておもしろかったですよねー

アートコース学生に絶大な人気があった中島健太先生が特集された案内がこちらです。

私も購入して読みましたが、「完売画家」はベストセラーですよねー

映画やテレビなどマスコミにもよく登場。

プレバトでも話題ですねー。

旧中美は、すごい先生がゴロゴロいました。


卒業生浅井さん舞台5月21〜25日公演!!

2025年05月18日 | アート情報

 

今年2月に代官山のシアターで、企画脚本監督出演までこなして制作した映画が公開された、マンガコース卒業生の浅井日向さんが舞台公演されます。

漫画家内田かずひろ先生や画家桑野純平先生、私は5月21日(水)の夜の部19時に観に行く予定。

中美観劇メンバーで食事会もありそう

希望者はご連絡ください

 

上の画像は今年2月に代官山の映画館で公開された、浅井さん制作出演の映画です。大変な盛り上がりでした。

浅井さんもInstagramをやっていて 浅井日向で検索すると出ます。

中美卒業生のみなさんもぜひ

食事会しましょう希望者はご連絡ください。


旧中央美術学園学校案内

2025年05月18日 | アート情報

 

この年度の学校案内には、美術評論家の勅使河原先生にも一文を寄せていただきました。

今年1月から5月にかけて、5人の方から転職相談を受けて3人ほど希望した会社に内定して快適に仕事しているようです。

カドカ、仲澤、野村、会田ら 中美極悪四天王とその仲間たち が中美を支配した3ヶ月で数多くの中美卒業生教職員がリストラされ 現在は1人もいません

哀れなのは人手不足になってしまい、新たに職員に頼まれて呼ばれた卒業生もすぐにまたやめる羽目になったこと。多くの人間の人生を暗転させた四天王とその仲間たち。

いまだ、彼らのパワハラにより、心の傷が癒えない方も多いようですが、ぜひご相談ください。私自身も彼らからいまだに中美の莫大な負債金を押し付けられ、雇用契約書をシュレッダー処分されて中美職員だった事実をこの世から消されてしまいました。

それでも前に進んでいます。

だからこそ中美卒業生を応援しています。

 


中美学校案内2015年度版

2025年05月15日 | アート情報

実家から出てきた、古い 中央美術学園の学校案内です。

2015年度版。

わりと凝った作りになっています。

 


中美学校案内2014年度版

2025年05月14日 | アート情報

 

実家の遺品整理をしていたら、昔の中美の学校案内が出てきました。

なつかしいですね。

こちらは2014年度のものです

 


遺品整理をしていたら

2025年05月13日 | アート情報

私のInstagramをご覧の方は事情がおわかりかと思いますが、ひまを見つけては父の遺品整理をしています。

私の表彰状やトロフィーなども数多く物置きから出てきましたが、立川市健康優良児代表に選ばれたときの表彰状や立川市スポーツ大会の優勝金メダルとかも出てきて懐かしいですね笑

あの、河合玉堂の作品や いろんな画家の額入り絵画も出てきてしまいました。

画材道具もたくさん発見

ほとんどゴミ屋敷なので、業者に片付けてもらう予定ですが、手伝い希望の方は気に入りのモノあれば持って行ってください。テレビや冷蔵庫、レンジ、家財道具一式あります。希望者はご連絡下さい。

 


Instagramフォロワー5,500人突破!!そしてその先へ!!

2025年05月11日 | アート情報

昨年1月から始めた私のInstagramですが、フォロワー5,500人を突破。今年度内にはフォロワー1万人達成したいですねー

ここのところ、転職の相談が急増しています

多くの大型資格を持っている私は国家資格キャリアコンサルタントも有しているので、「就職転職に有利な資格を教えてほしい」といった相談も多いですね。ただ、この相談は変だと思います。資格は目的のために必要ならば取るべきもの。

「自分はどうありたいのか。どうなりたいのか」

そこがいつまでもあいまいな方は、たぶん資格試験も途中で挫折しそうですね。

どうありたいのか。

それは、自分の生きざまの問題です。

⒈自分の心に素直に常に楽しくあれ。

⒉常に正しくあれ。

⒊常に人のために尽くせ。

この三つが私の生きざま

教育者であり続ける理由です。

 

 


転職希望の方へ一言

2025年05月09日 | アート情報

最近、中美関係者以外の現役学校教職員の方からの相談が多いですね。

少子化や学校倒産時代と言われて久しいのに、極めて楽観的な人も多く呆れてしまいます。

危機感を持つ学校の中には、学校名を変更申請するところも多いですね。

上は私が以前いた学校のInstagramですが、今年4月に校名変更しています。

ちなみに現在の中美のInstagramですが、以前の買収前の中美のイメージを継続しようとしているのか?個人的な意見ですがすごく古く伝統的な感じがします。旧中美とはまったく違う学校なのは誰が見ても明らかなので、学校名はもちろん法人名も変えても良いのでは?と思います。

いわゆる旧中美四天王カドカ、仲澤、野村、会田とその他の者らが極秘に学校売却して以降、中美は事実上消滅しました。以前は教職員の半数以上は中美卒業生でしたが、現在は一人もいません中央美術学園の名前にこだわる必要も義務もないのではないでしょうか

フォロワーの人数もあまりに少なく、より効果的な広報をすべきでは。

学校、教育現場への就職や転職を目指す方。

学校発展のために有効で具体的な策を構想していますか?

教育者としての志のあるなしはもちろん、学校生き残りのための具体策を構想しうるか。

まずはそこから考えてください。

ヒントは、私のInstagramにあります

 

追記

次の専門学校は、去年3月まで勤務していた、東京服飾専門学校のライバル校です。

やはり今年4月に校名変更。

学校間の競争は、今後ますます激化していきます。

学校教育を志す者は、覚悟が必要です。

 

 

 

 


都立高校からの俯瞰

2025年05月03日 | アート情報

東京都から要請があり、都立高校で仕事をはじめてひと月が経ちました

画像は購買で買った焼きそばパン

もちろん、教職員用にお弁当の配達もありますが、生徒と競争してお昼休みはパン買いダッシュするのが好きなんですね

毎朝8時には行きますが、部活の朝練をもうしていて、みんな元気に挨拶してくれるのがいいですね。

高校の様子をよく聞かれますが、立川なので歩いて行けます笑 高校の仕事が半分。東京都教育庁の仕事が半分ですね。給料日は15日。これまでずっと25日だったので早いですよね

今週は進学説明会がありました。さまざまな大学や専門学校が来てのガイダンス。

専門学校の場合は、信頼性がない学校も多く、厳しい目で評価検討されます。今後、半数以上の専門学校が経営難に陥ると言われていて、割り切って留学生100%の学校も増えるでしょうね

「副田先生はもう、私学や専門学校に見切りをつけたんですね」と最近よく言われます。そういうわけではないのですが

私学、民間学校は今後さらに競争激化していきます。自分の学校や会社が急に倒産して慌てふためく事態は避けましょう。悪逆四天王に支配され他校に突然売却されて教職員総リストラされた中美の例があります。私学の教職員の方は、私のように日頃から自己啓発自己研鑽に努め、常に複数の学校などからお誘いを受けるよう人脈を拡げる努力をすべきですね。不安な方はご相談ください。