
二人ともアートコース1年生(4月からは2年生)
二人とも昨年は中美展(上野・東京都美術館)に出品するなど、熱心に取り組んでいます。
スガさんは、3月31日~4月12日まで六本木 国立新美術館で開催される示現会展に入選もしています

さて、三月展当番で二人は、多くの訪問してくれた方との出会いがあってとても勉強になったそうです。
吉祥寺のギャラリーのオーナーさん(サークルでよく見学に行くギャラリー)、日本折り紙協会の先生(夏期特別講座の先生)、経営コンサルタントで大学講師の先生、さまざまに活躍する卒業生、そして4月からの新入生たち・・・
一日当番しただけでも、さまざまな出会いがあり、チャンスがあります。
また、会場で絵はがきなどを作って販売コーナーもあるのですが、
中には一人で5千円以上売り上げてる人も












ぼくが以前いた学校で担任だったクラスの教え子が来てくれたり、学校見学に来た高校2年生さんも


高2さんは、ビンゴ大会



どんな人でも、あっというまに溶け込むことができるのが、アートサークルの特徴かもしれませんね~





三月展パーティーの詳細は「アートサークル」ブログで紹介しますね~




中美アートサークル


きょうも、某県からはるばる夜行バスを乗り継いで


ありがたいですね~

アートサークルメンバーの卒業生在校生40人の合同展覧会

いろんな人とめぐり会えることができるのは、よく考えると







クールベを目標に日々精進する画学生です




といっても予算があまりなく


















よろしくお願いします








みずみずしい感性を感じます




学校からは何の手当てもなしに運営しています。
お問合せは





卒業後は


街でよく見かけるお菓子や食品のパッケージデザインをして活躍しています

サークル三月展の後、5月16日(日)にはサークルでデザインフェスタ(東京ビッグサイト)に参加します。
もちろん、斉藤さんも参加

楽しみですね~




連日大盛況ですでに新宿世界堂での卒業制作展入場者数をはるかに上回ってしまったほど。
きょう3月21日は日曜日ですが、地方から2006年卒業生が三月展見学に来てくれたので会場を開けました。
卒業生が頑張っているのを見ると、やっぱりうれしいですね

ぼく自身はきのうきょうも仕事

あしたも就活相談があったりして

結局、三連休とも学校の仕事してます

さすがに疲れがたまってきたけど、
がんばってる卒業生たちが毎日来てくれて、心の支えになってますよ

みんな、ありがとう

2008年イラストコース卒業のNATSUKOさんの三月展出品作品「my collestion」。
卒業後、小野先生のイラスト事務所「スタジオくま」に所属するイラストレーター
として活躍中
もう何度か個展も開催して、サークルでも見学に行ったりしています。
卒業後、小野先生のイラスト事務所「スタジオくま」に所属するイラストレーター


もう何度か個展も開催して、サークルでも見学に行ったりしています。
2006年アートコース卒業の我妻邦絵さんが現在制作中の作品。
(まだ未完成)
(写メールなので、ちょっと画像が荒くてすいません)
我妻さんは漫画家アシスタントの仕事をする一方、絵画制作の日々。
頑張ってますね~
(まだ未完成)
(写メールなので、ちょっと画像が荒くてすいません)
我妻さんは漫画家アシスタントの仕事をする一方、絵画制作の日々。
頑張ってますね~


3月25日~30日
11時~19時
プロモ・アルテギャラリー
渋谷区神宮前5-51-3 GALERIA 2F
地下鉄表参道駅B2出口より徒歩3分です