goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

モヤシをドサッと・・・

2023-10-03 22:33:44 | グルメ:作ってみた
先日の昼飯、昨日の写真にもちらっと写ってましたが
袋ラーメン「これ絶対うまいやつ♪」にモヤシをのせて
いただきました。
30円くらいで買ってきたモヤシ1袋を器にいれラップを
ふわっと掛けて、730Wの電子レンジで1分半。

シャキっと感があっていい感じでした。
でも味付けするの忘れてたんですよね(-_-;)
レンジから出したあとに塩コショウとゴマ油をかけると
良さそうです。
次回は忘れず味付けしないとね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cook Doの回鍋肉

2023-09-30 22:33:44 | グルメ:作ってみた
最近ホイコーロウ食べてないんですよねぇ・・・
中華料理屋さんに行っても無い店がちょいちょいだし。
というわけで、クックドゥの回鍋肉の素を買ってみました。

よく見るのは3~4人前のですが2人前用がありました。
さすが単身者率が高い東京のスーパーですな。

ちょっと多い気もしないでもないですが、多分ちょうど
いい感じにあるのではないかと。
キャベツやピーマンはカット野菜で。
キャベツがメインでピーマン少々、人参と玉葱が微量という
いい感じのがありました(^^)

お肉は先日UPの豚こま肉を100g程度。
あとは書いてあるとおりに作って・・・

いい感じにできました(^^)
量もちょうどいい感じ。

味も少し濃い目で良かったですね。
思いの外いい感じで作れたホイコーロー、自炊晩飯の
ローテーションに入れよかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチャップか・・・

2023-09-27 22:33:44 | グルメ:作ってみた
今日の晩飯は、タマゴにミックスベジタブルを入れ
オリーブオイルでベーコンと一緒に焼きました。
味付けは塩と胡椒だけだったんですがそれではやはり
物足りずに、ふ~塩や醤油をかけてみたんですが、
オリーブオイルとミックスベジタブルが洋風味なので
あまり合わず・・・
きっとケチャップが合うんでしょうが、ワタクシは
持ってないので、結局は醤油でいただきました。
とはいえ、ケチャップなんて他に使う気がしない・・・
でもこんな時のために小さいの買ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つ買えばいいのか。

2023-09-02 22:33:44 | グルメ:作ってみた
最近またちょいちょい作り始めた野菜炒め。
お手軽なもやし入りのカット野菜をよく使ってます。
もやしは後で入れたほうがシャキシャキして美味しいので、
炒める前に一旦袋から出してモヤシを分けてたんですが、
これがけっこう手間なんですよね(-_-;)
でもよくよく考えたら・・・

別々に買えばいいんですよね(^^;)
半分づつ使って2回作ればいいわけですから。
半々に使ってこれくらいの量でした↓↓↓

肉は冷凍の牛バラ、味付けは味覇で。
美味しくいただけました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり値上げしてますね

2023-08-26 22:33:44 | グルメ:作ってみた
久しぶりに生卵を買いました。

サイズミックスで安くなってるものです。
以前は100円ちょっとだったんですが、200円くらいに
なってて、ほぼ倍ですね(+_+)
今更ですが、かなりの値上げ幅・・・
でもまぁこれも致し方なし、美味しくいただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんつゆを使って・・・

2023-08-09 22:33:44 | グルメ:作ってみた
鍋用で買った「めんつゆ」ですが、他の料理であまり
使わないんですよねぇ・・・
豚肉の生姜焼きで使ってみたんですが、イマイチでしたし
うどんのツユで使ってみたんですがちょっと甘いし・・・
で、今回は野菜炒めに使ってみました。
web検索してそれっぽいレシピを探して作ってみました。
1)まずはフライパンに胡麻油を大さじ一杯、中火で温めます。
2)豚肉を80gくらい炒めて、火が通ったら一旦引き上げ。
3)カット野菜のモヤシ以外をいれ軽く混ぜ、油が行き渡ったら
 フタをして1分蒸し焼き。
4)モヤシと肉を入れ、ここで「めんつゆ」登場。
 2倍濃縮のを大さじ3杯弱いれ、コショウを少々かけて
 出来上がり。

いい味でしたがちょっと薄かったですねぇ・・・
結局ふ~塩をかけました(^^;)
ん~~~なかなか「めんつゆ」減らないなぁ(-_-;)
そうめんでも買ってくるか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに買った「味覇」

2023-07-31 22:33:44 | グルメ:作ってみた
少し前にフライパンを買って野菜炒めを作るのが増えて
きたので、万能中華調味料「味覇(ウェイパァー」を
久しぶりに買いました(^^)

一応、塩胡椒はふりかけますが、基本はコレのみで
十分な味になりますよね。

裏側右端には、目安量:チューブから出したときの長さ
がのってます。
素人的には重さやメジャースプーンで表記されるよりも
こっちのほうがいいですね(^^;)
色々な中華調味料が出ていますが、根強い人気の「味覇」
味に加え使い勝手もやはり人気の秘訣でしょうか。

そーいえば、以前迷っていたフライパンの片付け場所、
土鍋ラーメン鍋の下に意外としっくり収まりました(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均の鍋蓋

2023-07-25 22:33:44 | グルメ:作ってみた
少し前にフライパン買いました
目玉焼きを作るときに蓋が欲しかったのですが、ホームセンター
などで見ると千円近くするんですよねぇ・・・
で、もしや百均にあるのでは?と思い、ダイソー・キャンドゥ・
セリアの順で回り、セリアでもつけました(^^)

「兼用鍋蓋」もちろん100円(税抜き)です。
探しに行っててなんですが、こんなのまであるんですねぇ・・・

表側には取っ手と引っ掛け用の輪っかが付いてます。
裏は色んなサイズに合うよう溝があります。

かなりショボい造りなので、変な方向に力を入れると
すぐ曲がってしまいそうですが、まぁ100円だしフタ
なので問題ないかと。

サイズ的には16,18,20cmの小さめ用。
ワタクシの買ったフライパンは20cmなので・・・

ぴったりでした(^^)
目玉焼きもうまくできましたし、良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更のフライパン

2023-06-24 22:33:44 | グルメ:作ってみた
単身赴任生活も長くなってきて今更感もありますが、
フライパン買いました(^^;)
今まではスキレットで炒めものしてたんですが、これが
小さいので野菜炒めなんかがかなり作りづらいのです。

買ったのは少し小さめの20cmタイプ。
レオパレスのコンロ:ラジエントヒータが19cmなので
このサイズがぴったりです。

早速野菜炒めを作ってみましたが、楽ですねぇ(^^;)
新しいのでこべりつきもなく、洗うのも楽でした。
あ、これどこに片付けよう・・・・
そこまで考えてなかったわ(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの生姜焼き

2023-03-12 22:33:44 | グルメ:作ってみた
鍋の季節もそろそろ終わり、先日スキレットで生姜焼きを
作ってみました。
以前めんつゆは生姜焼きにも使えるというのをみたので、
めんつゆ、醤油、チューブ生姜でタレを作り、豚肉を浸し
焼いてみました。
でもワタクシ的にはめんつゆのタレの味が甘く感じて
イマイチでしたねぇ・・・
みりんを入れると書いてあるのもよく見ますが、これも
きっと甘くなっちゃうんでしょうね。
というわけで今回のタレは醤油と生姜のみ、下味付けで
ふ~塩をふりかけて焼いてみました。
ワタクシ好みの味で、いい感じでしたね(^^)
やっぱ好みは人それぞれってことですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からあげ鍋リトライ。

2023-02-17 22:33:44 | グルメ:作ってみた
昨日UPの「まんぷくからあげ」で以前も作ったことがある
唐揚げ鍋を作ってみました。
出来上がりはこんな感じ↓↓↓

味の濃さもいい感じで、ポン酢も前と違うのを使ってたからか、
酸味もちょうどよく、美味しくいただけました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子を入れてみました。

2023-02-15 22:33:44 | グルメ:作ってみた
今日はスーパーへ買い出しの日。
晩飯は何鍋にしようかと見て回ってる時にふと以前同僚が
鍋に餃子を入れると言ってたのを思い出しました。
冷凍餃子を見てみたんですが、油不要と書かれているもの
ばかり、きっとこれだと皮に油が含まれてて鍋が油っぽく
なってしまうのではないかと敬遠。
チルトコーナーでちょうど良さそうな特売品があったので
それにしてみました(^^;)

小ぶりの生餃子9個入り100円弱、さらに20%引きで約80円、
カット野菜と合わせても200円弱ですみました(^^)
で、帰って早速「プチッと鍋」のキムチ鍋でトライです。
ポットでお湯を沸かしてプッチと鍋と一緒に土鍋へ投入、
電子レンジでチンしたカット野菜と一緒に生餃子を入れ、
蓋をして待つこと数分・・・
出来上がりはこんな感じです↓↓↓

熱々の餃子は火傷に注意ですが、美味しくできました(^^)
これはなかなかいいかも・・・
生餃子の鍋、レギュラーメニュー入りですかね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の炊け具合は・・・

2023-02-09 22:33:44 | グルメ:作ってみた
引き続き炊飯ネタ。
以前の3合炊きの際は、無洗米を買ってきて2合を3食に
分けて冷凍保存してました。
同じように1食0.67合くらい、炊飯器が最大1.5合なので
1.3号くらいになるように炊いてみました。

ちょっとベタッとして芯が残ってました。
なので、2回目は少しつけ置いてから炊いてみたら上手く
いきましたね(^^)
できたご飯の半分は冷凍保存です。

今後のために分量をメモ・・・
無洗米:206g
水:274ml(274g)
これで440gのご飯ができました。
炊飯器を片付けようとしたら・・・

蒸気の吹出口から飛沫(しぶき)が飛んだのか、意外と
汚れてました。
マメに洗わないとね(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余った豆腐で・・・

2023-02-04 22:33:44 | グルメ:作ってみた
昨日UPの豆腐、3個パックの残り1個を使って
まいにち小鍋」に載ってる葱奴(ねぎやっこ)
作ってみました。
薬味の材料は、
・ごま油:大さじ半分
・塩:小さじ1/4
・コショウ:少々
・チューブ生姜:2cmほど
・カットネギ:適量
これをグリグリ混ぜて豆腐にかければ出来上がり。

ちょと塩を入れすぎたのか塩辛かったですが、でも
美味しかったですよ(^^)
ん~~~ごま油、意外と使うなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐をめんつゆで・・・

2023-02-03 22:33:44 | グルメ:作ってみた
昨日に続き鍋ネタです。
これまた「まいにち小鍋」に載ってたレシピを若干アレンジ
して作ったものですが・・・
1)まずは鍋に具材を入れます。
・豆腐:小さい3個パックのを2個
・ベーコン:3枚
・冷凍ほうれん草:一握り
2)ポットでお湯を沸かしてこれに調味料を混ぜます。
・お湯:150ml
・めんつゆ:2倍希釈のを50ml
・ごま油:小さじ1杯
3)鍋をコンロにかけて2を投入し、煮立てば出来上がり。
 仕上げにコショウを少々・・・

この日は昼飯が遅く、あまりお腹が空いてなかったので
ご飯はナシでビールと一緒にいただきました。
めんつゆ初めて使ったんですが、やっぱダシが効いてる分
しっかり美味しいですね(^^)
もうちょっと めんつゆ 活用してみようかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする