先週末、DQWのお土産を取りに山形市の「山寺」に
行ってきました。
正式名称は「宝珠山立石寺」だそうで、一体の山に
いくつもの門やお堂がある場所です。
でも猛暑日の中、この山を登るのはちょっと・・・
DQWのお土産もGETできたし、この辺りで蕎麦でも
食べて引上げますか、と思ったんですが結構な人手で
山寺駅前の蕎麦屋はお客が外まで溢れてました。
というわけで諦めて引き上げましょうかと車を出して
1,2分の所に蕎麦屋を発見。

手打ちそば「芭蕉茶屋」です。
駐車場と書いてある民家の庭に車を停めて店内へ。
ご年配の夫婦が切り盛りしている、アットホームな
お店でした。

看板メニューらしきお店の名前が着いた「芭蕉そば」
をオーダーです。
しばらくしてお茶と一緒に何故かポテトチップスが
出てきました。

お通しみたいなもんですかねぇ(^^;)
ポテトチップスをポリポリと食べ終わった頃に、きました
芭蕉そば↓↓↓

豪華ですね!
これで850円はかなりオトクです。
しかも「これはサービス」と天ぷらも付いてきました(^^)

冷たいそば・・・氷入りです(^^;)
蕎麦は太め、汁は少し甘めであまり食べたことのない味
でしたが美味しかったですよ。
さて、米沢ネタも一段落。
また思い出したらUPしましょうかねぇ・・・
行ってきました。
正式名称は「宝珠山立石寺」だそうで、一体の山に
いくつもの門やお堂がある場所です。
でも猛暑日の中、この山を登るのはちょっと・・・
DQWのお土産もGETできたし、この辺りで蕎麦でも
食べて引上げますか、と思ったんですが結構な人手で
山寺駅前の蕎麦屋はお客が外まで溢れてました。
というわけで諦めて引き上げましょうかと車を出して
1,2分の所に蕎麦屋を発見。

手打ちそば「芭蕉茶屋」です。
駐車場と書いてある民家の庭に車を停めて店内へ。
ご年配の夫婦が切り盛りしている、アットホームな
お店でした。

看板メニューらしきお店の名前が着いた「芭蕉そば」
をオーダーです。
しばらくしてお茶と一緒に何故かポテトチップスが
出てきました。

お通しみたいなもんですかねぇ(^^;)
ポテトチップスをポリポリと食べ終わった頃に、きました
芭蕉そば↓↓↓

豪華ですね!
これで850円はかなりオトクです。
しかも「これはサービス」と天ぷらも付いてきました(^^)

冷たいそば・・・氷入りです(^^;)
蕎麦は太め、汁は少し甘めであまり食べたことのない味
でしたが美味しかったですよ。
さて、米沢ネタも一段落。
また思い出したらUPしましょうかねぇ・・・