先々週に行った米沢城でGETした館山城の御城印。

せっかくなので館山城址に行ってみました。
米沢駅から西に車で10分ほど行ったところの細道を
入っていくと・・・

この先のようですね。
倉庫の中には展示物もあるようです。

「お望みの方はシャッターを開けて御覧ください」
と書いてありますが、ここはスルーで・・・

車1台ギリギリの橋を渡って、突き当りの発電所を
左に進みます。

少し進むと、かなり開けた場所。
ここが駐車場のようです。

誰もいませんね(^^;)
でもここで間違いないようです。

チラホラと立て看板があって、城址全体のレイアウトと
現在地が記されています。

でも緑が広がってるだけで、何かあるのか・・・
あ、本丸が矢印の方にあるようです。

進んでいきましたが、雑草でできた緑の絨毯が広がって
いるだけなんですけど・・・

立て看板の内容も実感が湧きません(+_+)
でも配置図からすると、本丸とかは・・・

この奥っぽい(-_-;)
せっかくだし行ってみますか・・・

「本丸へ行く方、どうぞお使い下さい」の杖。
やはりこの奥のようです。
さて、ここを進むと・・・
続きはまた明日ですね。

せっかくなので館山城址に行ってみました。
米沢駅から西に車で10分ほど行ったところの細道を
入っていくと・・・

この先のようですね。
倉庫の中には展示物もあるようです。

「お望みの方はシャッターを開けて御覧ください」
と書いてありますが、ここはスルーで・・・

車1台ギリギリの橋を渡って、突き当りの発電所を
左に進みます。

少し進むと、かなり開けた場所。
ここが駐車場のようです。

誰もいませんね(^^;)
でもここで間違いないようです。

チラホラと立て看板があって、城址全体のレイアウトと
現在地が記されています。

でも緑が広がってるだけで、何かあるのか・・・
あ、本丸が矢印の方にあるようです。

進んでいきましたが、雑草でできた緑の絨毯が広がって
いるだけなんですけど・・・

立て看板の内容も実感が湧きません(+_+)
でも配置図からすると、本丸とかは・・・

この奥っぽい(-_-;)
せっかくだし行ってみますか・・・

「本丸へ行く方、どうぞお使い下さい」の杖。
やはりこの奥のようです。
さて、ここを進むと・・・
続きはまた明日ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます