goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

道の駅:米沢

2025-07-19 22:33:44 | ローカル
今日は休日、出張中の現地休暇ってやつですね。
まずはコインランドリー、洗濯の合間に道の駅:米沢に
行ってみました。

米沢駅から北東に車で10分ほど。
午前中に行ったんですが、結構なにぎわいでしたね。

産直の野菜やお惣菜がたくさん売ってました。
ご当地グルメのレストランやフードコートもありました。

せっかくなので何か・・・野菜を買うわけにもいかず、
ドリップコーヒー買いました。

「雪室熟成珈琲」5個パック。
深煎り、中挽きのブレンドコーヒー。

千円オーバーとちょっとお高め。
美味しくいただきましょうかねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から山形

2025-07-09 22:33:44 | ローカル
今日から山形県内に出張できています。
朝の新幹線で来たのですが、先日の東北・山形新幹線の
トラブルの影響はまだ続いてて、東京から山形新幹線
への直通便は無く、福島での乗り換えとなりました。
乗り換えは向かいのホームで待ってるのに乗るだけで
所要時間もほぼ変わらないのでいいんですけどね。
で、米沢駅で降りてレンタカーを借りて現場までは
1時間ちょっと・・・
これからは毎朝毎晩この通勤時間です(+_+)
とはいえ、今日の往復の感じだったらそんなに苦には
なりませんでしたけどね。
久しぶりの車通勤、安全運転で参りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚まんパン(岩下の新生姜入り)

2025-06-18 22:33:44 | ローカル
昨日の福島での乗り換え待ち時間の間、小腹がすいたので
駅の売店で買ったパン・・・

豚まんパン(岩下の新生姜入り)です。
岩下の新生姜はお隣の栃木でしたかねぇ・・・
ご当地パンって感じでしょうか。
生姜風味がよく効いてて美味しかったですよ(^^)

にしても東北山形新幹線、引き続き今日も運休続出のようで
山形新幹線は動いてないんでしたっけ?
明日の朝に東京へ戻りなんですが、また往路同様に在来線で
福島まで行っての東北新幹線かなぁ・・・
ダイヤ復旧してますように(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山:赤かぶら青唐辛子漬

2025-05-11 22:33:44 | ローカル
先日の帰省の時に買い物へ出かけた先で見つけて
美味しそうだったので買ってみたのは・・・

「赤かぶら青唐辛子漬」です。
岐阜県の北部:飛騨地方は、赤蕪(あかかぶら)が有名。

「赤カブ事件簿」ってドラマもありましたっけねぇ・・・
赤かぶら漬は、お土産屋さんでもよく見かけます。

で、それを青唐辛子と一緒に漬け込んだもの。
ご飯にも合いますし、お酒やビールにも合います。

ちょっとクセのある赤カブの香りがする漬物で、後から
赤唐辛子の辛味がジワジワっときて、最後の青唐辛子が
ピリッときます。
美味しいですよ!オススメです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小国駅長:おぐたん

2025-04-25 22:33:44 | ローカル
昨日は先週と同じく日帰りで山形県に行ってきました。
途中で寄ったのはJR小国駅。

昨年の豪雨で線路が寸断され、駅はあるものの列車は
走っていません。
代わりに路線沿いを代行バスが走っているようです。

ただ駅長さんもちゃんと常駐してて、切符の購入とかは
できるようです。

駅内は綺麗にしてますねぇ・・・・
奥の方、改札横に熊の剥製が置いてありました。

クマ駅長:おぐたん。
実際に町にいた月の輪熊のようです。

ぱっと見はあまり大きく見えませんが、きっと出会ったら
一撃でやられちゃうんでしょうねぇ(+_+)

「記念撮影などご自由にどうぞ!クマー」
最後に「クマー」って言うキャラ設定なんでしょうか(^^;)

小国町はまだ雪が残ってて、待合室も暖房中。
ですがちょうど桜が満開の時期でした。
写真を撮るタイミングもありませんでしたが、雪と桜
なかなか見ない組み合わせでキレイでしたね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして単線?

2025-04-17 22:33:44 | ローカル
昨日一昨日の続きとなりますが、山形県小国町での
仕事が終わり、車で米沢駅まで。

山形新幹線に乗って東京へ戻りです。
切符を買って駅弁なんかを買って改札を通り入場。
来たときは気が付かなかったんですが、在来線と新幹線の
改札区別はありませんでした。
同じ改札を、高校生が乗り遅れるだのなんだの言いながら
みんなでワイワイ走っていきましたし。
というか、電光表示板の表示・・・

上りも下りも同じホーム1番線です。
もしかして新幹線なのに単線なんですかねぇ・・・
そーいえば以前に新幹線も在来線と同じところを走る
新幹線があるってのを聞いたことがあったんですが、
山形新幹線のことでしたかね。
なるほど、ゆっくり走ってたのはそーゆーことか・・・
納得です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は山形でした。

2025-04-15 22:33:44 | ローカル
昨日は朝4時起きの日帰りで山形県に行ってきました。
東京駅から山形新幹線で移動。
車内の座席は左右とも2座席で列も少なめ。

シートの色はちょっと派手目・・・さくらんぼ色?
福島を超えてからは速度を落として山の中を走行です。

走行中なので景色の良いポイントがあってもうまく
撮れないですね(^^;)
で、ふと気がつけば・・・

まだ雪が残ってました。
今年の豪雪のが残ってるようですね。
いやはや、やっぱ東北って寒いんですねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の鳥中華

2025-01-17 22:33:44 | ローカル
以前テレビで見たことがあるような気がして買ってみた
「鳥中華」です。

「鳥中華」は山形県のご当地グルメで、蕎麦の和風出汁に
ラーメンの黄色い中華麺を入たもの。

大阪で言うところの「きぃそば」みたいのもんかな?
中太のストレート麺、出来上がりはこんな感じ・・・

和風出汁ですがスープは醤油ラーメン風なので「きぃそば」
とは違いましたね。
出汁が効いた醤油ラーメン、昔懐かしの中華そばって感じで
美味しかったですね(^^)
裏書きの通り5分半茹でたのですが、ちょっと茹ですぎた
感じでしたので、次回は様子を見ながら茹でないとなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へべす香る鶏塩ラーメン

2025-01-16 22:33:44 | ローカル
先日の昼飯はこれ↓↓↓

「へべす香る鶏塩ラーメン」です。
「へべす」とは、宮崎県特産の香酸柑橘。
レモンや柚子、スダチ・カボスなどの仲間ですね。

麺は細めのストレート麺、スープは柚子塩ですかね。
少しだけキャベツをのせて・・・

いやぁ美味しかったですね(^^)
へべすが香りさっぱりとして、でも鶏だしが効いてて
美味しかったです。
物産展とかじゃないと売ってないかもしれませんが、
また食べたいラーメンですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟土産:かんずり

2025-01-15 22:33:44 | ローカル
年末に知り合いから「かんずり」いただきました。

農林水産省のホームページからの抜粋となりますが・・・
新潟県妙高市(旧新井市)に伝わる伝統の発酵調味料の「かんずり」は、一年で一番寒い日に仕込まれることから”寒造里”とも書く。(中略)地場産の唐辛子を雪の中にさらしたのちにすり潰し、米糀と柚子、塩を混ぜて三年間熟成・発酵させる。雪にさらされた唐辛子はアクが抜けて旨みが増し、糀とともに発酵させることで味わい深い風味となる。

つけ味噌みたいな感じですかねぇ・・・
料理の隠し味として鍋、ラーメン、パスタなどに加えたり、
刺身にそえたり、ディップソースなどに適量加えたりする
そうです。
ワタクシは焼き肉・焼き鳥につけていただきました。
酒のアテって感じもありますが、ちょうどいい辛さ加減で
風味もよく美味しかったですよ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川の「あじめこしょう」

2024-12-03 22:33:44 | ローカル
昨日UPの焼うどんに使った七味は・・・

以前、岐阜県の東濃地区に出かけたときに買った
「あじめこしょう」です。

いわゆる七味唐辛子ですね。
以下、岐阜県のwebサイトからの一部引用となりますが・・・
『「あじめこしょう(唐辛子)」は飛騨美濃伝統野菜のひとつで、中津川独特の品種です。辛さの中に味があり、風味もよく、辛みの切れがいいと評判です。
辛さは韓国唐辛子の5倍。農薬を使わず栽培した唐辛子を風味がよくなるとされる天日干しをして挽いたものです。』

「辛さは韓国唐辛子の5倍」と書いてありましたが、
気が抜てたのか辛さはそれほど感じませんでした。

でも風味はあって美味しかったですよ(^^)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

◆【一味唐辛子】【あじめこしょう】岐阜県 伝統野菜◆
価格:680円(税込、送料無料) (2024/12/2時点)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城の御城印

2024-11-28 22:33:44 | ローカル
昨日UPしましたが、岐阜城に行ってきました。
先日の松本旅行で行った松本城から集め始めた「御城印」、
岐阜城のも買ってきました。

ロープウェイ山麓(地上側)乗り場の付近にある売店にて
300円で買うことができます。

封筒も御城印用のもの。
この御城印、なんか透けて見えるなぁと思ったら・・・・

美濃手すき和紙を使ってるそうです。
美濃和紙は岐阜県美濃市で古くから作られている和紙で
薄くて丈夫なことから提灯や和傘に使われてきました。
ん~~~ローカル感があっていいですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の写真でも・・・

2024-06-15 22:33:44 | ローカル
今朝の新幹線で実家の岐阜へ。
天気はまずまずでした。

途中、新幹線の車窓から見えた富士山は薄曇りかな・・・

山頂あたりの雪がまだ少し残ってますが・・・

富士山も夏模様になってきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修が終わってました。

2024-02-25 22:33:44 | ローカル
何年も前からバリアフリー工事を兼ねた改修をしてた
岐阜駅のエントランス、やっと終わったようです。
1月の半ばに帰ってきてた時も、終わりかけのような
感じエスカレータは利用でしましたが、改札内の店舗
なんかもできてやっと完了した様子でした。

今回ワタクシ的に気になったのは、エスカレータの幅。
横に2人は並べないんですよね。
なので、エスカレータは駆け上がらない駆け下りないとか
関東は左で関西は右だとか、そーゆーことがなくなります。
いいことですね(^^)
急いでる人は階段を利用しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日でした。

2024-02-23 22:33:44 | ローカル
今日は雨が降ったりやんだりで気温も上がらず
寒かったですねぇ(+_+)
でもせっかくの休みなので、カミさんと二人で
愛知県内のドラクエウォークお土産スポットを
回ってきました(^^)
1カ所目は熱田神宮、ここへ来たのは何年ぶり・・・
というか何十年ぶりくらいでしょうか。
2カ所目は名古屋城、ここは少し前に・・・
と思ったら、9年前でした(+_+)

まぁ十年以内は「少し前」ですよね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする