goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

今年のGW:その3

2024-05-13 22:33:44 | 旅行
引き続き今年のGWネタ。
2日目は朝8時半に舞浜駅に集合してモノレールに乗り
ディズニーシーへ。

まずは1つだけプライオリティパスを購入し、前回と同様
軽くお茶でも・・・

メディテレーニアンハーバー側のホテルミラコスタ前辺り
にあるマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー。

カミさんと娘たちにオーダーはお任せ、ワタクシの分は
これまた前回と一緒でコーヒーとミートパイ。

他のメニューを見てないのでわかりませんが、ワタクシ的に
きっとこれが一番な気がします(^^;)
カミさんはこんなの買ってきてました↓↓↓

で、午後のプランもあったのでアトラクションには乗らずに
エレクトリックレールウェイでアメリカンウォーターF.から
ポートディスカバリーへ移動。

ロストリバーデルタまで歩き、トランジットスチーマーライン
に乗ってメディテレーニアンハーバーまで戻ってきました(^^;)
その後はお土産を見ながら昼過ぎまでブラブラ。
午後イチくらいで一旦ディズニーシーを退場。
再入場できるよう手にスタンプを押してもらって、いざ今回の
メインイベントへ・・・
続きはまた明日です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGW:その2

2024-05-12 22:33:44 | 旅行
引き続き今年のGWネタ。
東京ディズニーランドに入り、熱中症&日焼け対策をして
まずはカリブの海賊へ。

その後はお土産なんかを見ながら園内をブラブラ。
夕方のドナルドのイベントパレードを見て・・・

その後はちょっと早めの晩飯。
カリブの海賊のレストランに行きたかったのですが予約が
取れず、ハングリーベア・レストランでカレー。

ハウス食品の提供なので味は間違いないですね(^^;)
上の娘はキャプテンフックス・ギャレーで買ったピザを
持ち込みです。
で、その後はバズ・ライトイヤーのアストロブラスター。

出口あたりに、すでに廃止となったファストパス発券用の
ロボットが・・・

以前は開場と同時にこれをめがけて走ったっけなぁ・・・

アストロブラスター出てきた頃にはもう暗くなってて、
エレクトリカルパレードのために座り込み。
30分くらい待ってたら始まりました。
その後、ホーンテッド・マンションに乗って・・・

21時頃にTDLを出て、ワタクシは都内のレオパレスに、
上の娘は千葉のアパートに、カミさんと下の娘は千葉の
ホテルにそれぞれ向かい、この日は解散。

GWなのでメチャ混みかと思ったんですが、それほどでも
なかったですね。
一番長く待ったバズ・ライトイヤーでも70分、実際は
もっと早かったですしね。
15時からでも色々乗れたし、良かったです(^^)
翌日は8時半に舞浜駅集合、続きはまた明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGW:その1

2024-05-11 22:33:44 | 旅行
今年のGWは家族で東京旅行でした(^^)
とはいえ5月3日は地元で仕事だったので、翌4日の朝
カミさんと下の娘と一緒に新幹線で上京し、ワタクシは
一旦レオパレスへ。
その間、カミさんと下の娘は千葉に住んでる上の娘と合流、
昼飯を食べたあとにワタクシも合流(^^;)

まずは東京ディズニーランド、結局TDRなんですね(^^;)
15時からのチケットで入場です。

ドナルドダックのイベントがやってて、入ってすぐの
花壇もドナルドでしたね。

日差しがかなり強くて暑かったので、とりあえずみんなで
帽子を購入、熱中症&日焼け対策をして・・・
さて、まずはどこに行きましょうか。
続きはまた明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館

2023-12-10 22:33:44 | 旅行
先月カミさんが上京してきて、上の娘と3人で上野にある
東京国立博物館に行ってきました。
11月も後半だったのですが、秋晴れで暑いくらいでしたねぇ・・・

東京国立博物館は初めて。
やはりこーゆー所に行く前にリサーチしたほうが楽しめる
のではないかと、以前ブログに書きましたが結局リサーチ
しないままでしたね(^^;)
カミさんは少し調べてたようで「埴輪が見たい!」との
リクエスト。
常設展をグルッと見て、考古展示室のある平成館に・・・

入口でハニワのお出迎えです。
これだけ大きい全身の埴輪はかなり珍しいそうです。
見たことある土偶も・・・

さすがに国立博物館だけあって、教科書に乗ってるような
ものがたくさんあって興味深かったですね。
ちょっと気になったのはこれ↓↓↓

小さめのものですが、よく見てみると・・・

なんとも言えない切ない顔でした(^^;)

その後は東洋館を2/3ほど観て引き上げ。
まだまだ見るところはたくさんありそうなので、また何度か
行きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン車の新サービス

2023-12-09 22:33:44 | 旅行
昨日は米原から新幹線で東京まで戻ってきたのですが、
米原駅に停まる「ひかり号」は乗車率が高くて窓際が
空いてなかったこともあり、ポイント使って久しぶりに
グリーン車に乗ってきました。
先々月で車内販売は終了したのですが、グリーン車のみ
webからオーダーできるサービスが追加されました。
で、どんな感じか見てみると・・・
まずオーダーの仕方は、座席前の網ポケットに入ってる
案内に記載のQRコードを読み取りサイトを開きます。
あとの流れはこんな感じ↓↓↓


座席番号は上を見ればわかりますが、列車番号は切符などで
確認して間違えないようにしないといけませんね。



メニューカテゴリーは大きく「飲み物」「食べ物」「その他」
に分かれてます。



コーヒー400円、いつも思うのですがなかなかのお値段。
ビールよりも高いです(^^;)



お水やお茶なんかもあります。
食べ物はこんな感じ↓↓↓



定番のアイスもありますね。
相変わらずカチカチなんでしょうか・・・



おつまみ系が多いですが、スナック菓子やお弁当なんかも
あります。
「その他」はアイス用のスプーン。



やっぱアイスはカチカチなんでしょうね(^^;)

乗る前にコーヒーを買ったし、朝の移動でそのまま会社へ
行く予定だったのでさすがにビールを飲むわけにもいかず、
結局 何も買ってないんですけどね。
またいつか乗る時にオーダーしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その14(最終)

2023-11-07 22:33:44 | 旅行
鞍馬寺を出て電車を乗り継いで京都駅に戻った頃には、
もうそろそろ帰ろうか、という時間に。
駅でお土産を買って新幹線に乗り、カミさんと娘たちは
名古屋経由で岐阜に、ワタクシは単身赴任先の東京へ
それぞれ帰宅いたしました。
ちなみにワタクシ自身へのお土産は・・・

護王神社で買ったおみくじについてたイノシシの瀬戸物。
しかし今回の旅行は疲れましたねぇ・・・
平日だったので仕事の電話がバンバンかかってくるし、
9月の半ばとは思えない暑さだったし、鞍馬の山道は
想像以上に辛かったし・・・
でもまぁ家族4人で旅行に行けて楽しかったから
いいんですけどね(^^)
さて、これにて今回の旅行ネタは終了です。
お付き合いありがとうございました。
明日からはまたどうでもいいネタ上げてきます(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その13

2023-11-06 22:33:44 | 旅行
無事に鞍馬神社に到着。

お参りをしてぐるっと見て回り・・・

当初の予定では、ここから貴船の方へ歩いていこうと
思ってたんですが、さすがに足腰が辛く諦めました(+_+)
ちょっと甘かったですねぇ・・・
登ってきた道を戻り、途中からはケーブルカーを使いました。

山門から仁王門まで戻ってきた頃には、昼を過ぎた時間に。
でも疲れすぎてお腹もすかず・・・
とりあえずお茶でもしようかと、参道沿いにあった雍州路
(ようしゅうじ)というお店に。

やっぱ疲れたときには甘いものですよねえ・・・
わらび餅と栗ぜんざい。

美味しくいただきました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その12

2023-11-05 22:33:44 | 旅行
引き続き旅行ネタ、由岐神社から鞍馬神社を目指して
登り始めたのですが・・・

階段と砂利道が続き、なかなか着きません。

汗をかきかき、時おり休憩しながら折返しの山道を
歩いていきます。

あれ?これは娘が撮った写真でしょうか・・・
小さく写ってるのは、ヘトヘトになりながら登ってる
ワタクシとカミさんですね(^^;)

やっとの思いで鞍馬神社に到着です。

かなり登っただけあって、見晴らしは良かったですねぇ・・・

お参りをして・・・続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その11

2023-11-04 22:33:44 | 旅行
昨日の続きとなりますが・・・
鞍馬寺の入り口、仁王門をくぐり少し登ると山門があります。
ここからケーブルカーで上がれるのですが、頑張って足で登る
ということで歩き出したのですが・・・
いやぁなかなかの急坂、あっという間に足腰にきました(+_+)
300mほど進むと由岐神社(ゆきじんじゃ) がありました。
境内(と言っても、ほぼ階段ですが)には樹齢約800年のご神木
「大杉さん」が聳え立ってました。

立派ですねぇ・・・
あれ?これは娘の撮った写真でしょうか・・・
真ん中に写ってるのはワタクシのようです(^^;)
さて、お参りをしてさらに上へにある鞍馬神社を目指します。
続きはまた明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その10

2023-11-03 22:33:44 | 旅行
少し前にUPした9月の家族旅行ネタの続きです。

2日目も快晴、とりあえず宿からバスに乗り京都駅へ行き
コインロッカーに荷物を預け、この日の目的地:鞍馬寺へ。
叡山電鉄鞍馬線に乗り、どんどん山の中へ・・・

で、終点の鞍馬駅が最寄りです。
鞍馬といえば天狗ですよね。

駅の外にはでっかい天狗・・・
案内に沿って少し歩くと鞍馬寺の入り口がありました。

平日だったこともあり、人はまばら・・・
階段を登ったところに仁王門↓↓↓

でも鞍馬寺は、ここからさらに山の上なんですよねぇ・・・
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その9

2023-10-16 22:33:44 | 旅行
引き続き京都旅行ネタ、宿編です。
一棟貸しの宿での食事は仕出しスタイルで、晩飯は
「黒毛和牛すき焼き」「鯛すき鍋」それぞれ2人分。

白米もお櫃で届き、締めのうどんもありとなかなかの
ボリュームです(^^;)

テーブルコンロも一緒に届き、1階の居間スペースの
掘りごたつのテーブルにセットして・・・

火鍋のような2つに別れてるタイプだったので、両方
一緒に作りつつけました(^^)

いやぁ満腹でしたね。
朝は湯葉の鍋↓↓↓

これまた朝から満腹です。
一棟町家の宿、ちょっとお高いですがなかなか良かった
ですね(^^)

さて、2日目は蔵馬方面へ・・・

と続けて書こうと思いましたがちょっと連載休憩。
続きはまた来週か再来週あたりに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その8

2023-10-15 22:33:44 | 旅行
1日目の観光を終え、予約した宿へ移動です。
今回はビジネスホテルや旅館ではなく、町家をリノベして
一棟貸ししている宿泊施設にしてみました。

感染症対策もありチェックインの連絡は電話で、入口の鍵も
暗証番号で開くようにしてありました。

中はすごくきれいでしたね。

2階が寝室でベッドは2台、4人だったので二人分は畳の床に
布団が敷いてありました。

ベランダもありましたね。

お風呂は半露天、湯船はヒノキです。

お風呂の脱衣所には乾燥機付きの洗濯機もありました。

晩朝2食付き、仕出しスタイルで宿の人が届けてくれます。
これがまたなかなかの量で・・・
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その7

2023-10-14 22:33:44 | 旅行
引き続き9月の京都旅行ネタ、護王神社を出て雨の中
しばらく歩き目的の雑貨屋についたんですが、ちょっと
期待と違った感じだったのでぐるっと店内を見て回って
次の目的地へ。
バスに乗って金閣寺に移動です。
付近のバス停に到着し、とりあえずお茶でも・・・

GO GO COFFEEというお店に入りちょっと休憩。
金閣寺へ行く目的はドラクエウォークのお土産(^^;)
なので娘たちはそのままお店で待機して、カミさんと
二人で金閣寺の入口まで・・・
で、二人ともニンジャのウォーカーズスキルを使える
状態だったので五感澄明を使い入場せずお土産をGET
できました(^^;)
で、そのままGO GO COFFEEへ戻り娘たちと合流。
もう日も暮れてきたので今夜の宿へ移動です。
続きはまた明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その6

2023-10-13 22:33:44 | 旅行
京都御所を出て歩いていると「護王神社」という
神社がありました。
まぁ京都なんで神社仏閣は色々とあるわけですが、
ここは猪を祀ってるちょっと珍しい神社。
ワタクシ亥年なこともあり寄ってみました(^^)

手水舎も龍とかじゃなくてイノシシです(^^;)

カラフルにズラッと並んでいるのは・・・

イノシシの焼き物。
「いのめちゃん」と言うらしいです(^^;)
この神社、足腰のご利益があるそうで今回の旅行も
たくさん歩きそうだし、しっかりお参り。
さて、次は・・・
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その5

2023-10-12 22:33:44 | 旅行
鴨川沿いの川床でお昼を食べ、バスと電車を乗り継いで
鞍馬口エリアへ。
そこからまた気になる雑貨屋さんを目指し移動。
途中、大きな門があったので入ってみました。

京都御所ですね。
中には入らず、外を散歩する感じで歩き・・・

途中の休憩所みたいなところで少し休み、ついでに
お土産を買いました。

最近できた建物のようで綺麗でしたね。
で、また違う門から出て・・・

さて、気になる雑貨屋さんはどこにあるのやら・・・
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする