昨日に引き続き万博ネタ。
以前書いたように国内パビリオンの予約が全く取れなかったので
予約なしで入れる海外パビリオンを見て回りました。

最初はメレーシア。
そこそこ並んでましたが、スイスイと列は進み数分で入れました。

2階がマレーシアでよく見られる屋台の模型がズラリ。
その部屋を抜けるとオブジェがあり・・・

1階はお土産売り場と飲食店がありました。
大屋根リングの上から眺めただけですが・・・

予約の取れなかったタイのパビリオンは大きかったですね。
下の写真はスペイン館↓↓↓

隣のサウジアラビア館は中にレストランもあるようで、こちらも
大行列でしたね。

ペルー間は映画のような映像を見るスタイルなので、少し待ち時間が
ありました。

「コモンズ」という建物もいくつかあり、この中にはたくさんの
国の展示があります。
例えばコモンズCはウクライナ・ウルグアイ・ガボン・グアテマラ等々・・・
ほとんど並ばず入れました。
とまぁ見られた海外パビリオンはそんな感じですかね。
以前書いたように国内パビリオンの予約が全く取れなかったので
予約なしで入れる海外パビリオンを見て回りました。

最初はメレーシア。
そこそこ並んでましたが、スイスイと列は進み数分で入れました。

2階がマレーシアでよく見られる屋台の模型がズラリ。
その部屋を抜けるとオブジェがあり・・・

1階はお土産売り場と飲食店がありました。
大屋根リングの上から眺めただけですが・・・

予約の取れなかったタイのパビリオンは大きかったですね。
下の写真はスペイン館↓↓↓

隣のサウジアラビア館は中にレストランもあるようで、こちらも
大行列でしたね。

ペルー間は映画のような映像を見るスタイルなので、少し待ち時間が
ありました。

「コモンズ」という建物もいくつかあり、この中にはたくさんの
国の展示があります。
例えばコモンズCはウクライナ・ウルグアイ・ガボン・グアテマラ等々・・・
ほとんど並ばず入れました。
とまぁ見られた海外パビリオンはそんな感じですかね。