goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

家族で京都・蔵馬旅行:その4

2023-10-11 22:33:44 | 旅行
平安神宮あたりからバスに乗って、街の方へ戻りで昼メシを
食べようかと。
目指すは川を眺めながら食事できる「川床」のあるお店。
いくつかあるようですが、鴨川沿いにある「カワカフェ」
というお店に行きました。

表通りは雑貨屋さんですかねぇ・・・
門をくぐって奥に入ったところに飲食の店舗があります。

板張りでリノベした感じのお店、川に向かって並べられた
2人がけのテラス席が6つほど、店内の席もあります。
せっかくなのでテラス席へ。

テーブルを2つ並べて4人がけにしたのですが、ちょっと
狭かったですねぇ・・・
で、頼んだのはこれ↓↓↓

クロックムッシュのセット、奥に写ってるのはカミさんが
頼んだパスタ、娘たちはキッシュ頼んでました。

美味しかったですよ。
で、食べてたら突如ワタクシの後ろから外から店内に
キジトラの猫が飛び込んで来ました(+_+)
どうやらこの店の猫のようで、レジの辺りでくつろぎ
お客さんにイジられてました(^^;)

お腹も満たされ、お次は・・・
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その3

2023-10-10 22:33:44 | 旅行
引き続き京都ネタ、平安神宮です。
云わずとしれた観光名所ですね。

人が多いと言ってもやはり平日、ここは空いて
ましたね。

なので、人が映り込んでない写真も撮れました。

参拝をして戻ってくる時に、懐かしいものを
見つけました。

お土産メダルの販売機です。
しかも打ち込む文字をパソコンで入力するタイプ・・・
もっと昔は電話のダイヤルみたいのもありましたけどね(^^;)

平安神宮をあとにし、ちょっとお茶でも・・・

と思って、近くにあった飲食店が入ってそうな雰囲気の
「ROHM Theatre(ロームシアター) Kyoto」という所に
入ってみました。
中にスターバックスもあり、雑貨なんかも置いてあって
面白い店づくりでしたが、けっこう混雑してたので諦め
ちょっと街へ戻ること・・・
続きはまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その2

2023-10-09 22:33:44 | 旅行
京都駅からバスに乗り、向かったのは京都市京セラ美術館。
平安神宮の近くにある美術館です。
少し前にリニューアルしたそうで、展示物のみならず建物も
見ごたえがあるとのこと・・・

webサイトからの引用ですが、
建築家青木淳・西澤徹夫による壮麗な歴史的美術館建築の画期的
大規模リノベーション・・・だそうです。

現代的な中にも威厳がありますね。
建物の左の方には、こんなところも・・・

なんでしょね?
とりあえず正面から入ってみました。

左側にはカフェ、奥に進むと有料の展示室がありましたが
ここはパスして左の方へ。

売店がならんでで、美術感のある面白いものが色々と売って
ましたね。
更に進むと・・・

この階段を登ったら、建物の正面左に見えたガラス張りの
ところ(3枚目の写真)に出ました。
で、ここはこれでおしまい。
美術感のすぐ目の前には・・・

平安神宮の大鳥居。
というわけで、次は平安神宮へ行ってみることにしました。
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で京都・蔵馬旅行:その1

2023-10-08 22:33:44 | 旅行
9月の中頃に久しぶりに家族揃って旅行に行ってきました。
行き先はタイトルの通り鉄板の京都。
今回は市内観光名所ではなく、蔵馬の方も行ってみました。
平日:火水だったんですが、やはり観光名所の多い京都は
人が多かった・・・
特に外国人が目立ちましたね。

さて、ワタクシは朝イチの新幹線で東京から直行。
途中の名古屋でカミさんと娘たちが新幹線に乗ってきて
合流し、9時半頃に京都へ到着です。

晴れたのは良かったんですが、まだまだ暑い盛りで
きつかったですねぇ・・・
荷物をコインロッカーに入れ、バスの1日券を買って
まずは1つ目の目的地へ移動です。
続きはまた明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の東京観光はこれにて終了

2022-11-27 22:33:44 | 旅行
昨日の続きとなりますが・・・
東京スカイツリーに上がったあとは昼飯。
ソラマチもなかなかの混み具合だったので、ぐるっとお店を
見て回り、少しタイミングをずらした頃に見つけたのが・・・

エスカレータ脇でオープンカフェになってるお店です。
朝飯のビュッフェで結構な量を食べてたので軽めでも十分
ということで・・・

ワタクシはアイスコーヒーとサバサンド。
サバサンド、美味しかったですよ(^^)
アイスコーヒーは水出しでした。
食べ終わった頃に娘たちに連絡を取ってみると、きりが良い
感じのようでしたので、ここらで切り上げて東京駅へ。
娘たちは神楽坂と渋谷へ行ったそうで、お土産もらいました(^^;)

木製のメジャースプーンでしょうか・・・
なかなか味があっていいですね(^^)

とまぁそんなわけで今回の東京観光は終了。
カミさんと下の娘は名古屋経由で岐阜に、下の娘は千葉に、
ワタクシは都内レオパレスに、それぞれ帰宅ということで
東京駅構内で解散となりました。
今回の東京旅行もですが、やっぱ旅行は楽しいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーへ

2022-11-26 22:33:44 | 旅行
昨日までの続きとなりますが・・・
東京ディズニーシーの翌日は軽めの東京観光。
駅構内のコインロッカーへ大きな荷物を預け、娘2人チームと
カミさんとワタクシのチームのふた手に分かれ、ワタクシ達は
東京スカイツリーへ行ってまいりました。
下のソラマチは何度か行ったことあるんですが、天望デッキは
行ったことがなかったので、今回は初塔乗です。
事前にチケットを予約していたので、チケット購入待ち40分
の列を横目に券売機へ。
月曜なのに混雑してましたね(+_+)
で、エレベーターに乗り天望デッキへ。
さすが東京スカイツリーのエレベータ、早かったですねぇ・・・

やはりかなり高いです(^^;)
グルっと回って、さらに上の天望回廊へ。

天気もよく良い眺めでしたね(^^)

かなり遠くまで見えるのですが、いかんせん土地勘が・・・
どっちの方に何があるのか、案内を見ないとわかりませんね(^^;)

でも前日に行った東京ディズニーリゾートは・・・
多分ここかな↓↓↓

グルっと回って帰りのエレベータに。
ここも並んでましたね(+_+)
一旦、天望デッキまで降りて乗り換え。

で、また並んで・・・
カラス床にもちゃんと乗ってきました。

特に上で食事をしたりしたわけではないんですが、切符を買って
上って観て上って観て下りてで、2時間位かかりました(+_+)
月曜なのに・・・ってワタクシ達もですね(^^;)
考えることは皆さん同じのようです。
さて、地上に降りてきた頃にはお腹も空いて・・・
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシー、その後は・・・

2022-11-25 22:33:44 | 旅行
昨日までの続きとなりますが・・・
ディズニーシーを出て宿泊のオフィシャルホテルへ。
まずはモノレールに乗って、ホテルのエリアのある駅で下車。
そこからはシャトルバスですが、すでに行列ができていたので
そのまま歩いていくことに。
10分程歩いて到着です。

今回の泊まりは、東京ベイ舞浜ホテルです。
すでに舞浜駅前のウェルカムセンターでチェックイン済みなので
フロントでキーを受け取って部屋へ。
外風呂で大浴場があると書いてあったので期待してたんですが、
なんと有料でした(+_+)
ちょっと小腹がすいたので、1階にあるコンビニへ・・・
ここも行列、しかも各々の単価がやたらと高かったですね(-_-;)
ホテル内だから仕方ないとしてもカップ麺400円はちょっと・・・
って、結局買っちゃうんですけどね(^^;)
部屋は大きめのツインに補助ベッドみたいのが2つの4人部屋。
さすがに疲れてたので風呂に入ってビール飲みながらカップ麺
食べ終わったら、すぐに寝てました。
翌朝のビュッフェ朝食も行列、9時くらいだったので空いてる
かと思ったんですが、考えることはみな同じか・・・
食べられるまでに30分位かかりました(+_+)
で、チェックアウトしてまずは東京駅へ移動。
駅構内のコインロッカーへ大きな荷物を預け、娘2人チームと
カミさんとワタクシのチームのふた手に分かれ観光へ。
というわけで、もう少し続きます(^^;)
続きはまた明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシーへ・・・その6

2022-11-24 22:33:44 | 旅行
引き続き東京ディズニーシーネタです。
今月から新しくなった夜のショー、無事に開催されて
見ることができました(^^)
立ち見の場所も思ったより良くて、よく見えました。

プロジェクションマッピングが凄かったですねぇ・・・
最後の大花火は天気のせいで中止となってしまいましたが、
それでも音とスケールが大きいTDRのショーは何度見ても
すごいですね(^^)
でもショーに登場してくる話やキャラクター、半分くらい
知らない感じでした(+_+)
色々と新しい話が出てるんですねぇ・・・
さて、この後は園内をブラブラ・・・

もう一つくらいアトラクションに、とも思ったんですが、
受付はすでに終了しているものばかり。

ショーが終わったのが8時過ぎで閉園が9時なので、まぁ
そうなりますよね。

というわけで、今回のディズニーシーはこれにて終了。
楽しかったです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシーへ・・・その5

2022-11-23 22:33:44 | 旅行
引き続き東京ディズニーシーネタです。
マゼランズで食事の後は、今回の目標のひとつソアリンへ。
入場後にすぐにとったディズニープレミアアクセスのお陰で
160分待ちの列を横目にササッと入場。
お陰で何も写真を撮ってないです(^^;)
さすが最新アトラクションだけあって、良かったですねぇ・・・
ワタクシは何の前情報もなく、どんなアトラクションなのかも
知らず行ったので、楽しさも倍増でした(^^)

さて、目標の3つのうち2つは完了。
もう一つは新しくなった夜のショーです。
でも夕方くらいから小雨がしとしと降り出して、やるかどうか
微妙な感じになってきました(-_-;)
雨がやむのを祈りながら、園内をウロウロしたり休憩したり・・・

そーいえば、ディズニーシーって(最近はディズニーランドも)
アルコール飲料を提供してるんですよね。
せっかくなので・・・

カミさんと娘はホットワイン飲んでました。
雨が降りちょっと冷えた身体も温まりますからね。
で、外に出たら雨もほとんどやみショーをやりそうな雰囲気に。
手頃な場所で立ち見スペースを確保し待機です。
さて、続きはまた明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシーへ・・・その4

2022-11-22 22:33:44 | 旅行
引き続き東京ディズニーシーネタです。
アトラクション2つに乗り、いい時間になったので昼食へ。
今回の目標のひとつ、マゼランズでの食事です。

パーク内で一番と言われているレストランで、コース料理
しかありません。
季節や時期で変わるようですが、今回のお代は1食¥6,000。
なかなかでしょ(^^;)

入り口が二階になってまして、1階がメインの席。
店内は中世ヨーロッパ調で高級感がありますね。

店名の「マゼランズ」から想像されるように、大航海時代を
モチーフにしている感じです。

コース料理ですが、メインとデザートは選べます。
ワインなどもありますが、今回はお水で(^^;)
まずは前菜から・・・

スタッフさんの接客もしっかりしていて、料理の説明も
ちゃんとしてくれます。

パンはおかわり自由ですが、バターの追加は1個¥300。
このバターはフランス産でかなり人気があるようで、今度
これを使った何か(カミさんに聞いたけど忘れました(^^;))
が発売されるそうです。

スープも適温、こちらも美味しかったですね。
メイン料理は肉と魚が選べます。
カミさんは魚、娘たちとワタクシは肉で・・・

柔らかくて味もしっかり、美味しかったですね。
付け合せもGOODです。

デザートは3種類ありました。
ワタクシのはマロンケーキ、飲み物はもちろん珈琲で・・・

とまぁこんな雰囲気をディズニーシーの中で味わうというのは、
不思議な感じですが、それ故に人気なのかもしれません。
ここに来るためだけに入場する人もいるとかいないとか・・・
さて、気分よくお腹も満たされ満足満足。
で、ちょうどディズニープレミアアクセスで予約した時間帯
になりました。
というわけで、続きはまた明日・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシーへ・・・その3

2022-11-21 22:33:44 | 旅行
引き続き東京ディズニーシーネタです。
まず1つ目に向かったアトラクションはパーク内一番奥のエリア
ロストリバーデルタにあるインディージョーンズアドベンチャー。
待ち時間は概ね60分、まぁ想定内ですね。
でもコロナ対策で列を作る人の感覚が広く取られてたせいもあり
最後尾はポートディスカバリーエリアまで延びてました(+_+)
のんびり待って・・・

実際は1時間もかからなかったような気がします。
その後はポートディスカバリーのニモ&フレンズシーライダー。

比較的新しいアトラクション、ワタクシは初でした。
こちらも待ち時間は1時間もかからないくらいでしたね。

で、そうこうしてたらもうお昼すぎ。
昼食も今回の3つの目標のひとつに入ってまして・・・
続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシーへ・・・その2

2022-11-20 22:33:44 | 旅行
引き続き東京ディズニーシーネタです。
今回はあまりガツガツとアトラクションをまわるような感じ
ではなく、ちょっとのんびりしてみようかと。
とはいえ必須と思ってるものが3つありましたので、それを
目標に過ごしてみました。
で、その内のひとつのアトラクションに乗るため入場してすぐ
娘がディズニープレミアアクセスを予約。
1人2千円を支払っての有料サービスで予約できた時間帯に
優先して入場できるサービスです。
取れたのは15時半~16時半の間。
まだまだ時間があるので、とりあえず軽くお茶でも。
メディテレーニアンハーバー側のホテルミラコスタ前辺りのる
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーで・・・

コーヒーとミートパイ。
さすがTDR内にあるお店だけあって美味しかったですね(^^)
カウンター式のお店なんですが、すでに行列ができてました。
まぁみんな考えることは同じということか・・・
で、お腹も落ち着いたのでお土産のアタリだけつけておこうと
ショップをウロウロ。
その後は、あまり混んでなさそうなアトラクションをアプリで
探して向かうことに・・・
続きはまた明日です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシーへ・・・その1

2022-11-19 22:33:44 | 旅行
昨日も書きましたが、先週の日曜に家族でディズニーシーへ
行ってまいりました。
カミさんと下の娘は土曜日の晩に上の娘の住んでいる千葉へ
移動しビジネスホテルに宿泊、日曜の朝にホテル前で上の娘
と合流して舞浜の駅へ、ワタクシもここで合流です。
東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの宿泊を予約
していたので、まずは舞浜駅前にあるウェルカムセンターで
事前チェックインです。
支払いもここで済ませ、全国旅行支援のクーポン券もここで
受け取りました。
荷物も預かってくれて、ホテルの部屋まで運んでくれるので
ありがたいですよね(^^)
で、モノレールに乗っていざディズニーシーへ!
8時に舞浜駅で待合せし、モノレールを降りたのは9時過ぎ。
すでにパークは開園してたんですが手荷物検査などで行列が
できており、入場できたのは9時半過ぎ・・・
まぁ想定内ですね。

とまぁそんな感じで無事入場。

入場してこのデカい地球儀を見ると気分も盛り上がりますね(^^)
この雰囲気ある建物もいいですよねぇ・・・

ブログを見てみたら約6年ぶりのディズニーシー旅行でした。
今回の目標は3つ、それは追々書いてきます。
とまぁそんな感じでしばらくはこのネタです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国旅行支援って・・・

2022-10-09 22:33:44 | 旅行
明後日10月11日から始まる「全国旅行支援」。
以前あったGoToトラベルの新しいバージョンのようで、
せっかくなので活用したいとは思うのですが、いまいち
ルールがわかりません(-_-;)
11月に家族で出かけようと思ってて、早々と9月頃に
ホテルを予約したんですけど、これは適用されるんで
しょうかねぇ・・・
でも適用対象に「ワクチン接種歴3回」があるようで、
はてカミさんと娘たちは3回目打ってたかな?
これも確認しておかないといけませんねぇ(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽の秋ですねぇ・・・

2022-10-08 22:33:44 | 旅行
今日から3連休という方も多いかと思いますが、この季節は
気候もよく、行楽の秋と言われるだけあって旅行なんかに
出かけたくなりますよねぇ・・・
で、思い出しました。
以前、旅行サイトで色々と探してたときにこんな割引(?)
見つけました↓↓↓

JR東海の「フィフティ・プラス」。
60歳からの割引は昔からあったような気がしますが、
今どき50歳からもあるんですねぇ・・・
というか気がつけばワタクシも割引対象。
年とったなぁ(;_;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする