さわやか掛川IC店、駐車場も満車、これは並の混み方じゃありません(@_@;)
3/1(日)9:30〜御前崎市民会館、「御前崎なつかしの映画祭2020」
上映作品、隠し砦の三悪人、悪名、嵐を呼ぶ男、暁の脱走。
お問合せ 御前崎市振興公社 TEL 0537-63-0195
2020.3/27(金)〜29(日)、大本山妙心寺・花園会館、「花園会少年少女研修会in妙心寺」
野外研修、禅寺体験、伝統文化体験など、受講料10,000円、定員先着100名、対象 小学校1〜6年生、お問い合わせ 妙心寺派宗務本所 花園会本部(京都市右京区花園妙心寺町64 TEL 075-463-3121/平日9:00〜17:00)
※この情報は大渕山 寳珠寺さん(臨済宗妙心寺派/西大渕)からいただきました。
2020.1/4(土)〜13(月)11:00〜19:30三保原屋LOFT(静岡市葵区両替町2-4-1 TEL 054-251-1771)「平厚志個展 むつびつきの白」
ちっちゃな文化展でおなじみの平厚志くんの個展です。
ぜひお出かけください(*^^*)
作家在廊日 1/4(土)、5(日)
地域のヒューマンネットワークマガジン「かがり火」vol.190が届きました。
豪雨災害が続く日本列島「気候非常事態宣言」をした壱岐市/ジャーナリスト 松本克夫さん。
特集は安定よりも面白い生き方を選択した人たち、『かがり火』復刊10周年記念フォーラム写真集などなど。
12/28(土)静岡新聞より転載、昨日盗難にあった屋台の車輪が、現場に近い市内の民家で発見されました。
とにかくまずは良かった&良かった!
12/27(金)静岡新聞・夕刊から転載、「屋台の車輪盗まれる 磐田」
鎌田長江地区の屋台の車輪が盗難にあったとの記事、輪にはめてある鉄が目当て?
山車の輪を盗むなんて、とても他人事とは思えない、あまりにもひどい事件です。
旧浅羽町の馬伏塚城址、遠州横須賀城 初代城主・大須賀五郎左衛門康隆公の居城だったお城です。
家康自身もこのお城をよく訪れ、鷹狩を楽しんだとのことです。
眼前に広がっていた入江(姥が懐)は宝永&安政地震2度の大地震で2.5mほど隆起し、今では田園風景となっています。
2020.1/11(土)、12(日)、13(月)、10:00〜18:00、サーラプラザ浜松1Fセミナースペース(浜松市東区西塚町200番地 0120-203-226)、土屋由美子の写真と「遠州灘」 詩の世界 「日々のたよりvol.4in浜松with遠州灘」が開催されます。
主催 遠州灘、共催 掛川ほんわかブッククラブ、後援 浜松市