2023.11.13
河内郡上三川町上郷の上郷神社の吉田流太々神楽です
序の舞です
猿田彦命の舞です
宇須女命の舞です
手力男命の舞です
稲荷命の舞です
事代主命の舞です
須佐能男命の舞です
2023.11.13
河内郡上三川町上郷の上郷神社の吉田流太々神楽です
序の舞です
猿田彦命の舞です
宇須女命の舞です
手力男命の舞です
稲荷命の舞です
事代主命の舞です
須佐能男命の舞です
2023.11.9
真岡市東郷の大前神社例大祭の大大御神楽です
宮司舞です
五行の舞です
伊弉諾・伊弉冉の舞です
猿田彦の舞です
天狐・白狐・倉稲魂の舞です
大国主命・事代主命・道化の舞です
岩戸開の舞です
2023.11.5
筑西市小栗の小栗内外大神宮秋祭りの太々神楽奉奏です
幣舞です
啓行神楽です
神子舞です
五行神楽です
稲生神楽です
鬼袚神楽です
主福神楽です
素盞鳴命の八岐大蛇退治
喜徳神楽です
2023.4.16
真岡市長沼の長沼八幡宮例大祭の神楽です。八座舞われます
五行の舞です
猿田彦の舞です
隨神の舞です
八幡の舞です
天狐の舞です
鬼女の舞です
恵比寿大黒の舞です
天の岩戸の舞です。必ず宮司が舞います
2023.4.1
安中市鷺宮の咲前神社例祭で4年ぶりの太々神楽奉納と巫女舞奉納・一の市・露天市・絹市があります
太々神楽は13座のうち10座が奉納されました
第一座 猿田彦の舞 「四方祓」
第七座 天津摩良の舞「刀鍛冶の舞」
第八座 両刃の舞「草薙宝刀」
第三座 鹿島大神・香取大神の舞「大神慰の舞」
第五座 誉田分大神の舞「弓引の舞」
巫女舞奉納で「弥栄の舞」です
第九座 天狐の舞「ヒョットコ・餅投げの舞」
第十座 松尾大神の舞「神酒造りの舞」
第十一座 素佐之男大神の舞「大蛇退治の舞」
第十二座 事代主命の舞「鯛釣りの舞」
第十三座 猿田彦大神の舞「四方祓」
神楽のあとは、富岡製糸場を見学して国境の長いトンネルを超えてみました