意富比神社の二の酉神楽

2019-12-17 21:01:15 | 神楽

2019.12.14

   船橋市宮本の船橋大神宮の二の酉神楽です

演目は「神子舞」「猿田彦」「田の神舞」「翁舞」「知乃里舞」「昼子舞」「山神舞」です

台風15号、19号による屋根と壁の修理がようやく終わりベランダも撤去しました

足場を外したら部屋から月が見えるようになり月見と洒落てみました。明かりを消してお酒は

いつもの「魔界への誘い」つまみは「橘小夢画集」を取り出して妖艶な美女に酔ってみました。

また、先日佐倉美術館の「小林ドンゲ展」の妖婦に行ってきました。「散り花」など良かったです

大鳥神社の酉の市です

二の酉神楽の神子舞です

猿田彦です

田の神舞です

翁舞です

知乃里舞です

蛭子舞です

山神舞です

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらい祭り

2019-12-16 23:20:20 | 祭り

2019.12.14

   山武郡芝山町山田の大宮神社のアライ祭りで無病息災・火盗防除・五穀豊穣を祈願して

山田集会所で「神の食」を食べて祭事を祝います

男女の「神物」です

江戸時代から続く「神の食」食事会と獅子舞です

年番引継に用いる幟旗を降ろします

年番引継ぎで来年の当番に幟旗が引き継がれます

大根投げです。子供たちが大根を宮司に向かって投げ、宮司はゴザで防ぎます。

同時に櫓に火が放たれます

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下泉の大飯まつり

2019-12-11 21:15:35 | 祭り

2019.12.8

   桜川市下泉の鹿嶋神社の大飯まつりで下泉公民館でおこなわれます

手前が物相をのせる台で「座布団」です。奥が大飯の名前となった物相(もっそう)です

物相の形を作る木型です。着いた時には物相は出来上がっていました

お膳に物相をのせていきます。料理は毎年同じだそうです

一人離れて座っている人が多分当家の当番の人です

物相のお米の量は約7合だそうです。倒れないよう竹串で座布団に固定します

神事です。御神酒は一杯だけです

食事の始まりです。食べきれないものは家に持ち帰ります

鹿島様に扮した当番の主人は長いしゃもじで氏子達にもっと食べろとご飯をすすめて回ります

鹿島様の背中には男根を二つと草鞋をつけます

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団碁祭

2019-12-09 20:51:19 | 祭り

2019.12.7

   香取市の香取神宮の団碁祭りで五穀成熟感謝のお祭りです

大饗祭の接待にあたった比売神慰労のお祭りともいわれ終了後団子は参拝者に分けられ

食べると来年一年間無病息災で過ごせます。雨のため神事は拝殿内で行われ巫女舞だけが

なんとか撮れお団子はもらってきました

参拝者に分けられるお団子です

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野木神社 帰社祭

2019-12-07 08:22:26 | 神楽

2019.12.3

   下都賀郡野木町の野木神社の帰社祭で神楽祭りと提灯まちがあります

神楽の演目は「弊舞」「五行の舞」「那岐・那美の舞」「天狗の舞」「五行の舞」

「釣の舞」「蟇目の舞」「五行の舞」「岩戸開きの舞」「山の神の舞」です

弊の舞です

那岐・那美の舞です

天狗の舞です

釣の舞です

蟇目の舞です

岩戸開きの舞です

山の神の舞です

五行の舞です。三回舞われます

提灯まちです

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする