高家神社の梅見会

2019-02-28 14:04:53 | 祭り

2019.2.24

   南房総市千倉町朝夷の高家神社の梅見会での四條流包丁儀式です

式題は「龍門の鯉」と「花見の鯛」です

神社階段の脇のお雛様です

包丁式「龍門の鯉」です

包丁式「花見の鯛」です

白浜観光大使の「ホワイトビーチ」のメンバーの一人です。舞台は終わった後でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕神社神楽奉納祭

2019-02-26 22:24:08 | 神楽

2019.2.23

   香取市山田町府馬の愛宕神社神楽奉納祭です

演目は「猿田彦命」「天鈿女命」「八幡大神」「三宝荒神」「稚児舞・幣束の舞」「乙女之命」「稚児舞・扇の舞」

「恵比寿大神」「稲荷大明神」「天種子命」「白狐」「須佐男命」です

猿田彦命です

天鈿女命です

八幡大神です

稚児舞・幣束の舞です

三宝荒神です

稚児舞・扇の舞です

恵比寿大神です

須佐男命です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

請戸の安波祭

2019-02-22 21:41:31 | 祭り

2019.2.17

   双葉郡浪江町請戸の苕野神社の安波祭です。安波祭は豊作や豊漁、海上安全を祈る伝統行事です

社務所や本殿は津波に流されて基礎しかありませんが去年から地元でお祭りを行うようになりました

演目は「神事」「雅楽奉納」「神楽奉納」「田植踊奉納」です

雅楽奉納です。雅楽はわかりませんが仮面や衣装から演目は「納曽利」だと思う

神楽です。「平神楽」でした

踊りで「相馬流れ山」「田植踊」「大漁節」「伊勢音頭」です

相馬流れ山です

田植踊です

大漁節です。九十九里でよく見る踊りとは別物です

伊勢音頭です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡の神楽

2019-02-19 21:31:12 | 神楽

2019.2.16

   香取市長岡の稲葉山神社の十二座神楽です

演目は「猿田彦大神」「天鈿女命」「八幡大神」「巫女舞・幣束の舞」「三宝荒神」「天乙女命」「天手力雄命」

「巫女舞・扇の舞」「事代主命」「春日大神」「稲荷大神」「種蒔翁附白狐舞」「素盞鳴尊」です

猿田彦大神です

天鈿女命です

八幡大神です

巫女舞・幣束の舞です

三宝荒神です

天乙女命です

巫女舞・扇の舞です

事代主命です

稲荷大神です

種蒔翁附白狐舞です

素盞鳴尊です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東金砂神社の嵐除祭

2019-02-15 20:19:28 | 祭り

2019.2.11

   常陸太田市天下野町の東金砂神社の嵐除祭で、災害の防除と穀物の成熟、魚介の豊漁を祈る祭で

年占いと田楽舞があります。田楽舞の演目は「四方固め」「獅子舞」「御子舞」「三鬼舞」の四段です

神事の後、5名の神猿が護摩餅を中央に供え護摩火を焚き餅の焼け方によってその方向と月々の禍福を占います

田楽舞の前に、青・黒・赤の装束を付けた鬼が田楽堂を3周して東西に分かれ御堂の羽目板を樫の棒で打ち抜きます

今年は右が早く、浜・大漁と出ました

田楽舞の四方固めで猿田彦命が、太刀・柄太刀・矛・筥秡を順次もって四方を固めます

獅子舞は獅子頭を低くして床を這うような形で稲の害虫を獅子が食べて駆除し豊作を祈る舞です

御子舞です

三鬼舞は青鬼は松明、黒鬼は斧、赤鬼は金棒を持って堂の周りを3回廻りその都度正面で舞います。最後に護摩火の前に並び

青鬼が松明を高くかざして護摩餅がよく見えるようにすると黒鬼は手にした斧を高く振り上げて護摩餅を真っ二つに割るように

打ち下ろします

護摩餅を箸の先に付けて参拝者に配られ、食べると風邪をひかないそうです

御前岩です。太子町から日光や塩原に行くのにもナビはこの道を無視するのでここにセットして来ました。水戸光圀公も

見たというので一度は見たいと思い来たのですが、岩の前の雪道には足跡がたくさんありましたが岩の上の磐姫大明神の祠に

行く雪道には足跡がありません。祠の中は腰巻竹で作られた可愛いこけしが祀ってありましたが男根はありません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする