子安神社の湯立祭

2020-02-29 23:31:37 | 祭り

2020.2.28

   千葉市花見川区の子安神社の湯立祭りです。湯立神事は室町時代を起源とする祭りで大釜に熊笹を

浸した湯を参拝者に振り掛け一年の無病息災を願います。熊笹は持ち帰り神棚に飾り、大釜の湯を飲むと

一年間風邪をひかないといわれています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和良比はだか祭

2020-02-28 22:24:58 | 祭り

2020.2.25

   四街道市和良比の皇産霊神社のどろんこ祭りで、男衆が注連縄の藁で赤ちゃんの額に泥をつけて

厄除けにする「幼児祭礼」の後、藁を苗に見立てて神田に植え豊作を祈る「田植」や、神田の中で男衆による

「泥投げ」や「騎馬戦」を行います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香取市里神楽演舞会

2020-02-27 22:34:07 | 神楽

2020.2.23

   香取市仁良の山田公民館の第六回里神楽演舞会で7団体の演舞です

牧野太神楽で「神楽二方舞」と余興芸「鬼・鍾馗・医者と看護婦」です

山倉大神の白川流十二座神楽で「田神」です

多田の獅子舞で「四方舞」と「おかざき舞」です

新市場の神楽で30年ぶりに演じる余興芸「鬼・鍾馗・医者看護婦」です

木内大神 十二座神楽で「稲荷大明神」です

下小野神楽で「神子舞」です

新里 八重垣神社の白川流十二神楽で「恵比寿・火吹男」です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕神社神楽奉納祭

2020-02-26 20:12:02 | 神楽

2020.2.22

    香取市山田町府馬の愛宕神社の神楽奉納祭で火難消除・五穀豊穣を祈願して舞われます

演目は「猿田彦命」「天鈿女命」「八幡大神」「幣束の舞」「三宝荒神」「乙女の舞」「扇の舞」「恵比寿大神」

「稲荷大明神」「天種子命・白狐」「須佐男命」の10座です

猿田彦命です

天鈿女命です

八幡大神です

巫女舞・幣束の舞です

三宝荒神です

巫女舞・扇の舞です

恵比寿大神です

須佐男命です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の冬ぼたん

2020-02-24 22:46:21 | その他

2020.2.20

   雪をあきらめて会期がわずかになった上野東照宮のぼたん苑と、国立科学博物館のミイラ展に行って来ました

パプアニューギニアの仮面良かったです。中国もアフリカもそうですがシャーマンの仮面は見ていて飽きません

西生寺の即身仏は法事で同伴者がいたのですぐ近くで見ましたが、50年ほど前月山にヒナザクラを撮りに行ったときか

鶴岡市にギフチョウを撮影に行ったときか忘れたけど一人で遠くの方からあれがそうかと見たことがある。

近くに来いといわれているようで怖かったです。その時の羽黒山の宿坊の話は恐ろしかったです。

すべて忘れることにしています。去年は山怪の本を10冊ほど読みましたがすべて納得です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする