かわちゃんのブログへようこそ❗

趣味のウインドサーフィンがメインですが、日々の出来事もありです。

新しいセイル

2017-03-31 17:30:00 | ウインドサーフィン
現在使っている手持ち最大のセイルは、ニールのH2レーシング8.2です。

使い初めてもー3年かな?
スリーブが切れて修理した他は特に問題なしだが、なんせ重いです。
フィルムが厚くて丈夫なのは良いが、重いです。

と言うことで、昨年の夏に本栖湖でマウイセイルのタイタン7.0を試乗したときの軽さに驚き、直ぐに7.0は購入。

そして今回も同じマウイセイルのタイタンで8.0を購入しました。

更にスキニーマストにするともっと軽くなると聞き、太いマストとの違いを確認すると、レースで使わないレベルならば、問題なし、と言うか、わからないだろうとの回答で、RDM460カーボン100%も同時購入しました。

春先は使うことが少ない8.0ですが、真夏の本栖湖には必須です。
先に購入した7.0と全く同じデザインとカラー。
どれだけ重さが違うか、微風でどれだけ走るかを試すのが楽しみです❗

おかえりなさい

2017-03-28 21:33:48 | 日記
ついにその日が来た❗
初めてあった時から1ヶ月、こちらの都合でどうしてもお迎えに行けなかったが、先方のご厚意でお世話をしてもらっていた。

26日の午後から大宮まで迎えに行ったペットショップ。
もー何回か行ったので、慣れたもの。

先月までは、この子もこのケースの中でお見合いをしていたのだ。
そして、ペット保険の契約、帰宅後の受診予約、餌の説明等を済ませてからさー、行くよ❗
と、自宅へ到着です。

リビングに入ると、スッゴク緊張ぎみだが、ダッコしたり、体をナゼナゼしていると落ち着くみたい。
その後はこの様子。

20分もしたら、走りまくってた。
先ずはひと安心です。

家族と遊んでいるときに私はケージの組み立てです。
先代は使わなかったが、今回は購入しました。
完成後、あるじに入ってもらうと

気に入ってくれたかな?

次にお昼寝ベットを出すと

直ぐに乗ってくれた。
頭突っ込む。(笑)

その後もリビングを沢山走って遊びまくり、あっという間に寝ちゃった。

そこは、トイレだよ!(笑)

先代のギンが他界してから半年がたつ。
そろそろギンが帰って来てほしい。
と、考えるなか、この子と会ったときに「帰ってきた❗」と、実感した。
電気が体の中を走ったよ❗ビビビ🎵

今はまだ、新しい住まいになれてもらうのが、最優先です。
少しずつ、車の移動や近所の散歩、水泳と、数をこなそう❗

あ!名前をまだお知らせしていませんでした~。
「ツー」
と、もうします。
2代目ギンと言うことで、2=ツー
どうぞヨロシク‼


初夏の沖縄旅行・最終日

2017-03-21 20:35:00 | 日記
あー、最終日です。
楽しかった石垣島旅行は今日で終わり、だがガッツリでもある最終日。
ミッションがスタートですよ!(笑)

何時ものように朝食を済ませて、家族へ「今日はミステリーツアーだよ!」と言うと、「どこへ行くの?」
勿論行き先は、小浜島ですが、ミステリーツアーだから着くまで言いません。
だがフェリーに乗ると、アナウンスでばれちゃった。

しかし、小浜島で何があるか解らない用で、私には都合が良い。

星野リゾート小浜島へ着いて、ビーチカフェで紅茶とケーキの準備完了。
海を見ながらのお茶はいい感じらしい。

しばらくして、登場するとバレバレです。
そう、ウインドサーフィン準備完了!
ハーネスとライジャケは借りて、ブーツは専用じゃ無いから滑るが、ストラップに入れちゃえば大丈夫です。
レンタルセットは、100L+4.7の強風仕様。
2時間の弾丸セイリングの始まりです。
※よって写真は一切無し

1本目からブリブリで、ほとんどフラット❗
たまりません。
後半1時間は多少掘れて来ましたが、ジャンプの練習には丁度良い。
飛んだときにハーネスでセイルを押される練習が沢山で来ました。
そして13時に終了して13時半のバスで港へ移動して石垣島へ向かった。
スタッフの対応が良くて、全く待ちのない支度で2時間ミッチリ走れた❗
当然、フェリーでは爆睡。

その後は、先に戻り、ショッピングをしていた家族と合流して石垣空港へ向い夕飯。

石垣牛とオリオンビールで満足。
またまた移動中は爆睡です。

今回は、家族旅行で行ったが、ウインドサーフィン仲間が多数石垣島に来ていて、嬉しい対面。
天候は予報に反して晴れの日もあり、更にウインドサーフィンも出来て満足。
楽しい旅行でした。

初夏の沖縄旅行・4日目

2017-03-20 20:48:00 | 日記
予報は曇りだが、バッチリな快晴の朝です。
今日は絶対にビーチ日和。
朝食後直ぐにビーチへ行くと、スタッフがせっせと準備中。
だよね~、9時オープンなのに今は8時過ぎです。
すいません。(^.^)(-.-)(__)

しかし、宿泊者用のサマーベット&パラソルは、常設なので、利用Okです。

9時になると直ぐに午前のシュノーケリングツアーを申し込み直ぐに乗船しポイントへ移動です。
海の上はいいネー。
「船長、もっとスピード出して~⤴」
(笑)
ニモにドリーと沢山の小魚を見れました。
更にソーセイジをちぎって手から話すとすごい数の魚が集まって驚き。
ただ残念なのは、サンゴの死骸が多いです。
あっちこっちに白いサンゴが転がっています。

このツアーには、ランチの観光券がついています。
その店は、このホテルの近くで、しゃぶしゃぶが食べれるのですが、南国でしゃぶしゃぶ?
まー、無料だから、一旦着替えて車で行ってみました。

広い駐車場が店前にあって、どうやら団体相手らしいです。
更に予約が必要だったのですが、少人数だったから、10分待ってOKでした。

お肉は勿論地場の野菜もあって、なかなかです。
ここで知ったのですが、沖縄はモヤシが高価との事です。
気候的に育ちにくいとの事で、モヤシ事態が細い。
こっちでは1袋30円前後ですが石垣島だと150円と高価です。

食事を終えて、ホテルへ帰ろうとしたら、団体の方が着きました❗
入れ換えでタイミングよかった~❗


午後からは、サップ

その後はマリンジェットとウェークボード。

ウェークは相変わらず、立って走るが、ごうもんぽい。
アイスも美味しいくらいの気温となっていました。

今日は朝から夕方までビーチで過ごせて楽しい❗

夕食はホテル内にある和食亭にてコースを注文。

お肉、お魚、天ぷら等が説明付で次々と出てきます。
勿論泡盛は必須です。

古酒を1合頼んでみました。
まろやかで、美味しいです。

ノンビリ食し、すっかり酔っぱらって、終了。
外はちょっとヒンヤリの微風で酔っぱらった父ちゃんには気分よしよし。

明日は最終日です。
予報はなんと!北東強風の10m強です。
勿論、ウインドサーフィンの道具は有りませんが、スプリングは持ってきています。
何故って?
海水が冷たかったら、着て泳ごうと考えました。

ふふふ、でも、使い方が明日は違うかも❗
さー、どうしようかな?

初夏の沖縄旅行・3日目

2017-03-19 20:20:00 | 日記
予報は朝から雨との事、目がさめると、外はしっかり雨が降っていた。
ん~、今日のビーチは無理そうだナーと、心でつぶやく。
この時期の沖縄は晴れるとちょい暑い位だが、天候が雨だと寒く感じる。
と言っても気温は18℃。
ノンビリ朝食を済ませて、何時ものビーチでコーヒー。
雨が降っていてもパラソルの下で過ごせる程度です。
何時までもだらだらしてもナーと、ホテルのデスクで「いい案ある?」と聞くと、石垣島の最北端に灯台が有るから、ドライブは?
と、進められてレッツラゴー🎵
1時間弱で着きました❗

移動中は強目の雨だったが、到着時は雨が止んでOK!
早速散歩。

見晴らしが良い。
晴れていたら、スッゴク綺麗だろうネー。

駐車場は狭くて大変。
上がるのも大変。(笑)

灯台から見えた綺麗なビーチにも行った。
しばらくすると、空が晴れておりホテルへ電話すると「雲の切れ目から太陽が出てきてビーチが賑わっています」との事で、直ぐにホテルへ戻った。
途中で弁当を買って、ビーチで食う。

更にビールも飲む。

幸せを感じる。("⌒∇⌒")

結局今日もビーチに居れて、満足の1日だった。
夜は、提携しているホテルの大浴場へ行くバスに乗って入浴です。

大浴場はいいよね~。
風呂上がりは、ビール。

マッサージも!
そして夕食は焼き肉。

勿論、石垣牛!

旨い❗

飲んで、食って、帰りも無料シャトルバスでホテルへ戻り、寝ちゃった。
夜空に星が無数です。
明日は晴れるだろうナー、ワクワク。