丘の上のつれづれ(2016年6月まで) ~飯田市知久町の陶器店かのうやのブログ

南信州、飯田市丘の上の陶器店「かのうや」の店員sunnyの器とお料理のブログです。

師走の遊び~松前漬け作り

2014-12-03 11:07:58 | 料理
こんにちは。

12月に入りましたね。
最近、わが家の冷凍庫から、今年4月くらいにいただいてあった『味付け数の子』を発見しました。
数の子は貴重品なので、ここぞという時のためにとっておこうと思い、大分時間が経ってしまいました。

先日、乾物屋さんに行ったときに松前漬けを簡単に作れる『松前漬けセット』と言うものを見かけて、それからずっと「いつか試してみよう」と考えていて、その2つの事柄がやっと結びつきました。

『松前漬けセット』を見かけたのは、
飯田市本町3丁目にある老舗乾物店『あわや乾物』さんです。

あわやさんの店内には、花がつおやとろろ昆布の量り売りやまるまる太ったさんまの干物など、専門店ならではの商品が所せましと並べられていて、長時間居ても飽きない面白さで毎回興奮してしまいます。
魚介類の佃煮や甘露煮などは、ちょっとしたお遣い物にしても便利です。

今回は目当てのこちら。


それと、おやつ用に

『たこかま』と酢昆布を購入しました。
健康的なおやつです。

早速家に帰ってパッケージの裏を読んだり、
クックパッドで松前漬けの作り方を調べたりして作業に取り掛かりました。

購入してきたセットには、昆布とするめの千切りが入っていました。
それをぬるま湯でさっと洗って水を切ります。
ニンジンの千切りや唐辛子も加えて、そこに煮たてただし汁を掛け、2・3時間~一晩漬けるだけです。

※わが家の数の子は味付けだったので、完成してから加えました。


こんな感じの出来上がりです。
自家製は、作りたてで昆布やニンジンの風味が残っていて美味しかったです。
数の子たっぷりの自家製松前漬けを食べて、何か『年の瀬だな~』なんて感じました。
でも、まだまだ年賀状作りや初売りの準備・クリスマスのディスプレイなどやることは沢山残っていますので、気は抜けません。

さて、昨日は当店の一部にクリスマスの飾り付けをしてみました。

当店は、数年前から『和のクリスマス』をテーマにディスプレイを行っています。

クリスマスの本当の意味は習慣の違う私には理解できないのかもしれませんが、
「イエスの家族である私たちが、家族で集まって幸せに過ごす日」
と言うような大まかな捉え方をしています。

その上で、『日本の家族が集まったら食卓はどんな風にしたらいいかな?』と考えてディスプレイしてみました。

「ギラギラのクリスマス」にはちょと違和感を覚える方も、当店の和のクリスマスでほっこりしてみませんか?

読んでいただいてありがとうございます。
このブログは、長野県飯田市の陶器店sunnyが長野県らしい食生活をご紹介したり、素敵なライフスタイルを取り上げたり、陶器店でのエピソードをつづったりするブログです。
ホームページやフェイスブックもございます。
是非そちらもご覧になってみてください↓

叶屋陶器店 HP

叶屋陶器店 FB

地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飯田情報へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿