goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

リサイクルショップ

2005-11-09 22:52:48 | かの0歳
近所にベビー&マタニティのリサイクルショップが
オープンしたので、行ってみた。

店内には、洋服を始め、おもちゃや靴、オムツにイス
…など様々なものが。
洋服はクリーニングにだしてあって、
状態もよくて、けっこう可愛いのもあって、
200円とかからある
これは利用しなくちゃ!!
…と思ったけど、とりあえず今必要なものはなかった

その代わり、というわけではないのだけど
かののベビー布団を買ったときにオマケでもらった
横抱き専用の抱っこひも(?)を売る事に。
(ほとんど使わなかったので、きっと2人目が出来ても使わないだろうし、
売るなら早いほうが良いだろうと。)

確か、定価6000円くらいするやつだったけど、
所詮タダでもらったものだし、いくらになってもいいや~
…と思ってたら、550円になった。
おお。何買おう

最近自分のものよりかののものを優先して
買い物してしまうから、
きっとこの550円もかののものに消えるでしょう…

野菜スープ

2005-11-08 15:59:18 | かの0歳
久しぶりの更新。
かのに野菜スープをあげ始めて3日目。
スプーンにもなれたようす。

最近、手を振り回したり握ったりが大好きなので
ひざに抱っこしてご飯を食べると
テーブルの方に手を出して危険だったり、
ネットしてたらいきなりスタートメニュー出されたり、
…なんて事がよくあるのだけど、
野菜スープを飲んでるときは大人しい

おとうさんはウルトラマン

2005-11-03 16:33:20 | かの0歳
今、もっとも気になる絵本。
「おとうさんはウルトラマン」
どうやらシリーズになっているようで、他にも数冊。

とくにウルトラマンが大好きと言うわけではないけれど。
あのウルトラマンに奥さんと子どもがいて、
やさしいお父さん振りを発揮、なんて考えるだけでおもしろそう。

かのにはまだちょっと難しい絵本だけど、
自分のために買ってしまおうかと悩んでます…。

授乳室

2005-11-02 22:12:17 | かの0歳
今日、買い物に行った。
で、授乳タイム。
授乳室の表示があったので行くと、
そこにはパウダールーム(化粧室)が。
でも、「授乳スペースあります」とも書いてあるので中へ。

入ると、左側はすべて鏡。
右側手前に化粧台が3つ。
その奥にオムツ換え用の折りたたみ式の台が付いた
フィッテイングルーム(個室)があった。
…授乳するとこ、ないじゃん。

ところが、よく見るとあった。
3つあったと思った化粧台は
1つだけゆったりしたイスになってて、
そこに「授乳スペース」と書いてあった。
仕切りもないし、他の化粧台と変わんないんですけど

しかも、そこで化粧してる人がいた。
私が赤ちゃん抱いてウロウロしてたから
気づいたらしく、どこうとしてくれたけど
化粧のにおいがきつくて、そこで授乳する気にはなれず
結局、奥のフィッティングルームで授乳。

なんだかね~。
たぶん、もともとあそこは
フィッテイングルームのある化粧室だったんだと思う。
で、赤ちゃん連れの客の要望に応えた結果、
オムツ換えの台を取り付けて、
化粧台のイスを授乳しやすいゆったりしたイスに変えたんだと思う。

事情はなんとなく、わかる。
でもね~。
授乳室=女の人だけしか入れない座れる個室
じゃないと思うんだけど。

こんなこと思うの、わがままなのかな。
授乳室なんて、無いところもたくさんあるし
あるだけいいのかな。

にこにこ

2005-10-30 19:03:10 | かの0歳
たかの実家の家族が遊びに来てくれた。
かのはちょうどお昼寝してたけど、
じぃじとばぁばとおじさん(と言っても大学生)の気配に気づいたのか、
ご機嫌で起きた
そして、にこにこ笑顔でみんなにたくさん抱っこされた。

普段は重たいからすぐに寝かされがちなのに
今日は常に誰かが抱っこして相手してくれるのが
楽しかったようで、いつも以上ににこにこ
よかったね


運動会

2005-10-29 23:57:20 | かの0歳
出産前に勤めていた保育園の運動会に
かのを連れて遊びに行った。

トラックの中には園児とともに競技に励む親が、
仕事で疲れた体にむち打ち、頑張ってる姿が。
数年後にはああなってるんだな~。
ついこの間、離乳食を作ってあげてた子が
今では体操服着て走り回ってるし、
きちんとお箸も持てなかった子が来年は小学生だもんな~。
きっと、かのがああなるのも早いんだろうな~。


そんな中、
「大きくなったね~
「はい8キロありますから
「…何ヶ月だっけ?
「4ヶ月半です
「…

と言うような会話を数人と交わした。
…動き出したらスリムになるからいいんだーい


そして、初めてかのを見た卒園児さんに
「先生とあんまり似てないね。
 あ、でもほっぺが似てるかも!!」
と言われた。
…それはどういう事ですか
あの落っこちそうなほっぺと似てる
それは私が太ってるって事
なんじゃそりゃー。


ま、そんなこんなでいろんな人に
顔見せをしたかのでした。


帰りに実家に寄って帰った。
かのはじぃじのひざの上でおしゃべり。
それを見たじぃじが「よくしゃべるなぁ」と言うので
私が「返事するともっとしゃべるよ。」と言うと
私が今まで聞いた事も無いような声で話しかけてた。

やっぱ孫はかわいいらしい

初☆小児科

2005-10-26 21:05:43 | かの0歳
かののほっぺが、1週間くらい前からカサカサして赤くなっている。
しばらく様子見てたけど、なんだかジュクジュクしてきたし、
風邪症状も気になるから顔見せも兼ねて、
近所の小児科に行ってきた。

何も考えずにネットで一番近いとこ探して
行ったんだけど、実際行ってみたら、
建物古いし、暗いし、他に患者さんいないし、
なんか怖い…。
一瞬躊躇したけど、とりあえず入ってみる事に。
受付の人は若いおねーさんで、にこにこしてた
先生はおじいさん。

「お子さんははじめて?」と聞かれたけど、
こんな軽い症状で来るって事は…って意味が含まれてたのかもしれない。
ほっぺのカサカサは乾燥によるものらしく、
そういう体質なのだろう、と言われた。
そして、そういう体質の子はタンがからんだような咳をする子が多い、とも。

風邪は薬を飲みながら様子見、
ほっぺは保湿のお薬を塗ってひどくならないようにする、
という事で診察終了。

家に帰って、薬を飲んだ。
そういえば、かのってば、初めての飲み薬(粉)。
スプーンの上で少し白湯に溶かして口の中へ。
咳き込んでちょっとこぼしたけど、上出来上出来

私も空気が乾燥すると、ほっぺがぱりぱりになる性質だから、
ほっぺのカサカサは遺伝だろうな~、たぶん。
一緒に保湿してこの冬を乗り切ろうね、かの

世界地図

2005-10-26 11:40:04 | かの0歳
朝起きてかののオムツを替えようと思ったら、
背中がぬれていた。
いやな予感がしてかのを抱き上げると、
布団に見事な世界地図が…。
かのは着替えさせても体全体がおしっこくさいし、
急きょ、お風呂へ。


夜だけでも紙おむつにしたほうがいいのだろうか…。

だっこしておはなしかい

2005-10-25 22:35:09 | かの0歳
図書館で乳幼児向けにやってるおはなし会に行ってきた。
その名も「だっこしておはなしかい」

まずちょっとした手遊びして
落ち着いたところで、絵本の読み聞かせ。
で、みんなでわらべうた歌って、おわり。
全部で30分くらい。

まだかのは絵本を読んでも、絵本のほうは見ないような状態。
なので、今回の目的は雰囲気を味わうこと。
普段とは違う人の多さにキョロキョロしてたけど、
とりあえず、じっと大人しかったから、
「よしよし」とか思ってたら
やってくれたよ、ブリブリっと、おなら…

まぁ、こどもが集まってるから正直、騒がしかったし
お隣のお母さんも「うちも良くやるから~」と言ってくれたから
よかったけどさ。

また来月、行こうかな~

うつぶせ寝のこと。

2005-10-24 18:31:09 | かの0歳
子育て関連のHPを見ていたら、
とあるHPにめぐり合った。

「SIDS」の事、知っているつもりだったけど、
本当はわかっていなかった。
「自分は大丈夫」だと心のどこかで思っていた。
それを気づかせてくれた宮本さんのHP、
ぜひ見てみてください。

http://www2.ocn.ne.jp/~huuka/