goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりーん あっぷる

夫婦と4人の子どもたちの生活を母目線で書いていきます。

3人で街へ

2008-09-16 16:47:49 | かの3歳
かのとこうを連れて天神へ。
私の個人的な用事だったので、かのとこうは付き合わされただけなんだけど、
地下鉄に乗って、西鉄電車の音を聴いて(タイミング悪く姿は見れず
ドーナツ食べて、かのはかのなりに楽しかった様子

かのは興味があるものに突っ走っていくので
小さなスーパーの中でも迷子になる。
平日とは言え人の多い街中、しかも交通量も多いから
ここで迷子になったら大変なことになると思い、いつも以上に注意してたけど
なんとか迷子にならずに済んで帰ってこれて、何より良かった

乗り物週間

2008-08-31 15:06:19 | かの3歳
今週は乗り物大好きかのの為のイベントがふたつあった。

一つ目は、日産の工場見学
日産では受注順に車を作るから、ラインに乗ってる車体は色も形もバラバラ。
でも作業員の人は瞬時にそれを判断し、組み立てていく。しかも速い
そんな職人技を製造ラインのすぐそばまで行って見れたのは、貴重な体験だった
かのの反応も想像以上に良くて、しかもお土産はトミカ

ふたつ目は、新幹線乗車
これはじいじ&ばあばに連れて行ってもらったのだけど、
新幹線の終点である博多駅から車両基地のある博多南駅まで。
しかもそこに行くまでは地下鉄を乗り継ぎ、帰りはバスと電車を乗り継ぎ、
多種多様の乗り物にのりまくって来た。
とてもご機嫌で帰ってきたかの
良かったね




一人でお泊り

2008-08-18 14:52:59 | かの3歳
かのとこうと3人だけで、3泊4日で実家に帰ってました。
が、今回、かのは“ばあば宅に一人でお泊り”を決行。
3泊のうち1泊だけ、かのは一人でたかの実家へ。

かの本人は結構平気だったみたい。
迎えに行ったら「あれをした、これをした、あれを買ってもらった、してもらった…」とたくさんたくさん、報告してくれた。
(むしろ大変だったのは、世話しなくちゃいけなかったじいじ&ばあば…

(私が)楽しい夏休みだった


良く言えば優しい

2008-08-07 23:55:12 | かの3歳
公民館でプール遊びをしてきた。
盆前でみんな帰省していたり、風邪をひいていたりで
参加者は少なく、ビニールプールが混雑しすぎることもなく、楽しく遊んべた

自宅での水遊びとは違い、たくさんの子と一緒に入るプールは
初めてだった2人。

こうはマイペースで一人で遊び、
たまに顔に水が掛かってもゲホゲホ言うか、少し泣いたらまた遊ぶ。

かのはちょっと水が掛かっただけで「ふぇ~」と情けない声を出し、
持ってたおもちゃを取られては「ふぁ~」と私に助けを求める。
「貸して、って言ってみたら?」
「(小さい声でボソッと)かして」
「いや!」
「ふぇ~
「他のおもちゃと交換してもらったら?」
「(手元にあったおもちゃを渡しながら)はい」
(すでに興味は違うところにあり、向こうに行ってしまった)
「ふぁ~

よく言えば優しい、わるく言えば気弱…
「うちも上の子はそうだったよ~」と言う、
すでに成人したお子様を持つ先輩方のご意見を複数聞いてるから
あまり心配はしてないけどさ。




ぶつぶつ

2008-08-05 16:41:05 | かの3歳
昨日のこと。
こうとかのは2人で遊んでて、私は台所で食事の準備をしていた。
すると、かのが何だかびっくりした顔をして
「おかあさん、おかあさん
   こうちゃんのおてて ぶつぶつになっとう。ぶつぶつ
と、自分の二の腕をさすりながら言ってきた。

ぶつぶつ
室内に居たのに、何かにかぶれた?虫にさされた?
…と慌ててこうの腕をみたけど、どうもなってない

「ぶつぶつなってないよ?」
「ほら、ぶつぶつ

かのの指差す先をみると、そこにははんこ注射の跡が…

それは注射の跡だから大丈夫だよ。
  かのにもあるでしょ?お母さんも。ほら
「わあ!いっしょやねぇ。ぶつぶつ。」

あ~、びっくりした



花火大会

2008-08-01 23:26:57 | かの3歳
大濠公園花火大会に行ってきた
普段出かけることのない時間帯に、しかも電車にのってのお出掛け。
かののテンションは上がりっぱなし

去年は会場での迫力ある花火を怖がって
そそくさと帰った思い出の(?)花火大会
さすがに今年は
「あおになったね~ きれいね~ わ~」と余裕のかの。

帰りにピカピカ光るおもちゃも買ってもらって、大満足の様子


この花火大会、福岡市内で行われる大きなものなので、人もかなり多い。
でもせっかく近くに住んでるし、せっかくたかの帰りが早い日だし、
…と条件がそろっていたので、今年もがんばって行ってみた。
こうも怖がることなく、花火に釘付けだったし、行ってよかった


「今日、何見たの~?」
「でんしゃ と ぱたんぱたん」
「ぱたんぱたん?」
「うん。ぱたんぱたんって。ちいさいのは ひゅ~んぱたんぱたん」
   (手を空中でくしゃくしゃ動かすジェスチャー付きで)

どうやら、かのには花火の音が「ドーン」とか「バーン」ではなく
「ぱたんぱたん」と聞こえたらしい。
なんか、迫力ない…

お気に入りの絵本:かの

2008-07-31 15:31:54 | かの3歳
今かのが気に入っている絵本をご紹介


『給食番長』  よしながこうたく・さく

「好かんもんげな 残してからくさ、さっさと 遊び行くばいって!!」
ちゃんと給食を食べない1年2組にはらかいた(怒った)
給食のおばちゃんたちが家出をしてしまいます。
代わりに番長達が給食を作ることになったのですが…。

福岡の方言だけでなく、標準語も書いてある“バイリンガル絵本”で
結構話題になっているらしく、シリーズとして
『飼育係長』『あいさつ団長』なども出ている。


図書館で予約30人待ちして借りたら、かのが気に入って、結局購入。
個人的には給食の“おばちゃん”と言いながらも
ちゃんと若い人も混じっているあたりがリアルで好きです

なんで?

2008-07-24 15:51:17 | かの3歳
少し前まで、
「これなあに?」が口癖のようになっていたかの。
小さなアリに始まり、大きな車も、絵本の中のものも、
目に入るものを端から「これなあに?」攻撃
すれ違う知らない人を指差し、「これなあに?」と言って慌てたこともある

最近の口癖は「なんで?」
今朝も、
「ご飯ばっかりじゃなくてお味噌汁も食べて」
「なんで?」

まさか「なんで?」と返ってくるとは思わず、
答えに窮してしまった。


西南こどもプラザ

2008-07-23 15:44:12 | かの3歳
友達と約束して、
バスで西南こどもプラザへ行ってきた。

かのの好きなバスでのお出かけだし、
新しくてきれいな施設でクーラーも効いてるし、おもちゃはたくさんあるし、
同年代の子どももたくさんいるし、
楽しく遊べるだろうと思いきや、
かのは、おもちゃは独り占めするわ、甘えモードになってるわ、
帰るときには嫌だと泣くわ…と、大騒ぎ。

せっかく誘ってくれた友達に申し訳なかった…
次回はもう少しなんとかなるといいなぁ…

ブロック

2008-07-22 15:49:48 | かの3歳
最近、かのがブロックでいろんな物を作ってくれる。

ビル、ジュース、ポット、船、家、足、
…と、そのバリエーションは日々増え続ける。

今日の新作は“ロールケーキ”
おそらく、ケーキ屋さんでケーキを買ったときの箱で、
ちゃんと持ち手が付いていた。
でも、実はかのはあまりケーキが好きじゃない。
なのになぜケーキなのか…

好きだから興味がある、と言うわけではないらしい。