カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

花はやっぱり嬉しい

2010年01月16日 | 今日の出来事

親戚で、お年賀が遅くなっちゃったと、花束を持ってきてくれた。

お年賀に花束

と思いましたが、何はともあれ花束をもらうと嬉しいものです。

Photo

それも、バラの花はきれいですねぇ

花びら一つにも見とれていました

美しいバラにはトゲが・・・とげがあっても美しくなりたいものです。

・・・私はトゲがないからなぁ・・・ハハハ・・・それなり・・・という訳で

超手抜きの投稿でございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃく芋、こんにゃく畑の思い出

2010年01月15日 | 思い出話

お正月の話題はもう遅いですけど

お正月というと、カンレの小さい頃は

こんにゃく芋をすりおろして手間ひまかけた

刺身こんにゃくを親が作ってくれたものでした。

今でも実家では作っているようですが、今年はご近所の方から

頂いて味わうことが出来ました。

Photo

懐かしい、忘れられない味と食感に、かなり満足しました。

よく、スーパーや観光地に売っている刺身こんにゃくとは、ちょっと違います。

何が違うかって?

ふわふわ感かなぁ・・・

にがりの感じかなぁ・・・

こんにゃくの香りかなぁ・・・言葉では言い表せないっすね

これを食べると必ず

小さい頃こんにゃく栽培していた頃を思い出します。

親の後に付いて行って、こんにゃく芋の収穫と

加工を手伝った頃のことです。

コンニャク芋は3年かからないと出荷できなくて

種芋を植えて掘りおこし保存して

同じ種をまた蒔いて掘り起こして保存

その繰り返しをするのです。

3年経ったものは、分厚いポテトチップのようにスライスして

一枚一枚、2センチくらいの間隔を空けて1メートルくらいの串に刺して

それを横にした玉暖簾のようにして干して乾燥させるのですが

これも大変な作業でした。

子どもも小学生の高学年くらいから手伝いをさせられました。

これは、近所のおばちゃんたちも集まっておしゃべりしながらなので

子供心に、嫌いな手伝いではなかったのを覚えています。

親と一緒に同じことが出来る喜びのようなものもあったのですね。

そして、その干したものを串から外して出荷をする訳ですが

そこで

やっと3年後に現金収入に結びついたのです

これも当時は知らなかったことでした。

また

その種芋の保存方法なのですが

寒さに弱いコンニャク芋は冬越しのために

いろりの上の暖かい2階に(今で言うロフト?)に保存したりして

温度管理をしておかなくてはなりません。

今で言う保管庫なるものもない時代でしたからねぇ。

あの頃は、親のやっている姿を

普通のことだと思って見ていましたが

大人になって、こんにゃく栽培のことを知ってから

それはそれは、大変なことだったのだと

親の苦労がしみじみとわかったのは相当後からでした。

そうそう、子どものお小遣い稼ぎもありました。

畑に掘り残した2センチ以下くらいのこんにゃく玉を拾って集めると

買いに来てくれる人がいて、いくらか忘れましたが

お小遣いをもらって嬉しかった記憶もかすかに残っています。

懐かしいこんにゃく畑の思い出でした。

あれ?「こんにゃく畑」って商品名もありましたね。

喉に詰まらせないように気をつけろとか

問題になっている商品でしたね。 そうだ、気をつけましょう

こんにゃくのこと詳しくは→こちらに載っていました。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンレの日記の動画はClipLifeで

2010年01月14日 | 今日の出来事

「カンレの日記」内に載せた動画が、最近になって

表示されなくなっている(09年5月以前のもの)ことに気が付きました。

思い出の一ページですのでとても残念でなりませんでした。

で、動画サービスサイトに問い合わせており

やっと、その訳がわかりました。

どうやら、動画サービスClipLife)の事情で

URLが変わったためでした。

その旨連絡があり、登録変更はしていたのですが

ブログの投稿ページへのリンクまでは、変更できなかったとの事でした。

なので、タグの差し替え作業をしなければならないのですが

その作業はちょっと時間がかかりそうなのです。

もしも、カンレの思い出の動画(ルーカ、仮装大会、お子さんの)を

思い出してくださって、あれ?っと思われた方は

↓ こちらのページへ行っていただけると

http://cliplife.goo.ne.jp/clips?sort_type=0&public_range=0&page_no=2

今までの、32回投稿の動画を見ることが出来ます。

ぼちぼち、タグの差し替えをしていくつもりです。

ちなみに

http://cliplife.goo.ne.jp/play/clip/HFqco25APiqI

↑ ルーカが生まれたばかりの動画可愛いですよ。

http://cliplife.goo.ne.jp/play/clip/RGDZS0CYmw0F

↑ 2歳のラッパーTくんとか、私がずっと見ていたいものです。

あらら、何だかんだと言って

動画の売り込みになっちゃいましたねよろしくです。

こう言う動画サイトがあるお陰で、こんな楽しみも出来ています。

ありがたいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易蒸し器の工夫で蒸し大根に再挑戦

2010年01月13日 | カンレの知恵袋?

先日、蒸し大根をするときに鍋を焦がす大失敗をした

投稿をしましたが

昨日は、再度挑戦

失敗をもとに、ちょっと工夫をして見ました。

実は、カンレ家では、まだIH用の蒸し器を買ってないのです。

それで、うまくマッチする鍋とザルで簡易の蒸し器として

使っているのです。

で、今回は、蒸すときに、薄手のふきんを使用して見ました。

Photo

鍋の蓋とザルの間に薄手のふきんを挟んで

蒸気が漏れない工夫をしてみたのです。

そしたら、なんと蒸し時間が半分ですみました。

なので、水が無くなることもなく

よって、鍋を焦がす心配も無く

今度は完璧な蒸し大根が出来上がり~

一味違う、美味しいおでんが出来ちゃいました~

IH用の蒸し器やIH用の土鍋などもほしいところですが

金銭的な負担もありますが、おき場所を確保するのも大変なので

まだ買うつもりもないのでありんす

(昨日、おいらんの落語を ↑ 聞いちゃってねハハハ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロケース作り

2010年01月12日 | 今日の出来事

今日も、寒~い一日でした。

ずっとルーカは外にばかりいて犬小屋に入らず心配していましたが

やっと、この頃小屋に入るようになりました。

Photo

そんな今日は、家の中で一日を過ごしておりましが

久々にミシンを出す気になって

Photo_4

前々から布地を用意していたもので

ピロケースを作ってみました。

ただ長方形に縫うだけなので簡単なんです。

ホテルとかで使うような、片側の耳を長めにして折り返す

あれと同じにしたんですよっ 洗濯も簡単

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tくんとモグラたち?

2010年01月11日 | 今日の出来事

カンレの家の近くには、まだまだ田んぼの風景が見られます。

その、田んぼの畦道に

昨日はなかったモグラの足跡?痕跡?が、た~くさんありました。

あまりにも多かったのには驚いちゃいました。

この地面の下には何匹のモグラが運動会をしていることか

そんなことを思うと、と~ってもおかしくもありましたので

きょうのネタに頂いちゃいました。

Photo_2

地下ではモグラが走って

地上ではTくんが走って

Photo

Tくんを追っかけて、カンレが走って

今日も、保育サポーターカンレは元気を頂きました。

だって、お子さんのお預かりでもなかったら

こんな寒い日は・・・きっと・・・コタツにもぐってお茶飲んでお菓子食べて

ゴロゴロしていたに違いありませんもの

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の日曜日は

2010年01月10日 | 今日の出来事

今日は、新年会が二つ

10時~仮装大会の仲間の初顔合わせを早めに失礼して

11時半~隣組の新年会に参加

4時来客

日曜日の夕食後はテレビ観賞が続く

私が見る番組は

6時~BSで、「龍馬伝」

7時~「欽ちゃんの仮装大会」

9時~「イ・サン」

普段あまりテレビは見ない日が多いのですが

最近の日曜日はちょっと楽しみにしています。

と、そんな訳で、本日はこれで失礼しま~す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のルーカ

2010年01月09日 | ペットのルーカ

新年を迎えたルーカも元気でおります。

Photo

ちょっとボーっとしていますね。

飼い主に似て、歳は隠せないのでしょうか

Photo_2

でも、家の前を誰かが通ると

後ろ足を踏ん張って、凛々しく吠え番犬を勤めています。

Photo_3

もしもルーカに耳がなかったら・・・ハハハこんな顔

今年も、どうぞよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDにプリントができた

2010年01月08日 | 今日の出来事

新しいプリンター(エプソンプリンタ EP-802A)を買ってから

年賀状、写真印刷、スキャナー、コピー、は難なくクリアしたが

気になっていた、プリントCDの機能は使いこなせるか?

少々心配でした。

CDをどこへ入れるのやら・・・入りそうなところが見当たらなかったからです。

で、マニュアルを見ながら一つ一つ操作していきましたら

意外と簡単に出来上がりました。

指定のボタンを押すと、シュシュシューっとホルダーがでてきて

そこに載せて、「Print CD」 ソフトを開いて

テンプレートの画像を引用、文字を入力して

Cd

 ほら ↑ フラダンス練習用のCDが出来上がりました~

いや~便利ですねぇ。

新しいプリンター(カンレの玩具)で、しばらく遊べそうです

しかし、子どもも大人も爺婆も玩具は必要ですね。

なんか・・楽しくなりますもの

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち米浸しは

2010年01月07日 | カンレの知恵袋?

我が家の暮れの餅つきは

何せ小さい餅つき機で7回も搗かなければならなかったので

もち米を浸すのも大変でした。

一番困ることは、一日前にもち米を浸さなければならず

それも、もち米を一升づつに分けて浸さなければならず

浸す入れ物がないこと

置き場所がないことが、毎年悩みの種でした。

しかし、今年は場所も入れ物もいらない方法をカンレは考えました。

それは

Photo

↑こんな方法でした~

一升ずつもち米を研いで、ちょうど良いビニール袋を買ってきて

その中に、もち米と水を入れて、立てて浸して置く方法です。

ゴミが入る心配もなく、順繰りザルにあげて機械で搗く。

搗いたもちは、同じ大きさの新しいビニール袋の中へ

一升の半分(もち米5合分)のお餅をのし餅にして保存したのです。

5合ずつののし餅は切りやすく

保存しやすく、カビも生えにくくとても便利でした。

ちなみに、ビニール袋の大きさは縦300×横250でちょうど良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン牛乳

2010年01月06日 | 食・レシピ

「知る人ぞ知る栃木県のご当地グルメ「レモン牛乳」が

全国的に大ブレイク中」

・・・というが・・・私は、まだ飲んでいませんでした。

東京から来た息子夫婦が買ってきて飲んでいましたので

私も、ちょっと味見をさせてもらったところ・・・

Photo

・・・ん・・・これは何味だ

どこかで飲んだ記憶のある味

やっと思い出したものは・・・胃の検査のときのバリウムの味かも~

ってな訳で、まずくはないのですが

そのときの事を思い出してしまって・・・ちょっと私はダメでした

でも、好きな方もいらっしゃるようですね。

2000年あたりから売られていたようですので

今頃味見をしている栃木県人の私は

相当な「流行遅れ人間」ってことも確かですね。ハハハ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテご飯の作り方

2010年01月05日 | 食・レシピ

ちょっと贅沢な

Dsc03174

↑殻つきホタテを、宮城に住む姪が送ってくれたので

ホタテご飯を作ってみました

3合のお米にホタテを6個つかいました。

①閉じているホタテの貝をバターナイフでこじ開け貝柱の部分を切って、貝から外し、砂糖と醤油と酒で煮ておく。

②冷めたらホタテを取り出し、ひもの部分は細かく刻んで、貝柱は4等分。黒い部分(肝?)はご飯に混ざったときに黒くなりそうなので取り除きました(肝は夫が食べた)。

③研いだお米とホタテの煮汁で水加減をしておき、色合いを見て適当にお醤油と酒を足す。

④浸し時間30分以上置いて、スイッチON

炊き上がったらさっくりと混ぜ

はい出来上がり

Photo

カンレ農園で栽培した冷凍グリンピース

これが最後(21年産)なので、たっぷりと入れていただきました。

美味しそうでしょ。

へへへ、そりゃもう美味しかったですよっ

ま、いつもいいかげんなレシピですけど、好みの味付けが一番です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫自慢になっちゃうかしら?

2010年01月04日 | ブログ

久しぶりに孫に逢うと体はもとより

おしゃべりや、やることなすことの変化がとても面白く楽しみでもあります。

孫は、2歳半になりました。

テーブルに座り、ご飯をもぐもぐ食べておなかを満たした後は

なんでも玩具にして遊びだしてしまいます。

箸だったり、お茶碗だったり、箸置きだったり・・・

今回は、エビの頭が犠牲になっておりました。

Photo_4

「エビさんご飯食べて

「さあお散歩に行こうね。ちょんちょんちょん」とか

「おめめ」「ひげ」とか

片言言葉をもごもご言いながら、30分くらい遊んでいました。

このエビちゃんのお陰で、大人はさっさとご飯を食べる時間が出来ました。

そして、豆がつかめるという親ばか両親の自慢げな発言にも応えて

Dsc03213

本人も自慢げに父親の口へ煮豆を持っていく孫

孫自慢みたいですみません。

孫の記録として残しておきたいのでお許しを・・・・

でも、孫は、歩くのが遅く心配したものでした。

そんな成長過程から、個性が生まれるのでしょうね。

個性も大事に育ててあげたいものです。

お預かりするお子さんたちも

そりゃもう

色々驚かされる成長を毎回楽しませてもらっているのですよ。

ありがたや ありがたや

カンレは、今年もお子さんから元気の気を栄養に

ますます元気を目指しちゃいま~す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮豆その他、煮物のアクの取り方

2010年01月03日 | 食・レシピ

年末に黒豆を煮た(黒豆の作り方は←こちら)のですが

あくの採り方を前から知っていたにもかかわらず

実践していませんでした。

今回は、思い出して実践です。

それは、アルミホイルを利用する方法です。

鍋の大きさくらいにアルミホイルを切って

くしゃくしゃと一度軽く丸めて開き、シワシワを作っておいて

アクがたくさん浮き上がってきたところに、ポンと載せるだけ。

Photo

↑こんな感じに数秒載せてから外すと

アルミの面にいっぱいアクが付いてきます。

信じられないくらい良く取れます。

それを、水道水で洗って、またアクがでてきたら載せる。

そんな繰り返しで、すっかりアクはきれいになります。

Photo_2

ほら、こんなにきれいになります。

すでに知っている方も多いかと思いますけど・・・

思い出してよかった

Photo_3

今年の黒豆煮は、大成功、で、し、た

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の計は、負け惜しみか?

2010年01月02日 | 今日の出来事

お正月という年初めの一大行事も

我が家の帰省客が帰ると、脳も空っぽ状態

そして家の中もひっそりとして、一瞬脱け殻のようになっています。

脱け殻症候群な~んて病気が発症しそうな感じもします

しかし、反面

録画していた紅白歌合戦のみ落とし部分を見たり

ひとりひとりの思い出を思い出しながら、じっくりと年賀状をチェックしたり

自分の時間を取り戻した快感らしきものもあります。

あ!そうだ!宝くじも見てみなければね。

どれどれ、期待こめてぇ~

ネットで当選番号を照らし合わせてみました。

そしたらそしたらぁ・・・当選金額は~・・

・ハイ~600円なり~でした

我が家の運も・・・ま、こんな1年なのでしょう

でもね。

落ち着いてどんな一年が良いのかと考えてみると

宝くじ一億当選なんて、大きな喜びいらない

「健康で安全に暮らせれば」それが一番だと思います。

月並みのようですが、カンレ64歳になってしまう今年は

ひしひしと、「健康で安全」の言葉が身にしみているのであります。

カンレの一年の計は

「健康と安全」難しい課題に思えてきています

でもでも、ハハハ宝くじ当選は未練たらたら・・・

負け惜しみのようにもきこえるでしょ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする