最近感じること(ブログ版)

粕井貫次の書き下ろし個人エッセイ

柴田トヨさんの「くじけないで」展を見て

2012年08月06日 | 感じること
 先週の土曜日、大阪難波の高島屋で行われている100歳の詩人柴田トヨさん
の「くじけないで展」を見に行ってきました。92歳から詩をつくることを始め
産経新聞の「朝の詩」に投稿を初め、数々のいい詩をつくり読み人に感動を与え
続けておられます。
 高齢への感謝と積極的な生き方に共感することが多々でした。そして次に感心
したことは、36人もの各界の有名人の協力を取り付け、それらの方々にトヨさ
んの詩から選んだ作品を直筆で書写したものをパネルにし、展示してあったこと。
さらにその一部の作品はオークションにかけ,売り上げは東日本の大震災の復興
支援活動に寄付するとのこと。
 片岡鶴太郎(俳優)、コシノヒロコ(ファッションデザイナー)、市川団十郎
(歌舞伎役者)、森清範(清水寺)、佐久間良子(女優)、日野原重明(百歳の
医師)らのパネルです。
 柴田トヨさんの生き方に感動しましたが、この事例を大掛かりな展示会のプロ
ジェクト、に仕上げた産経新聞の事業部の企画力とその努力にも感心しました。
    くじけないで
  ねぇ不幸だなんて
   溜息をつかないで
  陽射しやそよ風は
   えこひいきしない
  夢は
   平等に見られ
        るのよ
  私 辛いことが
   あったけれど
  生きていて
     よかった
  あなたも
   くじけずに
 帰りに展示会場の出口にある売店で「日野原重明100歳」NHK取材班共著
を買いました。 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三金会を欠席して | トップ | 八月忌 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
講演案内 「今さら開けない、昭和の戦争 一日本はなぜ戦ったのか、どのように戦ったのか」 (井真成姫)
2012-08-16 01:24:06
今さら開けない、昭和の戦争 一日本はなぜ戦ったのか、どのように戦ったのか」
      ☆☆☆締め切り明後日です☆☆☆

                    記
日時 平成24年8月26日(日)  13:30~15:30
場所 大阪市中央区大手前 武藤記念ホール
費用 ご招待 無料


演題「今さら開けない、昭和の戦争 一日本はなぜ戦ったのか、どのように戦ったのか」


本年で終戦から67年、中国との戦争状態開始からは75年を数え​る。戦後驚異的な経済発展を遂げた日本だが、戦争に負けたからこ​その繁栄であったと今の若者世代の多くは信じている。日本はなぜ​あの戦争を戦った(戦わざるをえなかった)のか?そしていざ戦争​となった時どのように戦ったのか?当時の日本の視点に立って問い​直す! 講師 大阪国際大学及び皇学館大学議師、久野潤氏 先生は1980年8月大阪枚方市生まれの奈良生駒市育ち、 慶應大学総合政策学部卒業、京都大学大学院法学修士(中西輝政教​授に師事)。ご専攻は日本近現代史。今度の講座の日には32歳に

られたばかりですが、大阪国際大学及び皇学館大学で数枚を取られ​ている他、学タトでも三つの活動を精力的に展開されています。そ​れらは、一つは憲法国家理念研究合、軍事史学会、京都文化国際研​究合等の学会での理事等の世話役、二つには自ら公開講座「歴史勉​強塾」を大阪・名古屋・東京・浜松の4都市にて毎月主宰し、さら​に100回目を数える「戦略情報研究合」を主宰、三つ目は戦記作​家として取材・執筆活動を精力的に行っておられます。講演会など​にも積極的に出演し個性的意見を述べることから「ポスト宮崎哲弥​」と呼ばれる若手真正保守論客、一部の右翼思想家から教祖のごと​〈言われることもあるそうです。 応募対象 原則40歳までの社会人と学生50人 応募方法 メールにて申込み下さい(応募多数の場合は抽選になり​ます)。 住所、氏名、年齢、電話番号(出来ればメールアドレスも)明記下​さい。

   宛先はshika@mskj.or.jpです。 締切は平成24年8月17日(金)、です 以上.

 情報提供ありましたので掲載させていただきます。
粕井さまの 著作・お話聞かせていただき日本人として 大東亜戦争をきちんとしっておくべきだと 尖閣・竹島問題etc含め思っております。

 残暑厳しい折ご自愛くださいませ☆☆☆
返信する

コメントを投稿