カニさんの家

I wanna become a person who can feel small happiness a lot!

センター英語2008を受けてみました♪

2008年02月29日 09時20分24秒 | Weblog

昨日、時間があったので前々からやろうと考えていた『2008年センター試験英語』をやってみた。
前回に受けたのは6年前。。。
現役高校生の時はほんとに英語が一番苦手な教科で、200点満点中120点くらいだった。。。
何度模試を受けてもこの程度で、目標は当時140点だった。。
結局124点くらいしか取れなくて、北大受験どころじゃなかった・・・
それだけ英語がネックになってた。。。

リベンジ&自分の実力を試すために再挑戦♪
今回のセンター英語の平均点は125点らしい。。

やってみた結果『178点/200点中』♪

ほぼ9割取れました☆☆
 
英語力の比較はセンター試験とTOEICしかなく、TOEICは簡単に受けたり出来ないので、
センター試験は良い比較対照だったのだが、178点は自分にとっては嬉しい点数。。
自分の英語力が多少は上がったんだなーーと実感できてモチベーションも上がりました☆☆
単語もセンター試験レベルならほぼ理解できたし、文章も大体全部わかった。。
次はTOEICで良い点取れるようにガンバロ♪



1200の英文

2008年02月28日 12時48分02秒 | Weblog

TOEICの英文1200とただいま格闘中。。
半年ほど前、近所のブックオフで100円で買ってきたCD付きの参考書を今でも繰り返し聞いている。。
iPodの再生回数を見ると、2枚あわせて1時間40分のCDを今日までに40回ほど繰り返し聞いてるみたい。。。
えーーーーー、何時間聞いてるんだ???
でも、どーーしても音を聞いただけでは頭に意味がすんなり思い浮かばない単語が死ぬほどある。。。

1.bid              : 入札、つけ値、指し値
2.impeccable   : 全く欠点の無い
3.commodity   : 商品、生産品
4.attorney      : 弁護士、代理人
5.plaintiff        : (民事訴訟の)原告側
6.mitigate       : (刑罰、病気等を)軽減する、(怒り、苦しみ等を)和らげる
7.conspiracy   : 共同謀議
8.mortgage     : 抵当(権)
9.jail              : 拘置所
10.inplement    : 履行する
11.steep         : 法外な、途方も無く高い
12.refinery      : 精製所
13.fertilizer     : 肥料
14.inert          : 不活性の、反応に乏しい
15.subsidiary   : 子会社

などなど、、、、。

実際何度も聞いてるので耳には残るんだけど、イマイチ意味が出てこない。。
上に挙げた15個の単語のいくつかは覚えかけてるけど気を抜くと忘れちゃうレベル・・・
いやーー、先は長い。。
頑張れ、オレ


1人で戦いたい

2008年02月25日 16時52分35秒 | Weblog

昨日はほぼ4~5年ぶりに高校時代の友達に会った。
1人は北大理学部の大学院生、1人は今年から消防士、1人は今年バルブ会社就職決定。
高校3年生の時の友達に一通り会って気付いた。。
学生(大学院生3人)を除き、男子9人のうち働いてないのは俺だけダー

ま、、そんなのは今に始まったわけじゃないけど、、、
集まれば『今何やってんの?』って話が始まり、、あらかた俺の現状を知ってる友達に事細かに説明するのもめんどくさくなり「何にもやってないよ」ですます俺。。

今に至る理由を説明しようとしても自分の言葉が軽いことに気付く。
自分で選んだことに後悔もないし、これから色々とやる気も十分☆
ただ、今の自分には何も無いのがもどかしい・・・・
頑張ってるつもりだけど、そんなのは説明することでもないし、、、現実は「フリー○ー」
はやく今の現状を脱したい・・・

そんなことを同い年の友達に会うとどうしても思い出される。。。

知り合いも誰もいないNZには自分と同じような人が沢山いるだろうけど、、、
だからと言って、そんな人と自分の境遇や悩みについて慰めあうのも違う。

やっぱり、自分の立場を思い出すには同級生に会うのが良いカンフル剤なんだ!
「常に自分に一番厳しく!!!」
一人でまわりと戦える力をもっと付けたいと思った。。。

くそーーーー! 

正直チヤホヤされてた学生時代が懐かしい。。。

けど、そこから抜け出すために選んだ道なんだーー!!!! 

出発まで残り40日


アーチスタフォルモ

2008年02月24日 22時19分28秒 | Weblog
アーチスタフォルモという名前の粘土をセントラルで買ってきました♪
いつも1時間はぐるぐる見て回って結局買わないで帰ってたけど、どうしても何か作品を作りたくなった。
俺の一番のストレス発散方法が『Art』
あるときは絵を描き、あるときは刺繍をやり、またあるときは・・・・ 粘土♪

今回買った『アーチスタフォルモ』ってのは石塑粘土で、天然の石の粉から出来た粘土。
乾燥後の強度にも優れており、伸びも良く色も塗りやすい!
でも、きっと俺は色を塗らないだろう。。
そう思って、ブロンズ、カッパー、ホワイトの3色あるうちのカッパー(銅色)を選んだ。
さてどんな作品が出来上がるやら??
こうご期待☆

NZドルが…

2008年02月23日 14時16分12秒 | Weblog

どんどん値上がりしてますわ。。。
トラベラーズチェックを購入するタイミングを逃した・・・
というかもう一度84円台くらいに下がると予測しているんだけど、
現在どんどん上昇して87円台。。。

もしこのまま下がらなかったら、、、、、
10万円分くらいだけ両替して現地で口座開いて円送金かな????

頭を悩ますわぁ~~


埃(ホコリ)に有用性を見いだす

2008年02月22日 15時06分13秒 | Weblog
ちょっとした思い付きで『おーいお茶』の俳句大賞を狙って俳句をいくつか考えて応募してみた。
今まで俳句なんて考えたことほとんど無いけど、今の自分なら面白い観点から良いものを作れるんじゃないか・・・と思ったから。。

なーーんつってカッコ良い事言ってみたいけど、真実は賞金50万円という見出しを見てYahoo懸賞から飛んできたってだけの話。

俳句1:夢映す 我が怠け癖 友の顔

俳句2:日に映える 粉雪乗せた 我が愛車


俳句3:弾いてよと 音とヘソ曲げる マイギター  (※音=ネ)


俳句4:弾いてよと 埃積み嘆く マイギター (※埃=チリ)


俳句5:埃から 無機物質の 声を聞く    (※埃=ホコリ)


以上です。
以前から『無駄なものは無い』と思ってるんだけど、その中でも価値を見出せなかったものの1つに『埃』があった。
掃除してもすぐたまるし、意味なんか無いと思える数少ないものの一つ。。
けど、俳句を考えているうちに、埃をかぶった俺のギターが「最近触ってくれないね、弾いてくれないね」って言ってるように思えてきた。。

なるほど、、「埃」って言葉を喋れない道具が発してるメッセージなんじゃないか??
「埃がたまる」=「触ってない」
きっと動けず喋れることのできない無機物質の叫びなんだ!!!!
って思えた。
なるほど、意味があるじゃないか!!!! 
やるなぁ、、ホコリ!!!

もし、この道具(ギター)たちが喋れたらなんて言うだろう???
そう考えたら「たまに弾いてやろう・・・」そう思った。

ホコリの意味を見つけた今日は、とても大発見をした気分で清清しい!!!!


NENDO

2008年02月22日 09時02分40秒 | Weblog

粘土で何か作りたい・・・
今なら何か面白いもんがたくさん生まれそうな気がする
ちょうど今週の日曜日に、高校時代の友達に誘われて外出するから粘土買って来ようかな!
Artに向かう自分の感性の敏感さの変化は、ある意味自分のち調子を表すバロメーターのようなもの。。
どっちかっていうとエネルギーが有り余っている時になんか作りたくなる。
もやもやしてる時は何描いても無理・・・
今は良い感じ♪


いずれ個展とか開けたら良いなぁ~(笑)